プロフィール

三浦サトシ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:90472

QRコード

リンク先

DUEL

増水

週末帰省の道すがら車を走らせながら漠然と何処のポイントに入るかを考えていた。



フロントガラスには大粒の雨が断続的に打ちつけている。



上流部の降雨量、時間、頭に描くポイントの水位傾向、まだこれから増えていくのか、減水に転じたのか。



そんなことが頭のなかをヘビーローテーション。



休日限定、降雨後と条件がそろってのチャンスは絶対外したくはないので必死w


 
ここまでのところホームでは増水時の確変期には割とイージーな場所で魚に出会えている。

4xr8vehocih4vcozv8na-c3c07448.jpg

7jixya8gb8ofk8265xt2-f1f144dd.jpg

jzgruhetxcvd79bcxp6o-e9a36e88.jpg

先週末の釣行では昼、夜とも短時間の釣行だったもののうまく立ち回ることができたのだが…



出撃中の仲間と途中情報交換。



うなぎ目当ての釣り師も多く、あまり芳しくない状況。



決断早くこのポイントを見限りすぐに移動。



川沿いを車で流しながら斥候する。



やはりめぼしいポイントにはうなぎ&シーバスマンらしきLEDライトが光る。



何個かピックアップしてあるポイントのひとつが、アングラーの入れ替わりのタイミングで空いている。



すかさず入ってみるも先行者の痕跡がすごい。



すでに何人かが入っている感じ。



増水してはいるものの基本狙いはシャローなので叩かれているとかなり厳しい。



シビアなルアーのトレースが必要になってくる。



こういうと一発で決めなきゃだめ、みたいな感じですが、そこはナイトゲーム。



実際は何回もキャストをして入れて行くわけですw



先週に比べ水位が低いせいなのか、先行者が叩きまくったせいなのか反応はない。



こーなると前後左右へウロウロして、あーでもないこーでもないとルアーローテの無間地獄が始まるわけで…w



それを救ってくれたのは流れの反対側で起きた小さなスプラッシュ音。



すかさず上流へシンペンを撃ちこみ、ひと流しすると明確なバイト。



起死回生(爆)の一匹は70センチそこそこ。

7696xs6di23tc48szd9n-ee162235.jpg

k5xppdzikcri9ikt35st-f176c4aa.jpg

きれいな魚でした。



今回は増水直後のまだ水が落ち着かないタイミングだったこともあって魚の密度が薄かったのかもしれない。



しかしながらやはり川の中の全体的な魚の薄さもあるでしょうね。



どうしても「増水=釣れる」のイメージを持ちがちですが、必ずしもそうではなくて、やはりタイミングが重要ですね。



また増水中は危険が伴うのでくれぐれも無理な釣行は避けたいもの。



梅雨明けは目前です。

コメントを見る

三浦サトシさんのあわせて読みたい関連釣りログ