2011スタート

  • ジャンル:日記/一般
今年は元旦から働きました。
いちおー今年はやるぞ!!という意味を込めて(何を?)

で、今日は唯一のオフだったわけです。

と言っても行く当てもないので淡路島に。
狙いはシーバス。

でも昼間はバスも釣れたらいいな?ということでバスタックルも車に忍ばせる。
目が覚めたら朝10時。
この時点で半分終わった。

でもまぁとりあえず出発。
夏に超兄貴がグラビングバズという古典でミラクルを起こしたダムとか、その周りの野池などを回ってみるがさっぱり。

さすがに水温7度になると厳しいですね。

そこで、淡路島の某釣具屋へ。
ここで友人が働いているのだ。

うーん、シーバスは川絡みでマヅメのタイミングですね。メバルが手堅く釣れてますよ

とのこと。

オススメワームを購入。
jE5MMefHNoUVwaCHTphu_480_480-858f4079.jpg

最近、ジャッカルワームばっかり使ってるな〜

夕マヅメにシーバスを狙うとして、明るいうちはこのワームをフェンウィックのミドストスペシャルにセットしてぶらぶら漁港を狙ってみることに。

2キャスト目で釣れた。
NtdCHNTfeQXUnoB3g7WK_480_480-35f31609.jpg

「初魚の ピントが合わない 悲哀かな」

ということで2011年のファーストフィッシュはガシラーノ。

次のキャスト。
ボトムをとると、なんだかモゾモゾしたバイト。

スィープでフッキングすると重い
尺ガシラーノか!!!















zeymAka6gc9c8DyJoDrx_480_480-59436886.jpg

「ヒラメゲットン!!」
とかツイートしてしまいましたが、カレイでしたね。
すいません。

カレイもワームで釣れるとは。



「メバル釣り、面白いやん!!」
(ちなみにこの時点でメバルは釣れていない)




この後マヅメのタイミングを迎える。
シーバスを狙うのも忘れてメバル釣りに興じる。




日が落ちた瞬間、ガシラーノがパタパタと連発。
5G9v26YF9PN2uNtWznrn_480_480-02f6394b.jpg

5匹くらい釣れた。
大きいのを1匹だけキープ。
小さな魚だけど、アタリはイッチョ前にバス並みに「ゴン!」とくるから楽しいですね。

でも日が暮れてしまうとバイトタイム終了。

「メバル釣り、奥が深いぜ!!!」
(ちなみにこの時点でメバルは釣れていない)

今回感じたこと。
ラインはやっぱり2ポンドだな。
そして専用ロッドが欲しい、出来ればソリッド。
フェンのミドストスペシャルはバスロッドの中ではかなりソフトだが、余裕でバイトを弾いた。

「メバル釣りに比べれば、バスのライトリグなんてフィネスでもなんでもない!!」
(ちなみに今日はメバルは釣れていない)


さて2011年もなし崩し的にスタートしたわけですが、釣りに関してはぶっちゃけもう目標とかないです。

とりあえず
「僕は釣りよりも釣り道具が好きです。」
ということを全面に押し出していきます。

釣り道具が好きといっても何かクラシックなものが好きなわけでもないですしコレクターというものでもないです。
機能とデザインを兼ね備えた使える道具」とか「究極のセッティングの妙」とか、そういうのをフェティッシュな感じに追い求めていこうと思います。

オーシャンズという雑誌の干場副編集長が提唱しておられる
「ミニマムラグジュアリー」
という考え方を釣り具に関しても当てはめていきたいと思います。

「たくさんの道具が必要なわけではない、本当に自分が良いと思う上質な道具をひとつ選びたい」
これでいきましょう。


とりあえず今日はシーバスを狙うのを忘れてしまったので、来週はシーバス釣りに行きます。
絶対に。

では、ちゃお!!

コメントを見る