迷走中

10月前半の大潮周り、最干潮で水位も大分落ちるようになり、いよいよかなと思う今日この頃ですが
平日に2回ほど行ってはみたものの、バイト2回にバラシ1回でノーフィッシュ。
土曜夜は下げ8部から上げ2部ぐらいのタイミングを狙ってみるものの正面に投げたルアーがそのまま正面から帰ってきます、要は流れがないんで…

続きを読む

台風前後

台風24号の来る前に河川へ2回程行っては見たもののイナが水を切るように逃げ惑うのを見てルアーを投じるとセイゴサイズをゲット
この日は同ルアーで再び掛けるもバラし、サイズは似たようなものか?
別の日は河川を変えてみるもののやはりセイゴサイズが単発。
前回同様、補食者の存在に気付いたベイトが水を切るように逃…

続きを読む

秋の準備

9月中後半は相次ぐ出張でバタバタと慌ただしく過ごしてました。
そんな訳でして出張前に前回の近場で手短に。
CD-7 (GFR) 
北よりの風向きの日が多くなりベイトの姿が少なくなるとともに魚からの反応も少なくなっています。
CD-9  (GFR ) 
連日の猛暑は何処へ?、涼しいをとおりこして肌寒くすら感じる今日この頃、雨続き…

続きを読む

夏の終わりに

9月あたまは近場を散策 
例年、冬にはアミ、バチ。
春から夏にかけてイナっこがベイトとなる界隈だったが数年以来のエリア、経年による状況変化やいままでの経験の蓄積によりポイントの見方は変わるものだと強く感じた。
ベイトはイナッ子とハゼ、カニとアミ
何ヵ所か周るも不発だったが雰囲気の良いポイントを発見し、こ…

続きを読む

順応~Acclimatisation

8月は以前のポイント各地が経年によりどのようになっているか確認することをメインに周りました。
江戸川(堰上)をメインに中川水系を周っていったが当然ながら地形は様変わりしているポイントが多数、よい意味で変わった場所あれば、また逆もしかり。
あの当時、気にならなかった小さい水際の木々がデッカくなってる、自…

続きを読む

再始動

皆様、お久しぶりです。
ブログ休止中、釣りから遠ざかった生活をおくってましたがこのたび環境の変化にともない心機一転、7月より釣りを再開していました。
釣り再開にともないブログを更新していくか迷いましたが備忘録として簡潔に残していくことにします。
7月後半、この時期ならあそこかなと
例年ベイトの群れが大挙…

続きを読む

ハンドメルアーでバチの釣り

先日の釣りにおいて破壊されてしまったハンドメリップレスミノー
人間で言うたらホネ見えてますけど?的なダメージ具合
浮き姿勢とバルサ特有のレスポンスの良さとがバチの釣りに丁度良いのでよく乾燥させたのち修理再生、若干重くなってしまったのでリアのスプリットリングとフックの番手で浮き姿勢を調整ひとまずこれで…

続きを読む

ズボラ人間の末路

海水NGなアンタレス、ズボラな性格が故のリールの故障、・・・フレーム腐食により致命傷。
ネジ穴がおバカに。あとアタマのネジも少々(爆)
よってフレーム要交換、まぁ当然と言えば当然ですよね
パーツ取り寄せて移植修理とも考えましたが結局また数年で再び腐食に蝕まれる運命か?←扱い方にもよりますが(笑)
思い切っ…

続きを読む

世界でイチバン、アツい夏!

コツコツと自宅でルアー作り
前回のシンペンと同スペックを数本、新にミノー作りも始めました
生活感溢れ、散らかった家と共に自作ルアーの進行具合の報告です(笑
さて、釣りです
7月前半、二週間振りの釣り
狙うは朝マズメ、水位は平水時より1.5mの増水し立てるポイントか限られる、何処に入ろうか?、気になるポイント…

続きを読む

久々、釣り

週末は生憎の雨、ですが出掛けてみました。
メインはスイムチックでしたが
40前半のスモール
ルアーはBMC100
持って行った自作ルアー4本のうち2本はだいたい思っていた感じに動きましたが、残り2本は予期せぬ動き
うち1本にいたってはシングルフックだとシンキングのはずがフローディングに、しかも傾いてる(笑)…

続きを読む