プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:291
  • 総アクセス数:548275

QRコード

房総磯スズキ釣行記アップ♪

房総半島の磯修行♪
ルアーを失っても、デジカメ失っても、懲りずに通ってます(笑)
新しいロッドもカメラも調子は上々です♪
『無駄無用』
お時間許すときにでも覗いてやって下さい。
http://orange.ap.teacup.com/mog-mog-mog/

続きを読む

磯ヒラルアー@素人なりに考える。

ヒラスズキを狙う上で、人気があり、大抵の人が使用したことがあると思われるルアー。
○波
なぜ?他のルアーでは駄目なのか?
今までやってきたシャローゲームではあまり馴染みがないルアーです。
話は少し飛んで、私がヒラで使うルアーは、基本的に干潟や河川で今まで釣ってきた、ハンドメイドプラグばかりです。
それで…

続きを読む

気紛れなハンドメルアー生産計画♪

4月に入る頃、毎年次のステージのためのルアー制作が忙しくなります。
潮が昼間の潮に変わると、今までメインにしていた干潟中心の釣りから、河川中心の釣りにシフトするからです。
去年の反省を生かし、新しいタイプのルアーを形にする時期でもあります。
しかし…
手を出してしまった禁断の世界…
『磯ヒラ』
この釣りの…

続きを読む

釣行記アップ:磯ヒラ仕置成功

2月から始めた磯ヒラ釣行。
やっと念願の磯ヒラを、ハンドメイドルアーで仕置きできました♪
ようやく第一歩を踏み出せたような気がします。
『落穴無用』です。
本家ブログの方へ、お時間許すときにでも、閲覧お願い致します。
http://orange.ap.teacup.com/mog-mog-mog/

続きを読む

始動(?)起動(?)

東北関東大震災の惨劇が始まり5日がたちました。
震災のあった日は当然仕事場に居ました。
私は証券関連の某大手IT会社に、協力会社として入り込んでるわけですが、この5日間は全てシステムのトラブルフォローに追われてました(汗)
その忙しさときたら、震災のショックを受ける余裕もないぐらい…
歯車の末端で働くサ…

続きを読む

ハンドメイドルアー(ホイル貼り)♪

ハンドメイドルアー製作につき物の技術として、ホイル貼りと言う技術があると思います。
恐らく最初にぶつかる難関はここではないかと(私もいまだに時々失敗します)
手法は大きく分けて2つあると思われます。
①キッチンテープを使う手法。
②アルミホイルを使う手法。
私は因みに②の方です。
まず用意する物はこんな感じ…

続きを読む

久々のハンドメネタ♪

ハードウッドの特性…
『より水に近い比重』
と言うのを利用して、今まで『Category-』シリーズを作り、ひたすら釣りしてきました。
しかし様々なフィールドに足を運ぶようになった昨今、ハードウッドのデメリットも目に付くようになりました。
そのデメリットを自分でコントロールして、魚と出会うのも楽しみの一つとして…

続きを読む

釣行記アップ♪

アキンダー入魂完了♪
普通に釣れちゃいますね!
本家のブログの方へ、お時間許すときにでも、閲覧お願い致します。
http://orange.ap.teacup.com/mog-mog-mog/

続きを読む

ハンドメルアー@トップコート残(色々)

さて・・・
何かと忙しさにかまけて、塗装をサボっていたら、5本もたまってしまいました(汗)
嫌いな作業はどうしても先延ばしにする癖があるので、良くあること(爆)
これは半年前のSFRの親睦会のくじ引きで、見事くじを引き当てた、ソル友の『たかし氏』に贈るルアー。
(たかし君遅くなってゴメンね)
彼のキャラク…

続きを読む

久々に触るウッドマテリアル

先日久々にあるメジャーな木材を加工しました。
それはバルサ材!
実に…触るのは5年ぶりです(笑)
とても柔らかく、優しい感触に懐かしさを感じながらの作業となりました♪
内部構造の溝掘り、シェイプ…
加工に要した時間はヒノキの3分の1でした(汗)
さくさくと遠慮なく入る刃に戸惑いながらも、体が力加減を覚えてた…

続きを読む