プロフィール

あいだ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

リンク

◆Tokyo Bay Seabass Fishing

幕張・稲毛・千葉中心の ルアー シーバス 釣行記

◆シニアアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆よくばりアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆T.B.S.F.管理人の独り言
 ~擬似男の疑似餌で釣三昧~
  (Yahooブログ/引越し元)
Yahooブログ ~T.B.S.F.管理人のひとりごと~

◆クリック募金
クリックで救える命がある

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:754167

QRコード

1995年頃のバイブル:書籍/「テツ・西山のバッシング講座」

 
 1995年頃にバス釣ってどんなの? って感じで読んでた本です。

なんとこの本、1984年に出版されてるんですよねぇ、、、凄い!

バスの事は全く解らなかったので、とりあえずこの西山さんの本を買って見ました。

バス釣をやらないわたくしが、何故バスなのか?

実はワームのリグに付いて知りたくて、必死になってた頃だったんです。

もちろんシーバスに、ですよ。

ワームについて知りたかっただけなのに。。。

あまりにも解りやすくて楽しい内容だったので思わず読みふけってしまった1冊。

さすが西山さん。

同じフィッシュイーターだし通じるものはあるだろうと一生懸命読みましたね。

バスとシーバスの着き場は共通しているのでかなり勉強になりました。

ストラクチャーの狙い方やかわし方、ルアーの動かし方なんかもかなり参考になりました。

もちろん本格的にワームと向き合うことが出来たのもこの本のお陰。

わたしのシーバスワーミングはこの本から始まりました。


当時を思い出して、またまた今更ながら感心させられました。

さすが西山さん、ほんとに凄い人でしたね。


※つり人社/1984年7月1日初版発行/¥700-

コメントを見る