プロフィール

佐藤ゆうと

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:10774

QRコード

対象魚

ヒソカ120Fを使い込んでみた結果!!

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!

前回の2つの釣行記とこの記事を読んで、次の潮周りのバチ抜けの参考になればなと思います♪

今回は、川バチでヒソカ120Fを使い込んでみた感想と結果、おすすめのセッティング方法について話したいと思います♪


使ってみて初めの感想は・・・

1.飛距離

見た目に反してぶっ飛ぶ!!
磁着W重心移動システムが搭載されて120mm10gとは思えない飛距離でびっくりしました(笑)
流石爆風対応バチ抜けルアー!
横風向かい風4~10mの中でもしっかり魚を連れて来てくれました!!


↑横風10mの中釣った78cm

2.立ち上がり

ヒソカ120Fは着水と同時にウェイトが戻り泳ぎ始めます!
今までバチ抜けに応用されてきたリップ付きのフローティングミノーは大体着水後に1発煽ってウェイトを戻してからリトリーブになるのでワンテンポ遅れてましたが、ヒソカ120Fは着水後すぐに泳ぎだしてヒットする事が多く今まで反応し無かった魚が反応してくれます♪

↑着水後3巻目で食ってきた85cm

3.アクション

アクションはタイトウォブンロール+テールスライドアクション、簡単にいうとミノーとシンペンのいい部分を組み合わせた画期的なフローティングミノーです!
今までバチに応用してきたフローティングミノーは、泳がせると釣れないので泳がないリトリーブスピードでI字系として使っていたと思います。
ヒソカ120Fはデッドスローに巻いてもしっかりロール+テールスライドをして爆風の中でも魚に気付いてもらう事が出来ます。
泳ぐと釣れない今までのフローティングミノーと違いヒソカ120Fは泳いで魚に気付かせて更に食わせられるという画期的なルアーです!!!

↑ピックアップ寸前目の前で丸見えバイトしてきた82cm

4.レンジ

だいたい水面直下〜30cm位です。
風で水面が波立っていて引き波系じゃ出来らない、風が無いけどバチのレンジが少し下って言う時にドンピシャで威力を発揮します!

結果としては
5日間で23ヒット19キャッチ
ランカー2本70up3本 でした!!

ノガレ120Fや数々のルアーを開発してきた小沼さん監修のルアーは傑作ですね!!!


ヒソカ120Fのおすすめセッティング

標準フックだと刺さりとデッドスローに巻いた時の泳ぎ、テールスライドの幅が悪いので

がまかつさんのRBMHかSPMHの#10番に変えます。

weu2v8i5ysy2sdg5i9nb_400_400-fc499f93.jpg

純正フックのままとと変えたのを泳がせると分かりますが、フックを変えるだけでテールのスライド幅がかなり変わります

自分の中での使い分けは、普段はショートバイトも拾ってとりあえず掛けてくれるRBMH#10を使って   SPMH#10はアベレージがデカい時、デカイのがヒットする可能性が高い場所で使ってます。


バチ抜けの釣りはルアー自体の抵抗も少なく更に爆風の日が多くシンペンやフローティングミノーを使っていて何をしているか分からないって方が多いいと思います。ヒソカはデッドスローに巻いてもリップが水を掴んで手元に伝わってくるので初心者の方にも使いやすいルアーです!!


バチ以外にも複合ベイトの時や食い渋ってる状況、

更に1本追加したい時などオールシーズン使えると思うので今年はBOXに忍ばせて色々な状況で試してみたいと思います


ヒソカ120Fでラスト川バチ爆釣してください♪

最後まで読んで頂きありがとうございました♪

コメントを見る