プロフィール
金沢港のアンコウ
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:14008
QRコード
▼ タコ釣りに集中
- ジャンル:釣行記
昨日もまた金沢港からくり記念館ポイントに行ってきました。ここ数日でかなりエギングの方が増えたように思います。春のコウイカの時もブームが来たのかな?と思ったぐらい人がいた気がしましたがアオリイカのエギングは比べものにならないくらいの人出です。
ですが堤防には墨跡だらけかというとそんなことはなく、釣果は微妙なようです。大浜の方へ行っていないので今シーズンの傾向はわかりませんが、金沢港内はまだパッとしないと言って言い過ぎではないでしょう。
昨日は少し暗くなり始めた頃までセイゴとたわむれました。大きめのミノーに食ってくるかな?とジャークしまくりました。チェイス、ミスバイトが目の前で見れてかなり熱くなりました。ボイルも何度となくあり一昨日とは打って変わって魚の活性が高く感じました。
一昨日はデカいボラが跳ねまくってましたが、昨日はハネが跳ねたりアジか何かが水面をざわつかせる場面が幾度となくありました。
釣果はと言うとセイゴが2匹だけでした。また古いルアーばかり投げたんですが魚の反応は良いと思いました。好きなミノーはほぼ全て廃盤なのでなくしたら新しいミノーを発掘しないとなぁと考えています。アイマナバロン125s、メガバスFX9、ラパラフラットラップとかなかなか入手困難で近くには売ってません。
一通り持ってきたルアーを投げた後、タコ釣りタックルに持ち替えてテクトロ波動オシレータージェネレーション3rdに勤しみました。
開始15分ぐらいにライン伝いに海底の違和感を感じたのでガツンと合わせを入れました。感触はタコっぽかったけどなんだか異常に重く、カッコつけて合わせた割には「ゴミだったら恥ずかしいなあ」と上がって来るまで内心思ってました。
上がって来たタコは牡蠣殻を2つ抱えて足2本にカンナが刺さっていました。無事にタコが上がってきたのでホッとしました。手早く締めてネットに入れ続きをやりましたがその後はダメでした。
- 2021年9月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 1 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 1 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 2 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント