プロフィール
yoshi
千葉県
プロフィール詳細
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:243364
▼ 雨後の埼玉河川。
- ジャンル:釣行記
- (16 メタニウムMGL, 釣行記録, 鱸, ナマズ, 自作ロッド81ML)
まとまった雨が降った月半ばの週末に埼玉河川へ。
雨の影響から増水気味、南からの風により水位は高い、今夜で増水→平水に変わるであろうタイミング。
いつもは水面付近で目視出来るハクの群れですがこの日は水面からやや下、岸際の草木のヨレ付近で身を潜めるようしています。
さらには捕食者の気配を感じさせる岸際で水を切るよう逃げるひと回り大きいイナッコの存在。
水面付近では反応はない、ただ何かしらのフィッシュイーターが居る雰囲気なのでレンジを入れてみると

スーサン
地形の曲がり内側ヨレに付いてた魚。
ヨレを抜けたあたりでヒット。
1本バラして、移動。
瀬の上流、脇にベイト。
ボイルは無いがソワソワと挙動が怪しい。

オネスティ
なかなかのセッパリ。
瀬の下流やや窪んだところをアップ〜クロス気味なスローな巻きで。
続かないので移動
ワンド&払い出し&沈み根のポイント
平水時にはチョロチョロな払い出しですが増水したことにより、流れはチョロチョロ?だけど川の水位が上がっていることにより冠水していてよく見るとオタマジャクシとドジョウを足して2で割ったような6cmぐらいのニョロっとしたベイト、ナマズの稚魚?が群れで身を潜めています。
なのでチョロチョロ払い出しの出口で漂わす系


オネスティ
先程と同じぐらいのサイズ、胸板の厚めマッチョ。
今日の魚は綺麗な魚体が印象的、雨の影響?、ここらで日付けが変わり明日は仕事、良い時間なので終了。
では!
雨の影響から増水気味、南からの風により水位は高い、今夜で増水→平水に変わるであろうタイミング。
いつもは水面付近で目視出来るハクの群れですがこの日は水面からやや下、岸際の草木のヨレ付近で身を潜めるようしています。
さらには捕食者の気配を感じさせる岸際で水を切るよう逃げるひと回り大きいイナッコの存在。
水面付近では反応はない、ただ何かしらのフィッシュイーターが居る雰囲気なのでレンジを入れてみると

スーサン
地形の曲がり内側ヨレに付いてた魚。
ヨレを抜けたあたりでヒット。
1本バラして、移動。
瀬の上流、脇にベイト。
ボイルは無いがソワソワと挙動が怪しい。

オネスティ
なかなかのセッパリ。
瀬の下流やや窪んだところをアップ〜クロス気味なスローな巻きで。
続かないので移動
ワンド&払い出し&沈み根のポイント
平水時にはチョロチョロな払い出しですが増水したことにより、流れはチョロチョロ?だけど川の水位が上がっていることにより冠水していてよく見るとオタマジャクシとドジョウを足して2で割ったような6cmぐらいのニョロっとしたベイト、ナマズの稚魚?が群れで身を潜めています。
なのでチョロチョロ払い出しの出口で漂わす系


オネスティ
先程と同じぐらいのサイズ、胸板の厚めマッチョ。
今日の魚は綺麗な魚体が印象的、雨の影響?、ここらで日付けが変わり明日は仕事、良い時間なので終了。
では!
- 2019年6月24日
- コメント(0)
コメントを見る
yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto