プロフィール
bell
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:114079
QRコード
▼ ポイント開拓!
- ジャンル:日記/一般
- (ポイント)
8月3日
今日は夕方から初めてのポイントへ。
夜勤のときに、TOMさんから聞いた情報!!
今日は南の風が強く、一押しの場所からはずいぶん離れたところに
入りました。駐車場や、水辺までのアクセスを一通り確認。
荒川の中流域。
開けた釣り場です。
周りを確認すると、橋脚もあり、水面まで普通に近づけるいい感じな
場所。TOMさんポイントも興味ありますが、ここはここでよさげ。
釣り場の足場も良く、クリアランスも十分なので、長尺ロッドで
流芯狙いも面白そう。橋脚には先行者がいたため、本日は早速流芯狙いから。
上げ5分からの釣りでしたが、思いのほか流れは効いてない感じ。
1時間で10センチ程度の潮では、河川ではこんなものでしょうか。
しかし、流れがタルイ分、その変化がわかりやすく、調査にはもってこいでした。
岸から32メートルくらいのところから23メートルくらいのところまで、
潮がたるんでるところがありました。横に立ち位置をずらしつつ探っていくと、
その感じで横につながっていくみたい。ミオ筋で、ちょっと水深があるのかも。
こんなパターンでの引き重りのときのボトムの状態を、あとでこばてんに
確認しときます!!!
で、今日はその変化を中心に、交通事故狙いで打ってみましたがノーバイト。
2時間で終了しました。
今日は魚は居ませんでしたが、潮周りがいいときは、ボトム狙いが
面白そうでした。今度はMOSSで思い切り遠投して、沖目も調べてみたいですね。
水質はやっぱり河川がいいみたい。ですが、冷夏といわれた去年と
今年では、ベイトの動きから水質まで、ずいぶんギャップがあります。
感覚的には、去年より一ヶ月ほど遅れて動いてるようなイメージです。
若洲あたりも、本格的によくなるのは、もしかして9月以降になるのでは???
なーんて勝手に考えてます。
とりあえず、この馬鹿みたいな暑さが落ち着くまでは、川筋の一発狙いが
一番いいのかも。とにかく、まともなサイズはみんな沖に出て行ってしまった
ような感じですね。ここ最近は。湾奥の水の酸素濃度があがれば。。。
で、遠投での釣りに思いを馳せつつ、ゴミを拾って撤収!!!
本日のゴミ
ペットボトル。
2010実績
スズキ:12
フッコ:73
セイゴ:34
バラシ:37
外道:13
山女:9
岩魚:2
ハヤ:3
忘れ物:1
本日のゴミ:ペットボトル:累計58
- 2010年8月3日
- コメント(0)
コメントを見る
bellさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント