プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2013/2 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:522070

QRコード

湾奥のシャローエリア♪

先日…
スリット泳いでて足をつりそうになったあきんどです(汗)
磯は準備体操が必要だと思いました(笑)
干潟とかに行っても、最近疲れが抜けないですね~
昨夜なんか会社帰りに電車で爆睡してしまい…
目が覚めたら東葉高速の終点で…
今まさに折り返そうと言う所でした(笑)
歳のせいと言うことにしておきます(汗)
……

続きを読む

磯ヒラバトルスーツ&グッズ♪

ここ最近の房総半島磯ヒラ・・・
2釣行で2バラシ(涙)
あまりやりこんでない苦手エリアに、この冬は通っており、今までは全然気配も感じられなかったのですが・・・
最近少し近付きつつある・・・
ような気がします♪
・・・と前向きに考えるようにします(笑)
さて・・・
最近ソル友であり以前からの潟友である、じぃ…

続きを読む

ハンドメルアー(内部構造作成)

最近、何故かログを連発している、あきんどです♪
さて前回、卓ノコでルアーを切り出したので・・・
今回はルアーの中へ仕込む、構造線、及びウエイトを作成します♪
構造線については、基本私のルアーはマルスズキとヒラスズキをターゲットとしているため・・・
ステンレス硬線は使いません(笑)
何処のホームセンターでも…

続きを読む

リリースが生んだ悲劇(?)

始めに言っておきますが、リリース問題とか、そんなシリアスな内容ではありません(汗)
私は基本、魚はリリースすることが多いです。
それは可哀想だとか、将来の資源とか、そんな小難しい理由からではありません。
だからリリース派もイート派もどっちでも正直良いと思うし、どうとも思わない。(無駄に殺すのはどうかと…

続きを読む

磯ヒラとルアーに想う事♪♪

実は私的に苦手なルアーがあります。
それは作るのも、使うのも苦手です(笑)
その苦手なルアーとは・・・・
これです(汗)
シンキングペンシルです(笑)
だって私がハンドメイドオンリーのスタイルを始めた当時・・・
市販のシンペンって、確かピースリーとワンダーぐらいしかありませんでしたからね(笑)
正直まとも…

続きを読む

ハンドメイドルアー切り出し♪

今週は時間が取れず、3つしかルアーを切り出せませんでした♪
(我が家のルールで明るいうちしか卓ノコを回せない(涙))
今年で9年目ぐらいになる、一番安かったプロクソンの卓ノコ(笑)
確かハンズで9000円ぐらいだったかな♪
年々パワーが落ちているような気がして、厚い木を切り出すときは結構イライラするのですが…

続きを読む

房総:イカ&磯/湾奥:潟♪

  • ジャンル:日記/一般
  • (釣り)
遅くなりましたが…
3連休は娘の授業参観だったり、息子の幼稚園の作品展だったり(汗)
かなりバタバタでしたが、合間を縫うように、日々出来る釣りをして来ました♪
結果が出た釣りもあれば、結果が出ない釣り、はたまた微妙な釣りもありましたが(笑)
楽しめました♪
http://orange.ap.teacup.com/mog-mog-mog/
欲張無用…

続きを読む

今朝アップしたログで・・・

肝心な、ハンドメルアーを木材に罫書いた画像を、貼り忘れていました(汗)
なんか非常に気になるので、先程ログを更新致しました♪
http://www.fimosw.com/u/akindo/a7kkyux2yavp4h
ただそれだけなので、当ログはコメント不可とさせて頂きます。
あわてんぼさんな、あきんどでした(笑)

続きを読む

2013年ハンドメイドルアー始動♪♪

2013年・・・
シーバスも無事始動♪
アオリイカも無事始動♪
ヒラスズキも釣ってないが無事始動(笑)♪
何か肝心なこと物を忘れているような・・・
そうです!ハンドメイドルアーです♪
前回の磯で、M130をロストして・・・
ポイントゲッターの、ホイル仕様M130がついに在庫切れ(汗)
だもんで、今回はまとめてストック…

続きを読む

房総半島磯ヒラ・・・撃沈(汗)

  • ジャンル:釣行記
  • (釣り)
釣れてない釣行記です(笑)
今日は房総半島でも、苦手意識が強いエリア。
苦手とか得意とか言うほどの、実績はまだないのですが・・・
まぁ・・・メンタル的な話です(笑)
そうそう、余談ですがイカでもヒラでも磯マルでも・・・
京葉、富津館山道をよく使いますが(自分の車は軽です)以前は100~120キロキープで走って…

続きを読む