プロフィール
高橋 優介
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:161574
QRコード
対象魚
▼ 春一番!房総ランカーシーバス!
- ジャンル:釣行記
こんばんわ、優介です!
春一番が吹きましたね!!
南西爆風!
房総でシーバスを釣る絶好のチャンスです。(笑)
あ、もちろん身の安全を第一に。
危険だと感じたらすぐ釣りは控えましょう。
勇気ある撤退ってやつです!
事故が起こってから後悔しても遅いですからね。。
最近、交通安全のシートベルト強化月間みたいなやつで、
その合言葉が
『シートベルト、はめるの3秒、怪我一生』
みたいなやつがあり、まーたしかにと。
(ニュアンスだけしか覚えてなくて誤字があると思います。)
釣りもそーゆーとこあるなと思いました!(笑)
リーダー傷付いたまま、釣りして大物にきられるとか。(笑)
『リーダー結束3分、後悔一生』
みたいな?(爆)
さてさて、
関係ない話になってしまいましたが(笑)
今回は南西10mの中での釣り。
房総でいうと狙い目は内房ですね!
ここまで風が強いと外は大荒れなので漁港内にベイトが入り、それをシーバスが食べに来る。ということです。
なので狙い目の漁港も正面からガンガン風が当たるところ。
漁港のランガンゲームになります。
まず1ヶ所目。
超有名堤防。
シーマガなんかでも取材が入る堤防。
現場について状況を見ると
いい風が堤防に向かって吹いている。
これはいただきかな?
と思いつつブローウィンをキャストする。
1投目
、
、
、
2投目
、
、
、
あれ?
3投目
、
、
、
のーーーーばいつ!!!!
あかんね
魚入ってない。(笑)
この風で入ってこないとかシーバス絶滅したか?レベル。
まあ居ないものはしょうがない。
たまたま入ってないだけかもしれないしね(; ̄Д ̄)?
↑
そう願いたい。。。
ポイントを移動し
2ヶ所目。
ここもいい感じ。
常夜灯回りを打っていく。
1ヶ所目。
出ない。
2ヶ所目。
出ない。
3ヵ所目。
バコン!!!!
ピックアップで食ってきた!!!
喰い上げてきた勢いでそのままエラ洗い!!
フッキングも出来ていないので、エラ洗い1発でバレるのが怖い。
なんとかテンションをかけつつ、そしてバレるなと願いつつ、、、、、
凌げた!!
水中に入ればこっちのもの!!
追い合わせを入れたら、暴れまくるシーバスをレバーでいなす。
かなーりよく楽しませてくれる。
が
足場が低い堤防のため、エラ洗いはさせず水中で疲れさせ、無事ネットイン。
仕事人はトレイシー25。

夜なのに鉄板?
と思われる方も居るかもしれないが、風の強い日や遥か沖のポイント。ボトムを攻めたいときなんかは重宝する。
特にトレイシーは引き重りが少ない分、繊細なアプローチが出来るのと、
姿勢も他の鉄板より水平なのでミノーの要領で使用できる。
今回の使用理由は風が強かったのと、常夜灯下だったのでルアーの動きが早くても魚が十分に捕食できると思ったから使用した。

2017年、3本目のランカー!

