プロフィール

たぴろう
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:4808
QRコード
▼ 釣堀で学ぶ
- ジャンル:日記/一般
先日お盆休みに家族で岐阜県はキャンプへ行きました。
キャンプへ行く途中に岩魚の釣堀へ寄ったのですが、そこへ着いたのが午後1時位で魚が餌に見向きもしない
お客さんは結構いる中で釣れている人はほぼいない状況。もちろん僕も釣れてません。
しかし。
1人だけ爆釣と言っていいほど釣っている女性がいました。
この釣り堀は1メートルないほどのドブ?のような水路で、そこそこ急な流れがあり、最下流で、プールのようになっており、そこに流れているようなところでした。
そして、その爆釣ガールはどこで釣っていたかというと、その流れ込みでした。
他のポイントでは魚が餌を見切って口を使わないが、白泡が立ち、流れが急な落とし込みでは餌が見切られず、岩魚が釣れました。
キャンプの夜ごはん確保のためにやってきた我々は爆釣ガールのいたポイントに後から入ったら、あっとゆう間にノルマの匹数に。
流れ込みの重要性、魚からの餌の視認性、きっとどの魚釣りでも言えることだと思います。
- 2022年8月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- レガーレ:ディモル70
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 8 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 9 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 9 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント