プロフィール
たくちゃん
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:54032
QRコード
▼ ライン
寒い寒い北海道
それでも釣りに行ってしまうのが釣り人の性ですね。
冬の北海道のロックフィッシングのメインはネコリグなんかのライトリグになるわけだからラインも細いものを使うことになる。
普段はPEを使っているけど氷点下の気温でリーダーを組むのはかなり面倒。それに風が強いと糸フケで感度が著しく下がる。
なのでいつもフロロの4lbを使用している。ちなみにいつも使っているラインはバークレイのバニッシュウルトラだ。
バニッシュウルトラ
フロロなのに割と柔らかく氷点下でもトラブルなく使えるので気に入っている。夏ならクレハのR18LTDが一番なのたがラインが硬いため冬は少し使いにくかった。
フロロを使う上でトラブルを避ける方法のもう一つにスプールの口径がある。スプールの口径が大きいほどラインに巻き癖がつきにくくなる。なので私はDAIWAの2500番を使用している。
イグジスト2506
天気悪くて釣りに行けない釣り人の糸巻き日記でした。
それでも釣りに行ってしまうのが釣り人の性ですね。
冬の北海道のロックフィッシングのメインはネコリグなんかのライトリグになるわけだからラインも細いものを使うことになる。
普段はPEを使っているけど氷点下の気温でリーダーを組むのはかなり面倒。それに風が強いと糸フケで感度が著しく下がる。
なのでいつもフロロの4lbを使用している。ちなみにいつも使っているラインはバークレイのバニッシュウルトラだ。
バニッシュウルトラ
フロロなのに割と柔らかく氷点下でもトラブルなく使えるので気に入っている。夏ならクレハのR18LTDが一番なのたがラインが硬いため冬は少し使いにくかった。
フロロを使う上でトラブルを避ける方法のもう一つにスプールの口径がある。スプールの口径が大きいほどラインに巻き癖がつきにくくなる。なので私はDAIWAの2500番を使用している。
イグジスト2506
天気悪くて釣りに行けない釣り人の糸巻き日記でした。
- 2013年1月26日
- コメント(0)
コメントを見る
たくちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント