プロフィール
R
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- Fishman
- BRIST VENDAVAL 89M
- ワールドシャウラ
- カルカッタコンクエスト
- ベイトタックル
- シーバス
- クロダイ
- 淡水
- シマノ
- ショアジギング
- オフショア
- エクスセンスDC
- メバル
- ライトゲーム
- メンテナンス
- サーフ
- ラインシステム
- ディサイダー7
- アブガルシア
- 鯛ラバ
- バイオマスターSW
- クロステージ
- ザブラ ラファエル
- テリア
- スピニングタックル
- 自撮り
- ホタルイカパターン
- タップクラフト
- アジ
- K2R
- タックルハウス
- ナマズ
- でんぐりガエル
- ボトム
- シャルダス
- ライズポップ
- 防犯
- ブルーブルー
- スネコン
- キジハタ
- カサゴ
- ロックフィッシュ
- エコギア
- プラム
- アイボーン98F
- ライギョ
- リリース
- フェイキードッグDS
- トップ
- ネガカリノタテ
- Beams RIPLOUT 78ML
- カマス
- サヨリパターン
- スコーピオン200HG
- チャート系
- ビッグベイト
- BRIST comodo 610XH
- エラン ワイドパワープラス
- 16アルデバランBFS XG
- 青物
- ザブラゾエア リプル
- 63R
- K2F
- KAHARAjapan
- KJラバーリップグリップ
- キタタロウ
- シャイニーシャイニー
- メジャークラフト
- コルザ 65UL
- フィッシングショー
- ima
- フィッシュアロー
- メガバス
- BuleBule
- Beams inte 79UL
- 投げログ
- 34
- Blooowin
- ハンドメイドルアー
- ガボッツ65
- アイスライド185
- ザブラS.P.M75
- ハゼクラ
- カゲロウ124F
- フラットフィッシュ
- ガボッツ90
- 試投会
- Blooooooooooooowin
- リッジ35F
- blancsierra52UL
- リュウキ45S
- ラウズ40SS
- クロストリガー
- クロナークMGL
- ソマリ90
- トラウト
- 渓流
- イッセン45S
- Beams CRAWLA83L+
- カマス
- ハゼ
- タチウオ
- ワインド
- 管理釣り場
- 12アンタレスHG
- エヴォルーツ120F
- リッジ43
- レイチューン
- Beams Xpan 43LTS
- テトラワークス
- BMC120
- RAZAMIN
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:332576
QRコード
▼ 今日の収穫と今後の課題
- ジャンル:釣行記
- (シマノ, カルカッタコンクエスト, シーバス, Fishman, BRIST VENDAVAL 89M, ベイトタックル)
早朝…と言ってもまだ暗い時間帯
最近通い始めたあの河川へ
今日こそ納得のいくサイズのシーバスを「釣る」
「釣れた」ではなく「釣った」という形で。
しばらく川を眺めていると小さい捕食音がチラホラ…そして上にはコウモリが大量に舞っているw
コウモリってレーダーみたいなので障害物を察知してるから人間に激突する事はまず無いらしいけど、あれだけの数飛んでて釣りしてる時にぶつかったりしないのかな(^^;)
顔とかに当たったらゼッテー痛いぞw
すごい量のコウモリも明るくなってきてどこかへ飛びさっていく。
魚が付くであろう本命の場所でライズが出るまでしばらく少し離れた所でキャスト開始。
30分後、その本命スポットの10mくらい下流でちょっと大きめの捕食音が…!
距離は50mくらいでアゲンストの風がやや強い
ルアーはザブラスライドスイムミノー85
やや上流に撃って流しつつラインスラックを巻き取る…
捕食音の手前辺りでルアーをターンさせ巻き始めるとゴゴンッ!
お、けっこう良いサイズかな?
PE3号でドラグもけっして緩くはないからパワーはもろに伝わってくる
エラ洗いはほとんどせずに下流へ下流へと突っ込んでいく
しかし俺のタックルはカルコン&ベンダバール
それほど時間をかけずに足元まで寄せる
まぁモンスターサイズではないがまぁまぁ立派なシーバスかな?
それにしても右ハンドルでロッド左手でのランディングに未だに慣れない(^^;)
ファイト時間よりもランディングに手間取ってる時間の方が長かったよw
痺れを切らしてロッド右手に持ち変えてサクッとランディング

