プロフィール

あいみん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:8312

QRコード

11月 末日 晩秋アカメ釣行記

  • ジャンル:釣行記
こんにちわ。





11月末日  浦戸湾。







アカメは高水温を好む魚というのは言わずとしれた事。
11月末には急に寒波も押し寄せ、冬の訪れを感じさせるような寒さでした。




果たして、アカメはシーズンオフになっても狙って釣ることができるのか

今回はこの課題でアカメ釣行に挑みました。



まぁ、いくらオフシーズンと言っても流石に餌は食べなければ死んでしまうので必ず、捕食のタイミングなどがあるだろうと
そのタイミングがかなりシビアなのではないかという予想をつけて今回、高知入りしました。





今回はうちの従業員も出張を終え、休暇期間だったので従業員2人と私、3人で




これがまたアカメを舐めているのか、いくらリンキングパーツの強化や、フック、ライン。リーダーなどをこれくらいで挑まないとと説明してもフックは純正。しかもサビまみれ
リンキングパーツはもちろん純正、唯一 スナップだけはオーシャンを使ってましたが直結び笑
何度も直結びは摩擦による劣化や、リングの継ぎ目の引っ掛かりででビックフィッシュ相手だと切られると説明しているのに、、、

そしてリーダーは40ポンド。。。
PE3号。
3号はまぁ何もないオープンなら行けなくはないが
そんな場所、浦戸にはほぼありません


少なくとも、自分がやってる場所ではほぼ手前に鋭利なガレやブレイクが存在します


あるいは杭や牡蠣殻。

そもそも3号に40って組み合わせ悪ない?苦笑



とりあえず、アカメ挑戦資格がこやつらにはないことを伝え、ヒラスズキを釣ってもらおうと思いヒラが釣れるやり方などを説明する。




浦戸湾、ヒラスズキですらとんでもない重量 体高 そして長さ
普通に釣れてしまうのでまずはこちらで学んでいただきましょう。



ランカークラスのヒラスズキが釣れるパターンとタイミングは掴んでいたので釣らせる自信はありました





かなり手前がガレなので、主導権を握られると終わってしまうので無理矢理剥がさなくてはいけないのですが、これまたヒラもなかなか強烈なのできっとこれが良い学びになるでしょう。




こういう風に通してこういうアクションをここで出し、、、


説明していると 



ガンッ!!

2bxmjh8n3umw23zfo22i_480_480-0cd0ddcc.jpg



サイズは70くらいだったが、早速釣れるという笑
33a5sza92pj28ra5ed7v_480_480-b2c82a2f.jpg





釣れることはわかったので従業員の一人にやらせることに


あー、違う違う そうじゃなくてこうだって

もうちょいそこでこうしてー


説明してまるでコントローラーで動かしてるように笑



すると従業員のロッドが大きく曲がる


あ、食ったみたいやね




ザバァザバァ!!!
激しくエラ洗いするヒラ
見たところ結構いいザイズそう。


すると手前のブレイクガレ地帯でのされるモーションをとる。

え。おいおい!そこは好き勝手やらすな!無理矢理いけ!と喝を入れる自分笑
なんとかヒラの強烈な突っ込みに耐え無理矢理ずり上げに成功。


自分 危なかったね笑 あなたそんなんでのされよったらアカメなんて無理よ笑


従 ですね汗  結構重くて突っ込みもきつくてしんどかったです汗


人は体験と経験を重ねて成長し、そして対策と進化をするのである。


bokp9gbp8pr7pppbj8cx_480_480-231f5bea.jpg

凸凹計測なので少々乱雑ではありますが0センチラインをわざとずらして計測しているので実際はもう少しありそうですが

なにはともあれ、初ヒランカーおめでとう。


社長に釣らせてもらってるので自分の魚と呼べる一本を出せるよう努力します!とのこと

そうだね。 釣りの一番の醍醐味だからね。
俺も名人さんに釣らせてもらったようなアカメは正直、自分が開拓した場所で釣れた120オーバーのやつよりかはかなり感動が薄れる。 アカメはまぁ何にしても嬉しいけど笑




写真ではでかさが伝わらないのがほんと切ないね 汗


実物は結構イカツイです笑

ヒラスズキはシーバスと違い、セッパリが凄いので大きいサイズのなると一瞬小さめのアカメかと見間違うレベルで体高が凄いです





もう一人の従業員は天邪鬼野郎なので私のアドバイスは受けず、一人で黙々と違う場所を打っていました

アングラー精神としては素晴らしいのですが、


それじゃダメなんだよなぁ。

そこでそのやり方では食わんのんよねぇこれが笑




時として残酷な釣り、努力をしても知ってる人に教えてもらうのとでは雲泥の差です



さすがに釣れなさすぎて可哀相なのでこちらに呼ぶ。
その間、私はたくさん釣りました笑
ヒラ職人にでもなった気分やわ。



こうしてみんさい。あーしてみんさいと

で、釣れる




おめでとう

ん? え シーバスじゃん!!wwwww

もはやここでシーバス釣るほうがむずい笑

ここまで来て広島で釣れる魚を釣るとは 
持ってるな!笑



ちなみに私は一度もシーバスは釣っていない笑
違う場所でメーター級のをバラしてはいるが9割ヒラ。


そんなこんなで 初日は移動も踏まえ疲れたのでヒラに癒やされて終了した。



そしてランカーヒラとのやり取りで、仕掛けの見直しもするよう。
良い教訓になったね



2日目


ヒラに癒やされてひたすら釣れて最高に楽しいのだが、私はやはり見たい  赤い瞳。



初日に実は少し感じた事があった。

ベイトに接岸タイミングだ


やはり前回よりかなりズレこみがあり、地合いにシビアである

そしてタイドグラフとにらめっこ


この動きと時刻ならもしかすると、、、


自分の感を信じてとある場所に向かってみる。




到着してすぐに



ぼちょーん… スゥ~
バシャ!バシャ! 

ジョボ!ジョボ!


なにやら30センチくらいのボラが不穏な動きを始めていた。
時折、ミサイルのような速度で逃げるボラ。



これが一番アカメの気配を感じ取れる瞬間であり、大体こういう時は結構アカメもやる気になっていると浅い経験ながらわかるようになってきた




まじかまじか


あまりにもできすぎな展開に緊張し始める




自分は支度が爆速に早いので従業員はまだ来ていない


時折、足元でぼちょ…ぼちょ!

慎重にアカメの頭向きなどを予測して無駄打ちをしないようにアプローチをする
しかしここの場所ではなかなか食わせる要素がなく、よっぽどうわずっていないと食わせられる気がしない。


すると少し離れた場所から ぼちょ… ぼちょ…

ジョボ!!ジョボ!!


バァーン!!!!(捕食音)


!!!!!!!!…


まさかの水中捕食音。

なんともいえないマンホールの蓋を閉めたような音が水中に響き渡る



全く静かな場所なのと反響しやすい地形をしているのでこれがより一層普段より聞こえる。


なぜか釣れてもいないのにかなり緊張。笑
手に汗を握るとはまさにこのこと。

捕食をした箇所にアップに投げ 流速で流し込む。
しかし、反応がない
ルアーはテンプレ いつも通りスラスイ250
もはや職人レベルでスラスイ250しかほぼ最近投げてない。笑



色々リアクションなども試すがなかなか反応がない。
段々焦る

アカメの地合いは一瞬のことが多い。
9月10月は割りと長かったが11月に入ってからはかなりシビアに感じていた。


すると違う場所でまた例のぼちょぼちょが始まる


マイナス干潮の時に地形を確認済だったのでやはりかと言わんばかりの箇所でばかり起こる

そこはかなり食わせる要素が多かったので目をつけていた場所

これならどうだ?


ボイルが起きないことも踏まえ少し捕食レンジがはいってそう。流速を考えレンジを刻みながら送り込む。

目星の場所にルアーが差し掛かる
しかし、反応がない

だめかぁ~汗
油断せず足元まで巻くと



ガチン!!!!!!!
ぎゅーーーー!!


ピックアップ寸前でバイト


フルドラグが少し出されたが、すんなりその後は寄ってくる


サイズはお子様っぽいな

ガバババ!!!!ガバババ!!

数回エラ洗いをしたのち、足元で横たわる


ajirh2fk6ry4827s5bea_480_480-fbd6bc4b.jpg



ん~   素晴らしい
ほんと、いつ見てもカッコいいね 君。



55wjzmgy9m8iph24e2zu_480_480-676a0d97.jpg


70ちょいと アカメというのは少々お子様だがこれはこれで予想と攻めがあっての一本なのでかなり嬉しい

2y83mri9rjcabdgakea9_480_480-38c5b42f.jpg


そうこう計測したりしていたら従業員も到着。

物持ちを撮ってもらった。

しかし遅すぎだろ笑




丁寧に時間をかけ、リリース

時間を掛けたのでさすがに地合い終了してそうだなぁ。


従業員と水面を見つめていると


ジョボジョボ!!!!
ボラが逃げ惑う。


バァーン!!!!

うおお! おるやん。 しかもまだやる気




水中からいい音が出せるアカメは結構いいサイズ。



アプローチを試みるがやはりなにかが違うのかその日はそれっきり静かになり終了。

やっぱり短い


3日目

今日は開拓に力を入れることにする日と決めていた。


普段、一人でも開拓はしているのですがやはり安全第一がもっとうなのであまり無茶はできないなぁと諦めていた場所もあった。
今回は数人釣行、これならなにかあっても大丈夫だろう

なので目星を付けていた場所へ従業員と向かう


結構歩きづらい場所を歩き、到着
案外歩きづらいだけでそんなにいうほど苦労はなかった



従業員とただただ無駄打ちはせず雑談しながら水面を見つめる

アカメと距離が近くなり始め、ほんとに最初の頃に比べキャスト数が激減しました。
なによりほんとに無駄打ちは良くなく、そのポイントで実は捕食が行われるタイミングがあったりするけど無駄打ちでダメにしてるのを自分自身、かなり感じました。


アプローチもかなり重要な気がします。

うわずってるほどベイトがいたり、アカメがいけいけになっていればあえてバシャバシャ着水音を立てて注目させたりもさせますがそれ以外はかなり繊細な釣りかと。


見つめていると手前に60センチくらいのボラのスクールが入ってきた。
でっけぇ~ こんなん食うんじゃけほんとすごいよなぁとか思ってると

急にブレイク付近にいたのに一瞬変な動きを見せかなりシャローにぴったりと離れなくなる。

もしかして。 



するとボラが散る

ボイルはなかったが大きな波紋を残して何かが去る。



ア、アカメだ~!


まじか。 これは開拓成功なのでは。


キャストするが食わせられず

少し経ってまたしてもボラのスクール

そして今度は遠慮なくブレイクゾーンで急に逃げる

いるんだろ?そこにいるんだろ?

明らかにおかしいボラの挙動。


アプローチをするがやはり反応がない


んー難しい。

スラスイのウィイト調整を何度も何度も繰り返しながらそのタイミングに答え合わせをしていく。
ときおりギラギラコウゲキや巨大スイムベイトなども試す

しかし、あえなく地合い終了。笑



なにが正解かもわからず その日は終了した。
ただ、開拓地で確実なるアカメのフィーディングを見れたのは大きな成果だった



4日目

あっちこっちランガン大作戦


色んな場所をランガンして廻ってみることに。


しかし、段々日が経つにつれ 魚からのコンタクトも薄くなり、ベイトも薄くなり始める


いつも思うのだが、大潮→小潮にかけてその傾向を自分自身感じている。



移り変わりの問題なのだろうか。
単に時期の入れ替わりに直面しているんだろうか。
まったくわからず笑



ボラのシャロー接岸時期が一番安定していると感じています

なぜシャローに貯まる時期があるんでしょうね。
それすらわかっていません
ボラの産卵?笑 
いやほんとにわかんない


タイドグラフを見て、前回良かったタイミングが近づくのでその場所へ



しかし、前回からやはりここも次第にベイトのさし込みが甘くなってゆくのを感じていた。


黙って我が子を見守るように水面を見つめるがなかなか騒がない
ベイトも通過しない



しくったか?
これはやらかしたかもしれない。


他に行くあてもないのでただ見守る


すると、ジョボ!!!


一匹 不穏な動きをしながら通過していくボラ


もう空は少しずつ明るくなってきていた。


アカメはマズメがかなり熱い魚なのを自身感じているので
これがラストチャンスだろうと信じてアプローチを始める。




すると船が通ったのか 急に波っ気が強くなる
バッシャンバッシャンとこれは好都合
ナイスタイミングである

ルアーの着水を消し不信感を与えづらくなっていると勝手に思い込む
まるで水がかき回されてベイトがあたふたしてるようにジャークを入れてポーズしてみる





ガチン!!!!!!!


バイト  


慌てるな俺。まだ重みが来ていない。
ここではやるとすっぽ抜けるぞ。

辛抱して緊張に耐えると少しバイトから間をおいてぐい~と重みを感じ始める

耐えられなくなり、間髪フッキングを入れてみる



根掛かりしたようにロッドがグイッ!と曲がりそこで止まる

瞬間に


ぎゅーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

とてつもない勢いでランを始めるアカメ。

ジャーーーーーーーー…

まじで止まらない

カルコンをこれでもかってくらいドラグ締めているのですが今回のはとんでもなく走る。



ようやく止まる気配。
ショートピッチなポンピングで寄せてくる


お、重い

毎回この寄せる動作がとんでもなくしんどい

すると右に走り始めるアカメ。


またしてもドラグが出される。


まじでやばいの来たかも。
心のなかでかなり期待値が高かった



そろそろ近い。
魚が見えそう。

すると大きな尻尾で大きな波紋を立て直線的にラン。

ぎゅーーーーーーー…  ガリ… ザリザリ…


あ!まずい なんかに擦れている感触が伝わってくる。


まじか。


長めのリーダーに140ポンドを信じて止めて剥がしてみることに



すると嫌な感触はなくなり、少しずつ寄ってきた。




そしてグリップでキャッチ




8f5fgz9wugvioax9j5yx_480_480-34189f73.jpg



はぁ~。 しんどかった


un9wzy4tsxrsgzby897k_480_480-b7b30993.jpg



従業員がぶつ持ち撮ってくれました
ありがとう。


今回のアカメはホンマにえぐい引きだった。

アカメ なぜかとんでもなくランする個体と、めっちゃジャンプする個体 はたまた両方兼ね備えた個体の3種いると感じています。

飛び個体はそこまでランをしなかったり してもすぐ止まるのですがやはりエラ洗いは強烈なのでラインブレイクでいうと飛ぶ個体が危なそうです。
ラン個体はまかれる心配がついてきます


何が凄いって
こんだけエグいファイトしてでかいのを予想させたが

yz4bk6ix8ypaz8vimkgn_480_480-03824721.jpg


104センチっていうね笑


いやーやっぱアカメはえぐい。


おわり





 

コメントを見る