▼ 第2回 : バーナー
- ジャンル:日記/一般
- (キャンプ道具)
さて第2回の本日は「バーナー」です。
コンロとかストーブなんて呼ばれるときもございまして、はっきり言ってわたくし違いが解りません!
おまけに、アウトドアお宅からは白い目で見られるかも知れませんが、そんなことどうでもいいと思っているので調べたこともありません。
コールマンの製品を2バーナーとかシングルバーナーなどと呼んでます故、ココではバーナーと呼ばせていただきます。おたっキーな方々、そんなバーナーなどと突っ込まんといておくんなまし。
コンロとかストーブなんて呼ばれるときもございまして、はっきり言ってわたくし違いが解りません!
おまけに、アウトドアお宅からは白い目で見られるかも知れませんが、そんなことどうでもいいと思っているので調べたこともありません。
コールマンの製品を2バーナーとかシングルバーナーなどと呼んでます故、ココではバーナーと呼ばせていただきます。おたっキーな方々、そんなバーナーなどと突っ込まんといておくんなまし。
①お気に入り、シングルバーナー
コレ、かっちょ良くてメチャお気に入りなんです。
バーナー1個で足りる時は飾っておくだけ、で②のバーナーをメインに使います。
釣で使うなんてもってのほか、、、って、使わにゃ意味無かろうて。
のんびり1人で山にこもった時やファミリーキャンプで皆寝てしまった後に一杯やりながら赤いランタンとペアで眺めてると癒されますな。使用後はこのバーナーと赤いランタンだけは舐めることが出来るくらいの勢いで磨いてました。
ちなみに収納箱はアルミ製で鍋になるそうですが、そんな使い方したことないっす。
鍋として使うための、とっても素敵な取っ手も付属してます。
コレ、かっちょ良くてメチャお気に入りなんです。
バーナー1個で足りる時は飾っておくだけ、で②のバーナーをメインに使います。
釣で使うなんてもってのほか、、、って、使わにゃ意味無かろうて。
のんびり1人で山にこもった時やファミリーキャンプで皆寝てしまった後に一杯やりながら赤いランタンとペアで眺めてると癒されますな。使用後はこのバーナーと赤いランタンだけは舐めることが出来るくらいの勢いで磨いてました。
ちなみに収納箱はアルミ製で鍋になるそうですが、そんな使い方したことないっす。
鍋として使うための、とっても素敵な取っ手も付属してます。
②かなり使い込んでます、レギュラーガソリンOKなシングルバーナー
コレはデイキャンプからファミリーキャンプ、釣など色々活躍してくれました。
わたくしのアウトドアライフを共に過ごしてきた頼もしい相棒です。
実はこいつと付き合う前は家庭用カセットコンロ使ってました。
いやぁ~、カセットコンロからこやつに代変わりした時は感動物でした。
風が吹こうが極寒だろうが全く関係なく安定した火力を供給してくれるんですからねぇ。
風の強い砂浜でもOKだぞ、ってことで「ど~だい!」とばかり焼きそば作ったら砂だらけでじゃりじゃりしてたとか、家族との思い出も万歳のシングルバーナーです。
もちろん冬場の釣でも大活躍中!
コレはデイキャンプからファミリーキャンプ、釣など色々活躍してくれました。
わたくしのアウトドアライフを共に過ごしてきた頼もしい相棒です。
実はこいつと付き合う前は家庭用カセットコンロ使ってました。
いやぁ~、カセットコンロからこやつに代変わりした時は感動物でした。
風が吹こうが極寒だろうが全く関係なく安定した火力を供給してくれるんですからねぇ。
風の強い砂浜でもOKだぞ、ってことで「ど~だい!」とばかり焼きそば作ったら砂だらけでじゃりじゃりしてたとか、家族との思い出も万歳のシングルバーナーです。
もちろん冬場の釣でも大活躍中!
③ちょっとした時に便利な、ガスバーナー
こやつは昔車へ常備していたので、家族とちょっと出かけた時とか結構活躍しましたな。
当時はキャンガスのカートリッジって案外どこでも買えたしね。
例えば花火を見に行った時なんぞ、その辺のスーパーで焼き鳥とかちょっとした物を買いこんで少し離れた人の少ないところにテーブルを広げて炙っては摘みながらビールを頂くなんぞ最高でっせ!
