プロフィール

なぎすけ
群馬県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:11491
QRコード
▼ やはり面白い・・・
- ジャンル:釣行記
上流ダムの放水が少し落ち着き、若干水位と濁りがましになってきたタイミングで恒例の釣友との仕事終わりの川残業。
しかし、中流域は未だ水温が低く中々魚信を得ることは出来ないでいた。

そして、次ぐ日の休日
桜と虎を視野に入れてメジャーポイントへ
予想はしていたが、増水と濁りのキツかった先週と比べて既に沢山の釣り人が見える。
やはりひっそりとやりたい自分は自県側から普通の人は入りにくいであろう場所から藪をこいで本筋を撃っていく。
暫くしてニゴイを一本上げたところで少し水位が上がってきたのでポイントを変える。
少し下流に下って行くと割りと岸寄りの流れ込みでボイルが目に入ってきた。
すかさずスプーンからジグヘッドワームに切り替えて少し上流から流し込む・・・
ボトムまで落とし軽くアクションを入れるとググッと重いアタリにすかさず合わせを入れる。
よし、乗った!
元気良くドラグを出してくれるが、対川鱸タックルだったので難なくランディング。


45cmジャストのアフターと思われる少し痩せぎみの良型の虎柄ゲット!
大河で良型を捕ったのは初めてだったので純粋に嬉しかった。
その後も追加を狙うがこの一本だけで反応が途絶えてしまった・・・
そして、更にシーズンイン直後の川鱸を狙うべく久しぶりの闇大河。
蜘蛛の巣を払いながら川を目指す。

もう少しで入川と言うところでボゴッ!と特大のボイル音が・・・
居るのか?
ストーキングしながら川に着くと冠水したブッシュの際でステイしているらしく、その後も散発的に起きるボイル。
遠目にサーフェイスミノーを投げ流し込むが反応が無い。
レンジを下げてサブサーフェイスに返るが反応が無い・・・
トップに変えて攻めるも反応を得ることが出来ないので、波動の強いバイブレーションに返るがやはり反応を得ることは出来なかった。
冠水したブッシュで着き場が岸に寄りすぎてやりづらいのはあったが自分の技量の無さを痛感させられた。

ニゴイか鯉だったのか?と、諦めてポイント移動しようとすると水面を移動する´何か´の波紋が見えたので水面にライトを照らす。
見えたのは目測で裕にランカーを越える川鱸だった・・・
その距離1mほど
やはり居たのか・・・
此方を見ながらゆっくりと離れていく姿は、まだまだだなと言われているような気にさえなる堂々たる王者の風格を備えた綺麗な魚体だった。
色々試しては見たが、立ち位置、流し方、レンジ
全てに置いて一筋縄では行かないこの釣り。
やはり面白い・・・
しかし、中流域は未だ水温が低く中々魚信を得ることは出来ないでいた。

そして、次ぐ日の休日
桜と虎を視野に入れてメジャーポイントへ
予想はしていたが、増水と濁りのキツかった先週と比べて既に沢山の釣り人が見える。
やはりひっそりとやりたい自分は自県側から普通の人は入りにくいであろう場所から藪をこいで本筋を撃っていく。
暫くしてニゴイを一本上げたところで少し水位が上がってきたのでポイントを変える。
少し下流に下って行くと割りと岸寄りの流れ込みでボイルが目に入ってきた。
すかさずスプーンからジグヘッドワームに切り替えて少し上流から流し込む・・・
ボトムまで落とし軽くアクションを入れるとググッと重いアタリにすかさず合わせを入れる。
よし、乗った!
元気良くドラグを出してくれるが、対川鱸タックルだったので難なくランディング。


45cmジャストのアフターと思われる少し痩せぎみの良型の虎柄ゲット!
大河で良型を捕ったのは初めてだったので純粋に嬉しかった。
その後も追加を狙うがこの一本だけで反応が途絶えてしまった・・・
そして、更にシーズンイン直後の川鱸を狙うべく久しぶりの闇大河。
蜘蛛の巣を払いながら川を目指す。

もう少しで入川と言うところでボゴッ!と特大のボイル音が・・・
居るのか?
ストーキングしながら川に着くと冠水したブッシュの際でステイしているらしく、その後も散発的に起きるボイル。
遠目にサーフェイスミノーを投げ流し込むが反応が無い。
レンジを下げてサブサーフェイスに返るが反応が無い・・・
トップに変えて攻めるも反応を得ることが出来ないので、波動の強いバイブレーションに返るがやはり反応を得ることは出来なかった。
冠水したブッシュで着き場が岸に寄りすぎてやりづらいのはあったが自分の技量の無さを痛感させられた。

ニゴイか鯉だったのか?と、諦めてポイント移動しようとすると水面を移動する´何か´の波紋が見えたので水面にライトを照らす。
見えたのは目測で裕にランカーを越える川鱸だった・・・
その距離1mほど
やはり居たのか・・・
此方を見ながらゆっくりと離れていく姿は、まだまだだなと言われているような気にさえなる堂々たる王者の風格を備えた綺麗な魚体だった。
色々試しては見たが、立ち位置、流し方、レンジ
全てに置いて一筋縄では行かないこの釣り。
やはり面白い・・・
- 2017年5月22日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 4 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 15 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太














最新のコメント