プロフィール

山田ビッグヘッド秀樹

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:79
  • 昨日のアクセス:246
  • 総アクセス数:1103621

QRコード

http://yamaga-blanks.com/

週刊つりニュース・西部版

毎週月曜発売の週刊つりニュース・西部版
今週の7/28号
にて、、、
何故か?僕の記事が、、、
1ページの3分の2を占めてしまいました
まずは、、、
僕は小さい魚ですが、、、
釣友のポコペン泉が、、、
綺麗な海シーバスをキャッチです
当日のタックルは、、、
コチラ
そして、、、
ヒラメ(変な顔は触れないで下さい)
当日…

続きを読む

ニューカラーで実釣!

さてさて、、、
このニューカラーを手にし、先週は満を持して「トップチヌゲーム」に行って来ました
コイツで釣りたかったのですが、如何せん視認性の悪さ故「何処で何をしているのか?」が全然分からない
4つのプガチョフコブラの中では、、、
このカラーが断トツに良かった(気がする)
シーバス。
ヒラスズキと釣れるのだ…

続きを読む

ルアーのカラー③

  • ジャンル:釣り具インプレ
そしていよいよ発売された、、、
kosuke110F ビッグヘッドギーゴ。
実はこっそりと2月の段階で、とあるルアーの夏用カラーを考案していたのだ。
それが、、、
こちら「プガチョフコブラ60」
と、、、
こちら「エアラコブラ」
そしてやっとサンプルが上がって来たのが、、、
7月になってから
こちら、、、何故か?プガチョ…

続きを読む

ルアーのカラー②

  • ジャンル:釣り具インプレ
さてさて、先に、、、
コイツらが1月25日に発売された訳ですが、その約1ヶ月ほど前に新たに「ヒラスズキ用のサラシ中毒のカラーを決めて欲しい」との依頼が{emoji:
そして出したカラーが、、、
しかし案の定、「そんな予算が無いんで、ギーゴでいいでしょ(クスクス)」とのコト。
結果、、、
ファーストサンプル。
そして、、、…

続きを読む

ルアーのカラーって①

  • ジャンル:釣り具インプレ
さてさて、こんな若輩者ではございますが、、、
過去に数度ルアーカラーを決めさせて頂いたコトが有ります。
そんな過去からの話になりますので、少し長くなりますヨ〜
まずは、、、最初はコチラ。
コスケ110F用に考えられたカラーなのだが、どうもこのカラーにするには、専用の治具が必要となるらしく、、、
スプレーです…

続きを読む

リペア&メンテナンス

この前、修理に出していた、、、
RBB ZIPチェストウェーダー
の修理が、、、
双進の福井工場から帰って来ました
足裏のフェルトスパイクも新品に張り替えて頂きました
(他にも1箇所ピンホールが有ったらしく、コレも修理して頂きました)
普段から、、、
延々と歩くコトの多い僕にとって、足元はお洒落だけではなく、安全性…

続きを読む

米田塾長ありがとう( ´ ▽ ` )ノ

さてさて、台風で壊された農耕具ハウスを組み立て直した晩、仕事に行ったら、、、
こんなオシャレな缶バッジのお土産が職場に
ナント!八代でファミマを経営する江頭さんが、僕が休みの日にわざわざ宇土店に持って来てくれたとのコト
誰がこんなオシャレなモノを?
花田ッチに聞いて見ると、、、「えっ?知らないの塾長だ…

続きを読む

楽しかった次の日は、、、

朝3時まで大笑いをした釣行
本来なら一緒に久留米に泊まって楽しむハズが、、、そうは行かず(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
その理由は、この前に通過した台風3号の被害だった
ウチはまだマシな方で、それでも、、、
庭木は折れたり、倒されたり、、、
更に、少し離れた場所にある山田ファームの農耕具入れ用のハウスが、、、台風で倒されて…

続きを読む

久々に大笑いな釣行

さてさて、豚骨ラーメンを食べ終えて、向かった先は小河川。
ナイトゲームでございますが、時合い待ちの間にオッサン4人で“魅惑のおしゃべりタイム”
コレが面白くて面白くて、、、REDと伊藤さんのトラウト失敗談やそれに絡む闇将軍話が面白いんです
そして時合いになると、、、
流石に釣るのがこの人
しかも前日とは全然違…

続きを読む

古き友たちに逢いに

この前は、古き友たちに逢いに行って来ました
まずは、熊本のお土産で何が良いか?と考えて、、、
甘いモノか?それともお酒?、、、う〜ん?
ナイスなモノは何かないかなぁ〜?
そうだ!僕が熊本に来て、初めて旨いと感じたモノ、、、海苔、キュウリ、タコ、、、それ以外では、、、あった!コレだ
港醤油の「一番醤油」。…

続きを読む