この後もまだ出るだろうと思い、続けたもののこの1本で納竿。
やっぱり今年のシーバスは絶対数が少ない。
一等地にシーバスが1匹だけ着いているといった感じ。
今回も風の当たる面のストラクチャー+常夜灯下での1本。
最初に打ったりした、条件がストラクチャーだけや常夜灯だけになると全く何もない。
漁、アングラーが捕りすぎたのか、それともショアラインに寄ってないのか。
前者なら改善が必要ですね。
この子は感謝を告げしっかり蘇生し元気に海へ帰っていきました。
やっぱりランカー釣れるとたのーしい!!!(笑)
タックルデータ
ロッド モアザンブランジーノ97MML
リール 銀狼LBD
ライン パワープロZ 1,2号
春一番が吹きましたね!!
南西爆風!
房総でシーバスを釣る絶好のチャンスです。(笑)
あ、もちろん身の安全を第一に。
危険だと感じたらすぐ釣りは控えましょう。
勇気ある撤退ってやつです!
事故が起こってから後悔しても遅いですからね。。
最近、交通安全のシートベルト強化月間みたいなやつで、
その合言葉が
『シートベルト、はめるの3秒、怪我一生』
みたいなやつがあり、まーたしかにと。
(ニュアンスだけしか覚えてなくて誤字があると思います。)
釣りもそーゆーとこあるなと思いました!(笑)
リーダー傷付いたまま、釣りして大物にきられるとか。(笑)
『リーダー結束3分、後悔一生』
みたいな?(爆)
さてさて、
関係ない話になってしまいましたが(笑)
今回は南西10mの中での釣り。
房総でいうと狙い目は内房ですね!
ここまで風が強いと外は大荒れなので漁港内にベイトが入り、それをシーバスが食べに来る。ということです。
なので狙い目の漁港も正面からガンガン風が当たるところ。
漁港のランガンゲームになります。
まず1ヶ所目。
超有名堤防。
シーマガなんかでも取材が入る堤防。
現場について状況を見ると
いい風が堤防に向かって吹いている。
これはいただきかな?
と思いつつブローウィンをキャストする。
1投目
、
、
、
2投目
、
、
、
あれ?
3投目
、
、
、
のーーーーばいつ!!!!
あかんね
魚入ってない。(笑)
この風で入ってこないとかシーバス絶滅したか?レベル。
まあ居ないものはしょうがない。
たまたま入ってないだけかもしれないしね(; ̄Д ̄)?
↑
そう願いたい。。。
ポイントを移動し
2ヶ所目。
ここもいい感じ。
常夜灯回りを打っていく。
1ヶ所目。
出ない。
2ヶ所目。
出ない。
3ヵ所目。
バコン!!!!
ピックアップで食ってきた!!!
喰い上げてきた勢いでそのままエラ洗い!!
フッキングも出来ていないので、エラ洗い1発でバレるのが怖い。
なんとかテンションをかけつつ、そしてバレるなと願いつつ、、、、、
凌げた!!
水中に入ればこっちのもの!!
追い合わせを入れたら、暴れまくるシーバスをレバーでいなす。
かなーりよく楽しませてくれる。
が
足場が低い堤防のため、エラ洗いはさせず水中で疲れさせ、無事ネットイン。
仕事人はトレイシー25。

夜なのに鉄板?
と思われる方も居るかもしれないが、風の強い日や遥か沖のポイント。ボトムを攻めたいときなんかは重宝する。
特にトレイシーは引き重りが少ない分、繊細なアプローチが出来るのと、
姿勢も他の鉄板より水平なのでミノーの要領で使用できる。
今回の使用理由は風が強かったのと、常夜灯下だったのでルアーの動きが早くても魚が十分に捕食できると思ったから使用した。

2017年、3本目のランカー!

この後もまだ出るだろうと思い、続けたもののこの1本で納竿。
やっぱり今年のシーバスは絶対数が少ない。
一等地にシーバスが1匹だけ着いているといった感じ。
今回も風の当たる面のストラクチャー+常夜灯下での1本。
最初に打ったりした、条件がストラクチャーだけや常夜灯だけになると全く何もない。
漁、アングラーが捕りすぎたのか、それともショアラインに寄ってないのか。
前者なら改善が必要ですね。
この子は感謝を告げしっかり蘇生し元気に海へ帰っていきました。
やっぱりランカー釣れるとたのーしい!!!(笑)
タックルデータ
ロッド モアザンブランジーノ97MML
リール 銀狼LBD
ライン パワープロZ 1,2号
- 2017年2月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント