プロフィール

アッキー

和歌山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:9479

QRコード

久々日記

  • ジャンル:日記/一般
ここに日記書くの久々やわ~ってな感じです。
まぁ秋のハイシーズンにロクな釣りが出来ずにネタも無かったわけですわ。
まともに釣ったと言えば、11月にサワラを1匹。
ジギング船に乗ってナブラ見つけて130グラムのロングジグ直撃&表層早引きなんてショアと変わらんな~みたいな釣り。
あとは近所出来でチビメッキと戯…

続きを読む

広島遠征

  • ジャンル:釣行記
最近タバコの懸賞が当たってラッキーなアッキーです。
タイトルは遠征にしたけど釣りではありません。
嫁さんのブロ友さんを頼って広島観光とガサガサをしてきました。
当日は台風直撃の予報やったけど、広島はあまり被害なしでした。
雨も降らずラッキーでした。
宮島で厳島神社に参拝して宮島水族館へ。
目的はタチウオ…

続きを読む

TDペンシル様々

  • ジャンル:釣行記
8月最後の週末も相変わらず釣りに勤しむアッキーです。
来月は会社のセールやら決算やらで何気に忙しいし、友達の結婚式やガサガサで広島まで遠征なんかの予定もあったり…
釣り以外の予定が…
最後のガサガサは釣りみたいなもんか~
今週は…、いや今週もライトショアジギ&トップゲーム。
朝マズメにポイントに到着。
既に…

続きを読む

お盆休み~3

  • ジャンル:釣行記
お盆休み釣行記(後編)
16日、朝から嫁さんを会社に送り、11時過ぎに前日の波止へ
運良くと言うか来るのが遅過ぎと言うか先端が空いていて入ることができました。
カゴ釣りのおっちゃん二人と「今日はサバとアジが欲しいな~」なんてしゃべくりながらノホホンとジグ投げ。
前日にサバが上がってるのを見たのでサバ狙い。

続きを読む

琵琶湖とガサガサ

  • ジャンル:釣行記
日曜日
約1年振りに琵琶湖へ。
って5月にも滋賀に行ったけど家族サービスで釣りはせず。
実は今回も家族サービス。
でも今回は嫁さんに時間を貰いました。
ゆっくり出たので7時過ぎに琵琶湖に到着。
久々にハマの釣りができる~、去年は10分で40アップ釣ったし~、なんて意気揚々とウェーダーを装着。
大津競輪の前の浜で…

続きを読む

ナブラは立てど…

  • ジャンル:釣行記
土曜日の早朝から海へ
夜明けからカマス狙いでソリッドのロングロッドにPE0.5号、リーダー10lb、10グラムのメタルジグからスタート。
鉛筆サイズのカマスが数匹
しばしカマスを楽しんでるといきなり違う引きが…
上がってきたのはダツ
思わず「ダッツンだ~」なんて叫んでしまった
しかしライトなタックルでしかもワイヤー…

続きを読む

開花

  • ジャンル:日記/一般
釣り日記ではないです。
我が家にはミニビオトープがあります。
メダカとアブラボテ、カラスガイが入っています。
そこに睡蓮を植えています。
かれこれ3年目なのですが、開花を見たことがありませんでした。
睡蓮て開花時間が短くて1日、しかも午前中のみ。
本数があれば可能性が高いが、少ないので見れる確率が低いので…

続きを読む

のんびりファミリーフィッシング

  • ジャンル:釣行記
日曜日に近場でファミリーフィッシングしてきました。
中学時代の同級生の家族とその友人たち。
大人子供あわせて14人です。
みんなルアーなんてできないのでサビキ釣り。
ワイワイしながらイワシ、豆アジをゲット
子ども達にはいい経験になったと思います。
私はある程度説明して皆が勝手にやりだすと、外の釣り方も試し…

続きを読む

撃沈釣行記

  • ジャンル:釣行記
話は前後しますが…
撃沈釣行記です
6月4日(土)
3ヶ月越しの計画を発動しました。
和歌山のシイラのメッカ、小浦一文字へプチ遠征しました。
実はこの釣行に合わせてHDカスタムを買いました。
5月中旬から釣果が出てたので期待しまくり、気合い入りまくり…
結果から言うと自分も含め誰一人として揚げれなかったみたいです…

続きを読む

雨の日は…

  • ジャンル:日記/一般
今週は雨。
釣行はありません
なんてそんなことがあるはずがありません。
日曜日の午後に小一時間行ってきました。
雨の中カッパ着て、闘魂ジグをぶん投げてました。
結果はノーバイト。
水潮じゃしゃーないわな。
そんなわけで家にこもって仕掛け作り。
ジグの上に付けるサビキとちょい投げ仕掛け。
サビキは初めて作った…

続きを読む