プロフィール

アッキー

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:9441

QRコード

広島遠征

  • ジャンル:釣行記
最近タバコの懸賞が当たってラッキーなアッキーです。




タイトルは遠征にしたけど釣りではありません。


嫁さんのブロ友さんを頼って広島観光とガサガサをしてきました。

当日は台風直撃の予報やったけど、広島はあまり被害なしでした。
雨も降らずラッキーでした。


宮島で厳島神社に参拝して宮島水族館へ。


目的はタチウオ水槽
台風の影響でお客さんも少なくゆっくり廻るることができました。


飼育員さんにお願いしてタチウオの餌やりをして頂きました。


タチウオの補食シーン、これが見たかった

タチウオテンヤの針の形がなぜ下を向いているのか、なぜあんな形でフッキングするのか?
小さな疑問も解決です。

今後の釣りの参考になりました。



2日目に今回の旅の目的
オヤニラミの採集へ。


やや増水してたもののガサガサ可能な範囲なので網を入れました。


橋脚の下流側にできた反転流の中で1匹捕獲に成功。

飼育するのにちょうどいいサイズなのでキープして持ち帰りました。



川を移動してさらにガサガサ。

ここはまったく増水してなくてきれいな川

里山を流れる小川って感じのところで小一時間楽しみました。


カワムツ、ヤリタナゴ、シマドジョウ、ザリガニ、エビ、ミズカマキリ、タイコウチなんかをゲット。


オヤニラミのエサ用の小エビ以外はリリース。



こんな自然豊かな川に久々に出会いました。

護岸されて生活排水が流れ込む川ではそうもいきません。


このままの姿を後生に残してほしいものです。


大自然と美しい生き物がたくさんいる川に癒やされて帰路につきました。


広島、また行ってみたいですな。









コメントを見る

登録ライター