カヤック艤装してみた!

自分のカヤックはパーセプションのトライブ13.5なのですが、このトライブシリーズは艤装というものが全く施されていません^ ^

艤装とはロッドホルダーをつけたり魚探を設置するマウントなどいわゆるカヤックの装備というものでしょうか^ ^

艤装がない分、リーズナブルな値段で購入できるし、無駄な穴空けがないので浸水の心配も少ないというわけです(^^)

ロッドホルダーなどはクーラーの周りに塩ビパイプをカットしたものを巻きつけてロッドホルダー代わりにするなど工夫をしていますが今回はじめて本格的な艤装をしてみました!




まずは工具やパーツなどを準備して

cc36bczx48ubp3hibvvh_920_690-4f03740e.jpg


1番上の工具はリベッターというもので普段使うことないですよね^ ^


まずは


jm9umg437fov8uv4a953_690_920-b3c3f763.jpg


穴空けのマーキングをしました


そして

439rhmmktkvdr62nb323_690_920-0f5e3881.jpg


○イソーで購入したホールソーで大体の穴空け


c5cuye4g6pcf4h3ywkap_690_920-8300651a.jpg


ヤスリで埋め込み式のロッドホルダーがはまるように微調整しながら削ります!

これがめっさだるいです^_^


すっぽりハマったらリベットの下穴を四ヶ所5mドリルでギュイーンと空けて


コーキング剤をベッタリつけて下穴にコレをかしめていきます

ucbdupt3udby6yw5yjid_690_920-4c16fc4a.jpg


ブラインドリベットといって、リベッターでかしめると黒い部分がカヤック内側から3又に開いて固定するという仕組みです

このリベットはカヤック専用のやつで関東のお店のkayak.55さんで購入しました!

親切丁寧なお店なのでオススメです!

wfb9i9dvbonpzy4vdkwv_920_690-51bcb9a3.jpg

リベットをさして

リベッターでかしめたら

kne8xxwzronmj65a6sr3_690_920-17a27065.jpg


リベッターが安物だからなのかリベットが綺麗にできずリベットが途中で折れてしまったので
糸鋸できりとりました!

二箇所ロッドホルダーをつけて

atarmeawprkpryfupe8p_690_920-ea62bb6b.jpg


鹿児島にカヤック専門店がないのでネットで勉強しながらの作業で疲れました!笑

これで少しカヤックフィッシングが快適になることでしょう(^^)笑




iPhoneからの投稿

コメントを見る

せーやさんのあわせて読みたい関連釣りログ