11フリームス2004

  • ジャンル:日記/一般
結果的に楽勝どころか、エラい改造と出費になってしまったフリームス改造記。

続けましょう。

さてさてポン付けといきましょうよ、お気楽に。
と、スプール、スプールメタルなどなど外して、真鍮の純正ローターナットも外し、まずは新ローターナットを仮組み。

あら、やっぱ付かない。

(;´・ω・)

rpvnhnxuf7g8c34o8fbt-213d1e44.jpg

付かないってか、ネジ回んないんですけど。
ネジ径は合ってそうだけど、何で?
え?え?
しばし観察。

( ゚Д゚)
あー?、ネジピッチ、違う?
そういや他所のブログでもそんなこと書いてあるのがあった。
どうすんのよ?
そのブログには、そのままネジ込んでいってネジ切り直してしまおうって、・・・「ワシには無理。」
まあ失敗したらナット交換すれば良いんだけど、無限ループとクズナットの山ができそうだし。

終~了~か?

でもナット、もったいないよなあ、せっかく買ったしなあ。
ネジ。
切る・・・。

タップ!??

4r8xj4j3wj4howha5eg3-c59a47e2.jpg

なんてこった。
1回ネジ切るだけのために、1500円。

だんだん後戻りできなくなってきたよ。

emau424tkt6c3b2mt7t6-89d02c6c.jpg

よし、じゃあナットにベアリングだのセットしたら11フリームスの出来上がりだな。
ちょっと寄り道したけど、良しとしようかい。
ね。

って、あら、
なんかおかしくね?
ベアリングが入らねえ?


8g7tyz8879cgdgashxun-820a2211.jpg

ナット入ったはいいけど、ピニオンの長さが合ってない。

(怒`・ω・´)

ん~、過去にピニオンぶった切ったお方もいたみたいね。
で、どうするσ(゚∀゚ )オレ。

ベアリング、薄くしましょうか。
幅1.5mmのベアリングは・・・・・

なんて無いのね・・・。

ならば、
もう後戻りできないついでに、思い切ってベアリング削りましょうや。
思い切ってズイズイと。
ええ、ズイズイと。

wzmx6eycigvurpra9uov-cd0117a0.jpg


(;´Д`)ハァハァ

さあさあ、ハメましょうや、スコスコと、さあスコスコと。

b6bjmbeg9f3fyfh9tkyu-f5cef97e.jpg


ヽ(*´∇`)ノ

できた。
これでやっと11フリームスのできあがり。

耐久性は不安満載。
しかし、達成感も満載。
コスト考えると、ほぼ定価?

あ、お約束の自己責任で。

あとは、あそこだ。

 

コメントを見る