測ってみると意外と大したサイズでは無かった(^^;)
メジャーをピンと張ってギリギリ70cmってとこか

でも筋肉質なリバーシーバスらしいシーバス
久々の成魚サイズだ
で、フックを外そうとした時にシーバスがビクッとなって親指にフックがグサリ(+_+)
思い切り貫通したがバーブは当然潰してあるので大事には至らず
写真を撮っていると地元アングラーの方が入釣
そして
「この場所で70クラスは立派なサイズだよ。平均4、50くらいだから」
え?そうなの?
デカイのいっぱい入ってきそうな雰囲気だったんだけどな~
その方はULのバスロッドにカーディフらしきリールでライトタックルゲームを楽しんでいた
やばい、俺もやりたい…(^^;)
でも今日はカルコン&ベンダのガチタックルしか持ってきてないし先程フックがぶっ刺さった親指が痛いので程なくして納竿
今度ディサイダー&フルレンジで遊んでみよう
今日のシーバスはランカーには全然及ばなかったけど狙い通り獲れた事は収穫かな?
今までは釣れそうな所にひたすら投げて「釣れた」っていう魚が多かったけど、それじゃ釣果は安定しないし、スキルもなかなか上達しない
数100回投げ倒して釣れた魚ってのもモチロン嬉しいけど、やっぱりフィッシュマン西村さんのように完全に狙い通りに撃って狙い通りのコース、レンジを通して一撃で仕留める
そんなアングラーを目指したい
今日も狙って「釣った」とは言うものの、出るだろうと予測した位置からは少しズレてたし
ルアー選択もとりあえずコレッて感じだったし
まだまだですね(^^;)
今後の課題は「考えて、狙って釣る」というのを習慣付ける事
普通サイズでもいいからコンスタントに釣れるようになるには魚の事を理解しないと
そして右ハンドルリール使用時のランディングかな(^^;)
終わり
【タックル】
ロッド:ブリスト ベンダバール89M(Fishman)
リール:カルカッタコンクエスト200HG(シマノ)
ライン:スーパーブレイド 3号(VARIVASS)
リーダー:ナイロン30lb(VARIVASS)
「ヒットルアー」
ザブラスライドスイムミノー85 ゴールドチャート(ジップベイツ)
Android携帯からの投稿
最近通い始めたあの河川へ
今日こそ納得のいくサイズのシーバスを「釣る」
「釣れた」ではなく「釣った」という形で。
しばらく川を眺めていると小さい捕食音がチラホラ…そして上にはコウモリが大量に舞っているw
コウモリってレーダーみたいなので障害物を察知してるから人間に激突する事はまず無いらしいけど、あれだけの数飛んでて釣りしてる時にぶつかったりしないのかな(^^;)
顔とかに当たったらゼッテー痛いぞw
すごい量のコウモリも明るくなってきてどこかへ飛びさっていく。
魚が付くであろう本命の場所でライズが出るまでしばらく少し離れた所でキャスト開始。
30分後、その本命スポットの10mくらい下流でちょっと大きめの捕食音が…!
距離は50mくらいでアゲンストの風がやや強い
ルアーはザブラスライドスイムミノー85
やや上流に撃って流しつつラインスラックを巻き取る…
捕食音の手前辺りでルアーをターンさせ巻き始めるとゴゴンッ!
お、けっこう良いサイズかな?
PE3号でドラグもけっして緩くはないからパワーはもろに伝わってくる
エラ洗いはほとんどせずに下流へ下流へと突っ込んでいく
しかし俺のタックルはカルコン&ベンダバール
それほど時間をかけずに足元まで寄せる
まぁモンスターサイズではないがまぁまぁ立派なシーバスかな?
それにしても右ハンドルでロッド左手でのランディングに未だに慣れない(^^;)
ファイト時間よりもランディングに手間取ってる時間の方が長かったよw
痺れを切らしてロッド右手に持ち変えてサクッとランディング

測ってみると意外と大したサイズでは無かった(^^;)
メジャーをピンと張ってギリギリ70cmってとこか

でも筋肉質なリバーシーバスらしいシーバス
久々の成魚サイズだ
で、フックを外そうとした時にシーバスがビクッとなって親指にフックがグサリ(+_+)
思い切り貫通したがバーブは当然潰してあるので大事には至らず
写真を撮っていると地元アングラーの方が入釣
そして
「この場所で70クラスは立派なサイズだよ。平均4、50くらいだから」
え?そうなの?
デカイのいっぱい入ってきそうな雰囲気だったんだけどな~
その方はULのバスロッドにカーディフらしきリールでライトタックルゲームを楽しんでいた
やばい、俺もやりたい…(^^;)
でも今日はカルコン&ベンダのガチタックルしか持ってきてないし先程フックがぶっ刺さった親指が痛いので程なくして納竿
今度ディサイダー&フルレンジで遊んでみよう
今日のシーバスはランカーには全然及ばなかったけど狙い通り獲れた事は収穫かな?
今までは釣れそうな所にひたすら投げて「釣れた」っていう魚が多かったけど、それじゃ釣果は安定しないし、スキルもなかなか上達しない
数100回投げ倒して釣れた魚ってのもモチロン嬉しいけど、やっぱりフィッシュマン西村さんのように完全に狙い通りに撃って狙い通りのコース、レンジを通して一撃で仕留める
そんなアングラーを目指したい
今日も狙って「釣った」とは言うものの、出るだろうと予測した位置からは少しズレてたし
ルアー選択もとりあえずコレッて感じだったし
まだまだですね(^^;)
今後の課題は「考えて、狙って釣る」というのを習慣付ける事
普通サイズでもいいからコンスタントに釣れるようになるには魚の事を理解しないと
そして右ハンドルリール使用時のランディングかな(^^;)
終わり
【タックル】
ロッド:ブリスト ベンダバール89M(Fishman)
リール:カルカッタコンクエスト200HG(シマノ)
ライン:スーパーブレイド 3号(VARIVASS)
リーダー:ナイロン30lb(VARIVASS)
「ヒットルアー」
ザブラスライドスイムミノー85 ゴールドチャート(ジップベイツ)
Android携帯からの投稿
- 2016年6月18日
- コメント(1)
コメントを見る
Rさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント