プロフィール

fimo本部

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2024年 6月 (10)

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (4)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (6)

2023年11月 (3)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (8)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (6)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (12)

2021年12月 (7)

2021年11月 (5)

2021年10月 (13)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (10)

2021年 4月 (7)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (17)

2020年11月 (11)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (15)

2020年 7月 (17)

2020年 6月 (6)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (19)

2019年11月 (10)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (10)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (9)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (16)

2018年11月 (10)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (12)

2018年 8月 (14)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (10)

2018年 2月 (9)

2018年 1月 (11)

2017年12月 (15)

2017年11月 (7)

2017年10月 (10)

2017年 9月 (15)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (3)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (9)

2016年11月 (7)

2016年10月 (37)

2016年 9月 (38)

2016年 8月 (31)

2016年 7月 (33)

2016年 6月 (34)

2016年 5月 (35)

2016年 4月 (33)

2016年 3月 (38)

2016年 2月 (30)

2016年 1月 (28)

2015年12月 (42)

2015年11月 (37)

2015年10月 (40)

2015年 9月 (36)

2015年 8月 (40)

2015年 7月 (47)

2015年 6月 (50)

2015年 5月 (46)

2015年 4月 (41)

2015年 3月 (34)

2015年 2月 (30)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (35)

2014年11月 (39)

2014年10月 (41)

2014年 9月 (39)

2014年 8月 (36)

2014年 7月 (31)

2014年 6月 (38)

2014年 5月 (28)

2014年 4月 (33)

2014年 3月 (34)

2014年 2月 (31)

2014年 1月 (23)

2013年12月 (45)

2013年11月 (37)

2013年10月 (51)

2013年 9月 (48)

2013年 8月 (54)

2013年 7月 (36)

2013年 6月 (43)

2013年 5月 (42)

2013年 4月 (61)

2013年 3月 (55)

2013年 2月 (79)

2013年 1月 (57)

2012年12月 (65)

2012年11月 (51)

2012年10月 (73)

2012年 9月 (59)

2012年 8月 (90)

2012年 7月 (57)

2012年 6月 (54)

2012年 5月 (45)

2012年 4月 (54)

2012年 3月 (73)

2012年 2月 (65)

2012年 1月 (57)

2011年12月 (48)

2011年11月 (46)

2011年10月 (52)

2011年 9月 (54)

2011年 8月 (53)

2011年 7月 (72)

2011年 6月 (51)

2011年 5月 (68)

2011年 4月 (59)

2011年 3月 (40)

2011年 2月 (53)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (7)

2010年11月 (10)

2010年10月 (3)

2010年 9月 (6)

2010年 8月 (5)

2010年 7月 (19)

2010年 6月 (18)

2010年 5月 (1)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:266
  • 昨日のアクセス:2060
  • 総アクセス数:7252186

タグ

検索

:

【fimo協賛】レポート:本牧ルアーフィッシングフェスティバル後篇

  • ジャンル:ニュース
前編はこちら

神奈川県横浜市にある関東最大規模の海釣り施設
本牧海釣り施設にて行われたシーバス釣り大会イベント

本牧ルアーフィッシングフェスティバル



fimo協賛と言う事で地元民が全力レポートしてきましたのでお届けします。
 写真・文=スピあーず



管理棟入り口から新護岸へ向かうとHITの報が・・・・・・

あの辺で!





申し訳ないけど諦めた・・・。

釣れなかったそんなアナタも、お子様も即席ライブプールで観察可能






ここで突然ですが。
本牧グルメコーナーの時間です。

週末しか管理棟内にある、そば・うどん店に並ばないレアメニュー

それがカレーライス500円!




先日、食べ損ねた人はまた来週どうぞ。


釣果は動かずにこう着状態に。
1月は好調だったのですが前日はなんと終日で3本のみ。(餌釣り含む)



すると、管理棟前で学生ながら
既にDRESSやバスデイのモニターテスターとして活動しているfimoアングラーの安田ヒロキさんに遭遇



更に、この日はスタッフとして大会運営に尽力されていたTIEMCOプロスタッフのfimoアングラー湯本さんとも立ち話させて頂きました。


皆さんお疲れ様です。
FS以外にも、横浜に新しくアングラーが出会うイベントが出来ましたね♪

ですが、残念ながらここから釣果は落ちていく一方に。


それでも協賛各メーカーから集まった大会スタッフの皆さんの口からは『こんなの他にないよね』と笑みがこぼれる。


淡い、グレーの空の下に見渡す限りに広がるシーバスアングラー

ソルトルアーフィッシングの未来を考えるその一歩へ。

それは確かにこの横浜、本牧の地に刻まれた



この後の表彰式に参加された方はよく解ったと思うのですが
協賛メーカー、ショップの数が発表されてないけど凄かったですね。

チラッと見させて頂いたリストを見ると半分近い人が何か貰えたんじゃないでしょうか。


ところで最後に私は行きのバス停にてfimoアングラーではなかったけれど高校生の参加者と少しお話をしました。


なんと朝の4時に家を出て埼玉から電車でご来場。
残念ながらアウェイの洗礼にて釣果は恵まれなかった様ですが、良い経験になったんじゃないかなと思います。


素晴らしい企画と、当日の大会運営をしていただいた皆様、ありがとうございました。

この場を借りて御礼申し上げます。


詳しい大会結果はこちら




特報!

次回 7月3日開催予定!

コメントを見る