そんで息子と盛り上がっては「た~まや~!」なんぞと叫んでみたりしてました。
まぁ、ちょっとした小道具とこいつを車に放り込んでおくだけで、そんなことが思い付きで出来てしまうのです。
軽く便利どす。
ちなみにブースター付き(摘みが付いてる青い部分)なので案外パワーも安定してますよ。
こやつは昔車へ常備していたので、家族とちょっと出かけた時とか結構活躍しましたな。
当時はキャンガスのカートリッジって案外どこでも買えたしね。
例えば花火を見に行った時なんぞ、その辺のスーパーで焼き鳥とかちょっとした物を買いこんで少し離れた人の少ないところにテーブルを広げて炙っては摘みながらビールを頂くなんぞ最高でっせ!
そんで息子と盛り上がっては「た~まや~!」なんぞと叫んでみたりしてました。
まぁ、ちょっとした小道具とこいつを車に放り込んでおくだけで、そんなことが思い付きで出来てしまうのです。
軽く便利どす。
ちなみにブースター付き(摘みが付いてる青い部分)なので案外パワーも安定してますよ。
④釣には外せない、カセットコンロのカートリッジ専用のバーナー
コレは頂き物です。
カセットコンロのガスでOKな分、たぶん③よりもちょっとした時に便利かもですね。
今ではコイツが車に常備されてます。
釣で大活躍中!
コレは頂き物です。
カセットコンロのガスでOKな分、たぶん③よりもちょっとした時に便利かもですね。
今ではコイツが車に常備されてます。
釣で大活躍中!
⑤超便利、カセットコンロのカートリッジ用の2バーナー
コレも頂き物です。
2バーナーと言えばファミリーキャンプ用の道具達の中では主役格ですな。
なにしろ2バーナーはあんまし必要性を感じなかったわたくしでさえ買う気マンマンでしたからねぇ。
(何故必要性を感じないかは後述します。)
もちろん買う気マンマンにさせてくれたのは、王道、コールマンのガソリン2バーナーですよん。
さてこやつ、岩谷の製品でしてカセットコンロのカートリッジを使うため超お手軽、超便利な2バーナーです。
奥さんはコレがお気に入りで、コレしか使いません。(使えません。)
なので奥さん同伴の時はキャンプ場へ付くとまずコレをセッティングさせられたなぁ。
キャンプ場では不慣れな手つきでモタモタしているお父さん、よく見ましたよん。
皆さんコールマンの2バーナーをお使いでした。
2バーナーに限らずガソリン物はぎこちないとサマになりませんね、毎週使うわけでも無く忘れた頃に、「さぁキャンプじゃ!」って程度ならコレは簡単だし火力も十分で使いやすいですよ。簡単便利だと、事がスムース&スマートに運ぶので大切かも。
(それでもコールマンの2バーナーが欲しい気持ちはすこぶる理解出来てしまいますが。)
でも、コールマンのガソリンシングルバーナーが2つあると火力も十分だし風にも強いので2バーナーは使わないで済んでしまいます。
凝った料理を作る人ならイザ知らず、ファミリーキャンプで料理に凝った日にゃ、あ~た、いつ子供と遊ぶのよ!ってことになってしまうわけですが、あくまでそれはわたくしの個人的な考えですけどね。
キャンプこそ家族に男のワイルドな料理をごっつぁんするいい機会だ!といった人も沢山いることでしょうし。そんな方々には2バーナーは必需品かもですね&そんな方々こそコールマンの2バーナーを使いこなしていることでしょう!
。。。でも1~2回使ったけど今では物置から出すことは無い、といった話はマジで頻繁に聞きまっせ。
ご購入は計画的に!
と言いつつ、コールマンの2バーナーって欲しくなるんですな、これが。。。
コレ頂かなけりゃ使わないの解ってても買ってたな。
コレも頂き物です。
2バーナーと言えばファミリーキャンプ用の道具達の中では主役格ですな。
なにしろ2バーナーはあんまし必要性を感じなかったわたくしでさえ買う気マンマンでしたからねぇ。
(何故必要性を感じないかは後述します。)
もちろん買う気マンマンにさせてくれたのは、王道、コールマンのガソリン2バーナーですよん。
さてこやつ、岩谷の製品でしてカセットコンロのカートリッジを使うため超お手軽、超便利な2バーナーです。
奥さんはコレがお気に入りで、コレしか使いません。(使えません。)
なので奥さん同伴の時はキャンプ場へ付くとまずコレをセッティングさせられたなぁ。
キャンプ場では不慣れな手つきでモタモタしているお父さん、よく見ましたよん。
皆さんコールマンの2バーナーをお使いでした。
2バーナーに限らずガソリン物はぎこちないとサマになりませんね、毎週使うわけでも無く忘れた頃に、「さぁキャンプじゃ!」って程度ならコレは簡単だし火力も十分で使いやすいですよ。簡単便利だと、事がスムース&スマートに運ぶので大切かも。
(それでもコールマンの2バーナーが欲しい気持ちはすこぶる理解出来てしまいますが。)
でも、コールマンのガソリンシングルバーナーが2つあると火力も十分だし風にも強いので2バーナーは使わないで済んでしまいます。
凝った料理を作る人ならイザ知らず、ファミリーキャンプで料理に凝った日にゃ、あ~た、いつ子供と遊ぶのよ!ってことになってしまうわけですが、あくまでそれはわたくしの個人的な考えですけどね。
キャンプこそ家族に男のワイルドな料理をごっつぁんするいい機会だ!といった人も沢山いることでしょうし。そんな方々には2バーナーは必需品かもですね&そんな方々こそコールマンの2バーナーを使いこなしていることでしょう!
。。。でも1~2回使ったけど今では物置から出すことは無い、といった話はマジで頻繁に聞きまっせ。
ご購入は計画的に!
と言いつつ、コールマンの2バーナーって欲しくなるんですな、これが。。。
コレ頂かなけりゃ使わないの解ってても買ってたな。
という訳で、わたくしは子供と遊ぶ時間重視な奴の為ファミリーキャンプの食事はレトルトが主、料理もしたけどせいぜい簡単に出来るカレーやシチュー、その他燻製物が多かったのでほとんどシングルバーナーが2つあると事足りてしまうのです。朝は忙しいかな、主にパンと目玉焼きとコーヒーだったので同時に3つは無理がありました。でもちょっと工夫すれば問題無し。まぁ贅沢を言えば3つあると便利かな。晩御飯もご飯を炊きながら煮込み料理とちょっとした+αな料理が出来ますからねぇ。もちろんガソリンとガスでもOK!
などと言っとりますが、2~3泊する場合のお話で、1泊の時はほとんど晩飯はBBQでしたからバーナーはご飯炊くとき使った程度。なので週末のファミリーキャンプは1泊で、しかもキャンプと言えばBBQと言った場合は極端な話シングルバーナー1つでも問題ない気も致しますな。いやいや1泊と言えども夕食だけではありませぬ、朝食もあれば昼食もありますぞ、すべてBBQはないっしょ、って人はご予算と使い方を想定しながらご自分でお考えあそばせ。
なんだかとりとめの無い文章になってしまいましたが、まずはガソリンかガスか、次は2バーナーとシングルバーナーで悩むような気がします。
悩む事も楽しみの一つ、大いに悩んで下さいませ。
などと言っとりますが、2~3泊する場合のお話で、1泊の時はほとんど晩飯はBBQでしたからバーナーはご飯炊くとき使った程度。なので週末のファミリーキャンプは1泊で、しかもキャンプと言えばBBQと言った場合は極端な話シングルバーナー1つでも問題ない気も致しますな。いやいや1泊と言えども夕食だけではありませぬ、朝食もあれば昼食もありますぞ、すべてBBQはないっしょ、って人はご予算と使い方を想定しながらご自分でお考えあそばせ。
なんだかとりとめの無い文章になってしまいましたが、まずはガソリンかガスか、次は2バーナーとシングルバーナーで悩むような気がします。
悩む事も楽しみの一つ、大いに悩んで下さいませ。
ちなみに、キャンプ道具の頂き物がやたら多いのは昔アウトドアブーム全盛の頃会社の行事で2連荘でキャンプ道具セットが当たってしまい、周囲の誰かに譲ろうとしたところ1回目はタマタマ周囲に女の子しかおらず誰ももらってくれませんでした。2度目は周囲の方々既に皆さん持っているってことで、2度ともお持ち帰り、奥さんからは大ブーイングでしたな。でもまぁどれもボチボチ便利に使ってましたけどね。
次回、第3回は調理器具&食器類を予定しとります。
- 2007年8月8日
- コメント(0)
コメントを見る
あいださんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー