プロフィール
かっぱのきゅうちゃん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:55238
QRコード
▼ 北の大地で
- ジャンル:釣行記
今年の正月は、
北の大地で年越し!!
縁があって、
今年は地元の山口ではなく、
長崎でもなく、
北海道で年越し!!!
ということで、
シーバスタックルを持って行って、
今年の夏に取り逃がした、
ノースロックな魚達を釣りまくる!!
特に、夏に残した宿題、「アイナメ」!!
29日、午前中でこの日の仕事を終え、
タックル用意へ!
堤防からやるってんだから、
そんなに気負ったセッティングは要らない。
PEの1号にフロロの20lb!
あとは各種ワーム!
と
静ヘッド10g!
こちらで行く。
途中、
シーバス用のルアーも買い足しておく!

余計と言えば余計だが、まぁいい!
ある種の出会いな訳だから!
晩飯も早々に食い終え、
夜の堤防にエントリー!
誰もいない。
そりゃそうだよ。
気温はマイナスだし、12月の29日だし、
そりゃそうなる。
落ちたら誰も来ないんじゃね?
と思い、落ちた時の脱出方法を確認!
海面へのラダーがある所を発見!
おそらく、海で仕事をする人が使うやつであろう。
万が一のためにその近辺で釣りを開始。
先発は各種ワームの中から、、、
「ミドルアッパーシャッド/3.5in/SGキビナゴ」
明暗の境付近をボトムから攻めていく!
っと早速、

ナイスだ!
コイツは夏に釣った
「ガヤメバル」っちゅう輩だ!
夏に釣った時もそうだったが
サイズの割にファイター!
前回、これを釣るのにも苦労したのに、
一投目に釣れるということは、
爆連あるか?
同じようなところにもう一度!
コンッ
重く当たる感じとは、違う微かなアタリ!
バッツリと、ガッツリと、
ワンテンポ遅れのアワセ!
乗った!!!
エグい!!!!!
重い!!!!!
めちゃくちゃ重いぞ。
カサゴしかほぼ釣ったことないけど、
そんなんはちょっと比にならない!
根の底から出てきたのは、コイツ↓

シマゾイだ!
35センチくらいある!
デケェ笑笑
シマゾイが
どれくらいデカくなるのかは知らんが、
いいサイズと言っていいだろう!
まだ、数投しかしていないが、
明らかにハマっている!
「ミドルアッパーシャッド/3.5in/SGキビナゴ」
この展開、
各種ワームの出番は必要ないかもしれん。
いや、必要ない!
一択で十分!
今度は明暗ではなく、
足元の堤防際と並行にワームを通してみる。
グンッ!!
きた!
これは明らかに、ド派手に来た!
こ、これも重い!!
しかし、重さだけではない、
さっきのシマゾイと違うのは、
遊泳力がある!
走っていくような感覚!
巨大ガヤメバルか??
上がってきたのは、、、

クロソイ!!
コイツも30はある。
重さと走りを備えた
いいファイトだった!
もう既に3種の魚を釣った!
たった一種類の1個のワームで!笑
オモロい。オモロすぎる。
こんな展開は何年に一回あるかないか。
ただ、寒さで、
指はかなり限界にきている。
なんならもう先の方は、
凍っているような気がする。
ただ、アイナメは釣りたい!
アイナメを目指し、
今度は沖の明るいオープンエリアにキャスト!
ココンッと根をこづいたような感触!
聞きアワセを入れてみる!
ダダダダダッ!
首を振りまくっている。
コイツはアイナメだろ?
間違いないだろ?
さっきの奴らとは根本的に違う!

