プロフィール
あいみん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:13236
QRコード
▼ 広島 シーバス
- ジャンル:釣行記
高知アカメ遠征を終え、一段落着いて地元でシーバスをぼちぼち元気があれば行く、そんな感じで過ごしてます
なにせ、元気をアカメに全振りしているのと、子供がまだ小さいので嫁さん任せは嫁さんがしんどいので二人で見ています。
今日は行こうかな。そんな時も子供がなかなか寝てくれなかったりで寝てくれた時には気分が変わり、行かなかったり(笑)
自分が地元でシーバスをやる時は徒歩5分の場所と、市内河川、港湾部などをやります。
メインはシーバスを始めたときから変わらない
ご近所シーバス
中々、簡単には釣れないエリアとされてますが
10年以上も通った今では釣れるタイミング、場所
ルアーの通しかた、居着き狙い、外個体狙い
なんでもわかるように。(笑)
狙えば必ず答えはくるし遊んでくれる。
で、元気があれば繰り出す
タイミングでない時は居着きを狙う
付いてる場所と効く流しかたはわかっているので
丁寧にやると




釣れる。
手軽な近所シーバスは体に優しい。
到着して1投で釣れたりします
だが、時期はやはりハイシーズン
河川であわよくば昔の様に、、、
なんて期待で河川へ
別の日
河川へコノシロがいないか各場所を橋からベイトチェックする
数ヶ所目にして橋から見ていると
スィー
あまり多くはないがコノシロが確認できた。
まだタイミング的には一番のタイミングではないが確認できたので期待が持てそうだ。
ここが近年難しいとこで
いても水潮が入り出すと突然抜けきったり
ベイトがいてもシーバスが抜けたりが非常に難しい。
一番のタイミングまで待ったのに抜けちゃったなんてざらにある。
数本シーバスも見えているので狙ってみるが
中々口を使わない。
ん~
何が違うのか
落ちてくるのを待つことに。
待ちながら川面を見つめていると時折、
パチャ、、ビシャ。
なにやら落ちてきている
定期的に波紋がたったりピチャピチャいうので結構数はいそう。
そして橋脚に差し掛かってなにやらモゾモゾしまくる
右へ左へ
時には明暗の中で散らばる逃げてる波紋
期待を胸にキャストし流すと

釣れた。ペニーサックで
続けて狙うと

追加。グランソルジャー
その後はベイトがいるがシーバスが少ないのかスイスイ落ちてきたベイトが明暗の中を通過してゆく。
帰る時に橋から見てみると
コノシロが中々の数がいた。
おわり
- 2022年10月31日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 3 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 21 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント