プロフィール

Ono

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:31842

QRコード

やっぱり(´Д` )

  • ジャンル:釣行記
昨日そろそろ行ってみるかぁと思い

県南 ?津久見は県央らしいが?津久見のメインフィールド
千怒崎にGO!
行く前にゾエアブラックタイガーのエビちゃんを買う予定が2店舗釣具屋見てもない!ミスったスルーした別府で別カラー買えば良かった(´Д` )
なので安い波切を購入。しかし50sと思い込んでた波切は72s(´Д` )しかも3個も買ってしまった!あとぶっ飛びシンペン追加購入して千怒崎へ
毎回県南行く時は明るい時間に行ってタックル調整します。今回は波切の泳ぎとホールスピードのカウントチェックして釣り開始。
アト明るいうちにテトラの場合だけ釣る立ち位置のテトラ決めて、その周辺の地形と藻場の場所を全て把握しときます。暗くなると見えないし攻めるとロスト率が上がるので少しでも回避する為。チェックしてるから最近ロスト0です(^-^)/
最近のスタートはカサゴ狙い(∩❛ڡ❛∩)理由は簡単で今シーズンはメバルよりガッシーのほうがサイズが出る率が高い(^-^)/
一投目からヒット〜の連続ヒット!しかし極小リリース(´Д` )徐々にサイズUPした所で暗くなってきたのでメバリング開始。
前回初体験で衝撃を受けたプラッキングからスタートするがアタリがない!
たまにアタッても乗らない(´Д` )
まだプラッキングは引き出し不足で買い足さないと通用しないみたいね!
ハードからソフトに切り換え一投目からヒット(∩❛ڡ❛∩)
メバルはスタートはイイけど同じポイントで同じルアー使い続けるとすぐ見切られる!バラした後は良くないですね!YouTubeの水中映像のメバルの見切り見たけど勉強なった。奴らは頭イイかも!
千怒崎アジは豆!数も少ない!時合いも一瞬で終了(>_<)最近何度もくらってるので不思議ではなく納得(´Д` )
メバルもプラッキングで来ないから佐賀関港フェリー乗り場に移動した頃にはド干潮!大潮の新月 裏は下げ幅デカイなぁ!ココまで浅い佐賀関港も始めて見たね!一匹ブルーメバル追加でまた移動!タックル収納時にゾエア海老ちゃんのシッポが地面に落として折れた(>_<)
コレ大神漁港でまだ釣れるか?試そうと別府湾大神漁港までぶっ飛ばし
着いた頃には海が陸(´Д` )ココもここまで浅いのは初!
折れたゾエアでスローに丁寧に探ると2投目でヒット〜連続ヒットで2匹後はあたるも乗らない(-_-)zzz
最近は昼間ポカポカ陽気だが夜中は時間が経つにつれて冷え込みMAXですね!この気温差で釣果に影響は100%あるね(-_-)zzz
寒さと潮風で目が疲れ仮眠とるつもりが爆睡で気づけば日が登っており終〜了。
夏場だと寝なくても全然平気ですが寒いと寒さで疲れ活動限界になりますね!

ココ大神漁港に始めから釣行すれば3倍は釣れたはず(^ ^)でも県南調査出来て良かったかな?メバルは大神漁港で尺狙い頑張ろ(∩❛ڡ❛∩)
県南は一時お休みです( ̄^ ̄)ゞ




コメントを見る