おったなぁ!!!
会えたなぁ!笑笑
サイズは40ないが、
この1匹で、
満足!
そして、
指が千切れたような気がするし、
また、明日以降もやりたければやれるし、
ってことで撤収や!!
最初に釣れたシマゾイだけ、持ち帰り!!
コイツは相当にうまいらしい!
寝かせてから食ってみるとしよう。
では、また、
明日か明後日か!
根魚の王国を堪能するとしよう!
北の大地で年越し!!
縁があって、
今年は地元の山口ではなく、
長崎でもなく、
北海道で年越し!!!
ということで、
シーバスタックルを持って行って、
今年の夏に取り逃がした、
ノースロックな魚達を釣りまくる!!
特に、夏に残した宿題、「アイナメ」!!
29日、午前中でこの日の仕事を終え、
タックル用意へ!
堤防からやるってんだから、
そんなに気負ったセッティングは要らない。
PEの1号にフロロの20lb!
あとは各種ワーム!
と
静ヘッド10g!
こちらで行く。
途中、
シーバス用のルアーも買い足しておく!

余計と言えば余計だが、まぁいい!
ある種の出会いな訳だから!
晩飯も早々に食い終え、
夜の堤防にエントリー!
誰もいない。
そりゃそうだよ。
気温はマイナスだし、12月の29日だし、
そりゃそうなる。
落ちたら誰も来ないんじゃね?
と思い、落ちた時の脱出方法を確認!
海面へのラダーがある所を発見!
おそらく、海で仕事をする人が使うやつであろう。
万が一のためにその近辺で釣りを開始。
先発は各種ワームの中から、、、
「ミドルアッパーシャッド/3.5in/SGキビナゴ」
明暗の境付近をボトムから攻めていく!
っと早速、

ナイスだ!
コイツは夏に釣った
「ガヤメバル」っちゅう輩だ!
夏に釣った時もそうだったが
サイズの割にファイター!
前回、これを釣るのにも苦労したのに、
一投目に釣れるということは、
爆連あるか?
同じようなところにもう一度!
コンッ
重く当たる感じとは、違う微かなアタリ!
バッツリと、ガッツリと、
ワンテンポ遅れのアワセ!
乗った!!!
エグい!!!!!
重い!!!!!
めちゃくちゃ重いぞ。
カサゴしかほぼ釣ったことないけど、
そんなんはちょっと比にならない!
根の底から出てきたのは、コイツ↓

シマゾイだ!
35センチくらいある!
デケェ笑笑
シマゾイが
どれくらいデカくなるのかは知らんが、
いいサイズと言っていいだろう!
まだ、数投しかしていないが、
明らかにハマっている!
「ミドルアッパーシャッド/3.5in/SGキビナゴ」
この展開、
各種ワームの出番は必要ないかもしれん。
いや、必要ない!
一択で十分!
今度は明暗ではなく、
足元の堤防際と並行にワームを通してみる。
グンッ!!
きた!
これは明らかに、ド派手に来た!
こ、これも重い!!
しかし、重さだけではない、
さっきのシマゾイと違うのは、
遊泳力がある!
走っていくような感覚!
巨大ガヤメバルか??
上がってきたのは、、、

クロソイ!!
コイツも30はある。
重さと走りを備えた
いいファイトだった!
もう既に3種の魚を釣った!
たった一種類の1個のワームで!笑
オモロい。オモロすぎる。
こんな展開は何年に一回あるかないか。
ただ、寒さで、
指はかなり限界にきている。
なんならもう先の方は、
凍っているような気がする。
ただ、アイナメは釣りたい!
アイナメを目指し、
今度は沖の明るいオープンエリアにキャスト!
ココンッと根をこづいたような感触!
聞きアワセを入れてみる!
ダダダダダッ!
首を振りまくっている。
コイツはアイナメだろ?
間違いないだろ?
さっきの奴らとは根本的に違う!

おったなぁ!!!
会えたなぁ!笑笑
サイズは40ないが、
この1匹で、
満足!
そして、
指が千切れたような気がするし、
また、明日以降もやりたければやれるし、
ってことで撤収や!!
最初に釣れたシマゾイだけ、持ち帰り!!
コイツは相当にうまいらしい!
寝かせてから食ってみるとしよう。
では、また、
明日か明後日か!
根魚の王国を堪能するとしよう!
- 2024年12月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント