プロフィール

fimo本部

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2024年 8月 (6)

2024年 7月 (4)

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (4)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (6)

2023年11月 (3)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (8)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (6)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (7)

2021年11月 (5)

2021年10月 (13)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (10)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (17)

2020年11月 (11)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (17)

2020年 6月 (6)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (19)

2019年11月 (10)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (16)

2018年11月 (10)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (15)

2017年11月 (7)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (15)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (3)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (9)

2016年11月 (7)

2016年10月 (37)

2016年 9月 (38)

2016年 8月 (31)

2016年 7月 (33)

2016年 6月 (34)

2016年 5月 (35)

2016年 4月 (33)

2016年 3月 (38)

2016年 2月 (30)

2016年 1月 (28)

2015年12月 (42)

2015年11月 (37)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (36)

2015年 8月 (40)

2015年 7月 (47)

2015年 6月 (50)

2015年 5月 (46)

2015年 4月 (41)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (30)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (35)

2014年11月 (39)

2014年10月 (41)

2014年 9月 (39)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (31)

2014年 6月 (38)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (33)

2014年 3月 (34)

2014年 2月 (31)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (45)

2013年11月 (37)

2013年10月 (51)

2013年 9月 (48)

2013年 8月 (54)

2013年 7月 (36)

2013年 6月 (43)

2013年 5月 (42)

2013年 4月 (61)

2013年 3月 (55)

2013年 2月 (79)

2013年 1月 (57)

2012年12月 (65)

2012年11月 (51)

2012年10月 (73)

2012年 9月 (59)

2012年 8月 (90)

2012年 7月 (57)

2012年 6月 (54)

2012年 5月 (45)

2012年 4月 (54)

2012年 3月 (73)

2012年 2月 (65)

2012年 1月 (57)

2011年12月 (48)

2011年11月 (46)

2011年10月 (52)

2011年 9月 (54)

2011年 8月 (53)

2011年 7月 (72)

2011年 6月 (51)

2011年 5月 (68)

2011年 4月 (59)

2011年 3月 (40)

2011年 2月 (53)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (7)

2010年11月 (10)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (5)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (18)

2010年 5月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1088
  • 昨日のアクセス:1209
  • 総アクセス数:7379764

タグ

検索

:

凄腕速報・WEST 11/05/17

  • ジャンル:ニュース
凄腕速報・WEST 11/05/17/

WEST
地域版


kh3cnfuhjtomd2j6ybvo-127f74e9.jpg


凄腕GP第5戦 シーバス王杯 西地区最新ランキング




 近畿  参加者36人


初参戦初優勝へ

ランカーフィッシュを含む351ptを獲得し某カリスマアングラーを含め、誰もが欲しいそれをいきなりもぎ取ってしまうのか!?

今回がデビュー戦 いまち さん


But...

He laughs best who laughs last.


直ぐ後ろには最後に笑う男が迫る

2011年凄腕近畿エリア3戦2勝、そして満を持しての3勝目を狙うのは スノー さん

6月でシーズン半分を終えるGPシリーズのサマーチャンピオン(上半期終了時点首位)を確定させる逆転なるか。



近畿地区最新ランキング



 中国   参加者25人

モンスターバトルの地は・・・


2010年ハイシーズン、驚愕の数値が飛び交った中国エリアも沈静化?
各アングラーは入れ替えに苦労している様子が窺える。


現在首位に立つのは15位→9位と順調にキャリアのジャンプアップを重ねてきた ゼッペケ さん。
キッカーフィッシュGETで確実なポイントリードとド級の2冠を狙いたいところ。

それを追い上げる2位は10ポイント差、4月エフテック杯優勝 名人 さん。

今年から参戦のニューカマーながらここで2連勝となれば中国GPシリーズの中心プレーヤーとなっていく事は間違いないだろう。


中国地区最新ランキング



 四国   参加者18人 


圧倒! 400-1ポイント。

愛媛県 STREAM さん



全国でサイズを求めてアングラーが伸び悩む中で400ポイントに迫る、他を圧倒する数値をたたき出しブッチ切りの首位。

最早、昨年の9月以来の凄腕獲得は当確か?



 九州   参加者59人  

ランカー王国はどうしてしまったのか?

ランキングからは各プレーヤー達の苦労がひしひしと伝わってくる低調ぶりとなっている。

だが、その時が訪れれば状況は激変するのだろう。

果たしてそれは間に合うのか?



現在首位はタフコンディションを制し見事リミットメイク達成

351ポイント獲得 ぽんきち さん となっている。




★注意!


5月シーバス王杯より開催月20日までに

今月の凄腕に参加する ボタンを押して参加申請を行わないと、その後にどれだけ素晴らしい魚が釣れたとしてもウェイインする事が出来なくなります。



凄腕は魚を釣る技術を競うだけのものではありません
写真として寸法を記録しそれをルールの下で比べる遊びです。

今、手元にある結果(写真)が全てです。
貴方の写真はルールに抵触していませんか?

参加プレイヤーも、そうじゃないプレイヤーも良い釣行を

have a Good Game


執筆・編集 鴻巣

コメントを見る