プロフィール
ある
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:16579
QRコード
▼ しまなみ撃沈
- ジャンル:釣行記
- (アジング, 34, サーティーフォー, 超高感度フィッシンググローブⅢ)
こんばんは!
昨日はしまなみにアジングに行ってきました!
出発する前に現地の天気予報は、晴れ、微風との事でしたが、到着したら爆風でかなり釣りにくい状況でした…
昨日は昼前に現地について、夕まずめまで色んなポイントをチェックしていきました。
どのポイントでも小メバルが沢山遊んでくれて退屈にはならなかったです笑
途中、トイレに立ち寄った港で船を見ながら

15時くらいに、前回釣れたポイントへ。
まぁここも風が強い強い。
せっかく来たし、今まで回ってきたポイントよりは風は吹いてなかったので、ここで粘ることに。
釣り始めて少ししたら、偶然、知り合いの人が釣りに来て、一緒に釣りしました。
僕はアジング、知り合いの人はサビキをしてました。
知り合いの人は来て早々にアジGET。
しばらくは入れ食い状態でした。
自分はサビキの潮下で釣りをするも何も釣れません笑
表層から底まで、ジグヘッドも持ってきた全サイズを使い、ワームも変えて、アクションも変えながらやってみたけど、何をやっても釣れませんでした笑
自分の腕の無さに心が折れそうでした笑
それで夕まずめ、ここまで大量の小メバル、小カサゴしか釣ってなく、周りにアジがいるのに釣れないので半分挫折しながら投げてたら、足元で大きそうな魚がかかりました!
写真は撮ってないけど余裕で25センチはあるフグでした…
久々の魚にテンションが上がり、しばらくやる気が出ました笑
そろそろ日が暮れるなぁという時に、モゾモゾっとした当たりが…
軽く合わせてみると、何だかすごい大物です。
でも、引が明らかにアジではない、一瞬で掛かってるのがなんなのか分かりました。
もう切るしかないんだけど、こーゆー時に限って切れないんですよね…
エステル0.3号にリーダーはフロロの0.6号だったかな?
しばらくドラグが鳴り止まず、魚?が跳ねたのでやっとラインブレイク。
メーター級のエイでした笑
その後も知り合い含めてサビキ釣りにはたくさんアジが釣れるのに、アジングの人には全然釣れない状況が続き、22時くらいに撤収しました。
なんか今回は前回と違って潮が全く動いてなく、真横からの風だったので、下手くそな自分には非常に釣りにくい日でした。
まぁ、何回か通うとそのポイントのパターン?が分かるようになると思うのでこれからも通いたいと思います。
最後に、
34の超高感度グローブⅢ、めちゃくちゃ暖かかったです!
ゴワゴワしてないので素手みたいな感覚で使えてとても良かったです。
ただ、脱いだ時が寒い…笑
昨日はしまなみにアジングに行ってきました!
出発する前に現地の天気予報は、晴れ、微風との事でしたが、到着したら爆風でかなり釣りにくい状況でした…
昨日は昼前に現地について、夕まずめまで色んなポイントをチェックしていきました。
どのポイントでも小メバルが沢山遊んでくれて退屈にはならなかったです笑
途中、トイレに立ち寄った港で船を見ながら

15時くらいに、前回釣れたポイントへ。
まぁここも風が強い強い。
せっかく来たし、今まで回ってきたポイントよりは風は吹いてなかったので、ここで粘ることに。
釣り始めて少ししたら、偶然、知り合いの人が釣りに来て、一緒に釣りしました。
僕はアジング、知り合いの人はサビキをしてました。
知り合いの人は来て早々にアジGET。
しばらくは入れ食い状態でした。
自分はサビキの潮下で釣りをするも何も釣れません笑
表層から底まで、ジグヘッドも持ってきた全サイズを使い、ワームも変えて、アクションも変えながらやってみたけど、何をやっても釣れませんでした笑
自分の腕の無さに心が折れそうでした笑
それで夕まずめ、ここまで大量の小メバル、小カサゴしか釣ってなく、周りにアジがいるのに釣れないので半分挫折しながら投げてたら、足元で大きそうな魚がかかりました!
写真は撮ってないけど余裕で25センチはあるフグでした…
久々の魚にテンションが上がり、しばらくやる気が出ました笑
そろそろ日が暮れるなぁという時に、モゾモゾっとした当たりが…
軽く合わせてみると、何だかすごい大物です。
でも、引が明らかにアジではない、一瞬で掛かってるのがなんなのか分かりました。
もう切るしかないんだけど、こーゆー時に限って切れないんですよね…
エステル0.3号にリーダーはフロロの0.6号だったかな?
しばらくドラグが鳴り止まず、魚?が跳ねたのでやっとラインブレイク。
メーター級のエイでした笑
その後も知り合い含めてサビキ釣りにはたくさんアジが釣れるのに、アジングの人には全然釣れない状況が続き、22時くらいに撤収しました。
なんか今回は前回と違って潮が全く動いてなく、真横からの風だったので、下手くそな自分には非常に釣りにくい日でした。
まぁ、何回か通うとそのポイントのパターン?が分かるようになると思うのでこれからも通いたいと思います。
最後に、
34の超高感度グローブⅢ、めちゃくちゃ暖かかったです!
ゴワゴワしてないので素手みたいな感覚で使えてとても良かったです。
ただ、脱いだ時が寒い…笑
- 2018年10月28日
- コメント(0)
コメントを見る
あるさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
16:00 | ナイトシーバスでの恐怖 |
---|
14:00 | 釣りに行けない時期が長いのも悪くないかも |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 3 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 21 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント