プロフィール

東京都

プロフィール詳細

常に「魚の事」しか頭にないので生温かい目で見守ってあげてください。

 結構 臆病なので「コメント」はお控えください。

 未だに「思春期」なので果てしない欲求を満たすべく一般成人には理解できない表現が多用されています。

 万一 不快に思われたら紳士で大人な対応で速やかにスルーしてください。

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:7181

QRコード

11月09日 荒川中流域 気持ち良い釣り ホゲ


毎度♪


今朝も友人Rと荒川中流域に懲りずに釣行。
僕は友人Rと合流する前、以前から少し気になっていたポイントへ足を運ぶ。

流石 金曜日の晩。
橋の明暗部には先行者が入っていました。


かなり下流でロッドを振るけど、一応「声」かけて置くか。
その方は、ちょうどルアーチェンジの際で川に背を向け土手側を照らすようにライトをつけ作業している。


「慣れている人みたいだな」とちょっと安心。


こんばんわ
すいません どんなかんじですか?

いつも○○でやっているんですけど、下流のあそこら辺がきになって・・・

と話し始めると、このポイントへは良く来られている方のようで近況を詳しく教えてくれた。


もちろん 僕は子供なので、やられたらやり返す(笑
記憶に新しい荒川中流域の近況をお伝えした。

お互い 「今年の秋は終わった感じですねぇ~」と苦笑いして
「がんばってください」と声を掛け合い、目的のポイントへ。


「釣り」の一番の楽しみはもちろん「魚を釣る事」だけど。
魚を釣るためには、魚がいるポイントが分からないと始まらない。


今でさえ ネットで情報が簡単に得られるけど、ポイントが分かっても地合いは?潮位は? 流れの強さと、シーバスがその時に着いているであろうピンスポットは?


僕の知る限り そこまで詳しくログを書かれているのを見た事がない。
逆にそれらを理解しないで「釣れた魚」は僕にとっては「釣れちゃった魚」で嬉しさは半減以下になってしまう。


日常生活の嫌な事をとりあえず全て忘れて、完全に釣りに没頭するにはそのために費やす時間の価値にみあった魚を釣りたい。
大きさや重さじゃなくて、「魚を釣るまでの苦労」がその魚の価値観になると僕は感じている。

あっ もちろん 自己満足の範囲でね(笑


なので、先行者が居たらあいさつするのは、もしかしたら状況を教えて貰えるかもしれない。
という期待だ。


本当は「先行者にあいさつする」って法律で決まっているわけじゃないし、ドアがあったら出てくる人が優先で入る人はあとから、順番待ちをする時も割り込まず、先に並んだ人から順番に。
法律で決まっているわけじゃなくて「モラル」の問題。


これと同じ事だと思っている。
けど、僕は子供なので「可愛いお姉ちゃん」が相手なら席も譲るし順番も譲る。
なぜって? 笑顔で「ありがとう」って言われたらなんか得した気分になるじゃん。


釣り場であいさつするのもそれと同じかな?(笑


あっつ でも これからの釣れない時期、「相手の空気」だけは読んでね。
釣れなくてイライラしている人に長話や自慢話すると嫌われるので「こんばんわ どこそこでちょっと投げてよいですか?」
位に留めましょう(笑

 

んで、モラルの話はこん位で。

気になっていたポイントの岸際の状況から流れの変化を想像して、今の地合いに良さそうな所へルアーを放り込む。
やっぱり バイトはなかったけど、ベイトはそこそこ居るのが分かった。


違う地合いか、状況では必ず着きそうな有力ポイントには感じた。


そろそろ、友人Rと合流の時間なので合流場所の対岸まで移動。
対岸の土手まで来たときに、すでに対岸の明暗上流部に先行者がロッドを振っている。


「ありゃ~ 昨日のバラシが余程悔しかったんだろうなぁ」と眺めながら歩くと

突然 水面に水柱が上がってアングラーの方向へ一直線に進んでいく。
「おっつ 釣ったじゃん!!」


対岸に着くと同時にメールが入る。


「先行者あり」


は????


慌てて対岸に向かうと「ありゃ 人影が2つ・・・・」

対岸で見たアングラーは先行者で魚を釣ったのも先行者だった。

 

地合いまで、まだ時間があったので先行者を交えて3人で釣りの話で盛り上がる。
この先行者、シーバス歴は長く30年近く。

なんと25年まえに荒川の土手の再建築の時に荒川をせき止めた際に底の地形を書き留めデータとして残すほどの方だった。
その貴重なデータや経験の一部を教えて貰って、今まで知らずにロストしていたルアーがなぜ?なのか理解できたし、潮位どこに狙うポイントとルアーなどもある程度組み立てる事が出来た。


4時間で実際にロッドを振ったのは1時間位だけど、今回の釣行で得たものはとっても大きく次に釣る魚の価値を上げてくれるものだった。


っと 釣果の方は 僕は2バイト。
2バイト目に口先の薄皮にわずかに掛かったフックが外れてバラシ?とも言える状況だったけど30センチ位のちびさんが水面まで顔を出して「さよ~なら~」。


友人Rは、昨日の鬱憤を晴らすかの様に、見事に先行者から頂いた情報に自分なりのアレンジを加えて1ヒット。


立ち込んでいたので、ショックリーダーを掴み魚の口を掴む寸前にナチュラルリリース。


本人は悔しがっていたけど、それ 釣ったも同然でしょ!?


どうやら 魚に触れられないと納得いかないらしい・・・・。
いっその事、次からのランディングは「素手で鷲掴み」にしたら??


さて、今夜もこんなログ書いて友人Rからちびっといじめられながら楽しく釣りするか。


あっ 週末に釣りされるアングラーさんも先行者に挨拶すると良い事あるかもよ??
まぁ 情報は得られなくてもその場所に居合わせた者同士で楽しく釣り出来れば、「こんばんわ~ どの辺で投げさせてください」位の一言は安いもんでしょ。


まぁ モラルの話なので気に障る人は「大人の対応でスルー」してね。
長文お付き合い頂いてありがとうございます。

でわでわ
 

コメントを見る