プロフィール

セナ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/5 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:313
  • 昨日のアクセス:130
  • 総アクセス数:301310

QRコード

セナ流シンペン術



◆師走

もうあっという間に一年も佳境に入りましたね。

歳を重ねる度に一年間がアッと言う間に過ぎていく、そんな感じを改めて思いながら残り少ない2013年な日々を過ごしている訳です。

皆さん、どうもご無沙汰でございました。

仕事はモチロンですが、プライベートでも色々と忙しくバタバタで激動でかつ楽しい日々を送っております。


pcuebcfonv5i4w6yhcse_480_480-3a20892e.jpg


12月初めの週末に家族でネズミーランドへ行く計画を立てていましたが、30周年&クリスマスシーズンと言う事で、前売り券すら買えず…

玉転がしingで憂さ晴らし(笑)



zvvd833kroaxcjcgfv3d_480_480-5dc6236a.jpg

息子の幼稚園の音楽発表会に出席して感動…(涙)


dhh7pruuv4p6ytc9x9oe-42022284.jpg

そしてそしてRAPALAな人達と極上なお酒で乾杯♪

RAPALAの武田さん、ナベさん、どうも先日はお世話になりました!

またご参加された皆様、とても最高の一夜をありがとうございました!


trgbskb5u3ya6zxbni6e_480_480-b843ae38.jpg

そして先週末、久し振りに集ったONSEN(S)全員で深夜ラーメン♪

この日はとても寒かったですが、釣果も寒かったですね(爆)

っとまぁ…そんな感じの12月前半戦でした。




◆78%…

今年も人並み程度ですがランカー級からミニマムまで数々のシーバスが遊んでくれました。

先日、今年の釣果データーをベースにルアー毎のGET率を出してみた所、なんとシンキングペンシルでの率が78%…と言う驚くべき数値が出ました。


eijyxd5rbnwu3s2a8w5p_480_480-c2643d0d.jpg

今年多用したフラッタースティックマッドフラッシュ10や絶賛発売中のソーランシンキングペンシル。

m2bxzn9v6i76s2szfcuw_480_480-d6451720.jpg


これらを用いて、自分の釣りにどう当てはめて来たか…

釣果を振り返りながら解説していきたいと思います。



◆流れの変化

シーバスはストラクチャーに付く!

なんて良く言われていますが、そのストラクチャーとは…橋脚やテトラ、沈み根などの障害物だけの事では無いんですよね。

流れの変化がある場所なんかも列記としたストラクチャーとして成立したりするんです。



 
んな事ぁ~言われなくても分かっとるバイ!



なんて突っ込まれてしまいそうですが、この流れの変化が実はこれまで私の釣りに大きく影響を与えて来たんです。


流れの変化もストラクチャー…

分かっているようで意外とイメージしづらいこの表現。

何気に私もこれに気付くまで結構な時間が掛かりました…(笑)


話が少し反れてしまいますが、シーバスを始めた頃って 『ブル!ブルブル!』 とロッドティップと手元にルアーが泳いでいる感覚が伝わってこないと何だか釣れる気がしない…良くありますよね。

私も同じく初めの頃は の苦手でした…。

巻き抵抗を感じ取れないという事は、自分の思ったイメージで本当にそのルアーが泳いでいるのか…そもそもドコを泳いでいるのか良く分からん!

そんな事でシンペンの信頼性が自分の中で上がらなかったんですよね。

でも実はこのフラ10やソラペン、見えない流れの中でもしっかりS字軌道を保ちながら、シッカリ弱ったベイトを演出してくれています。

またそもそもフラ10は20g、ソラペンは18gとズッシリした自重があるので、その重さが負荷となり意外と引き抵抗を感じ取れるんです。

その重さを感じながら、プラスアルファーで流れの強弱を見付けていく、そんなイメージで私はいつも使っています。


繰り返しになりますが、流れの変化(ストラクチャー)を見つける。

引き抵抗をリーリングする指先で集中しながら流れを見付けたら、そこで強弱をイメージします。

そして流れが




 
弱い → 強い → 弱い




この → の弱い側でリトリーブスピードを変化させたり、アクションを加えてみたり、フォールさせたり、要はその流れの変わる場所でルアーをアクションさせると…



 
『ゴン!』





249kk38k4ykk8vkh28iu_480_480-ead41ff3.jpg
【過去の釣果です】イメージ図

あ、違った…


tbbvnyr76m3fcg2oe5hn_480_480-e825bc16.jpg

【過去の釣果です】イメージ図


なんて感じでシーバスが喰い付いてくるって訳です。

なぜ→の弱い側なのか…

自論ですが、ベイトは小さく遊泳力も然程ないので、強い流れは敬遠し、弱い流れ側に付いていると 勝手に 考えます。

また流れが速いとベイトの餌となる有機物やプランクトンなどもステイしないため、弱い流れ側を好むのではないかと思うのです。

そんなイメージでフラ10やソラペンを使ってみると流れを見つける楽しさもまた一興になるのではないでしょうか。

恐縮にも自分なりの見解でしたが、フラ10やソラペンの使い方の一部参考になればと思います。

では皆さん、良い師走を♪




755rfgjh2xigtw74yb6x_480_105-bfc98593.jpg


■ラパラジャパン㈱ ホームページ
http://www.rapala.co.jp/


■ラパラスタイル fimoコミュニティー
http://www.fimosw.com/s/0734

コメントを見る

セナさんのあわせて読みたい関連釣りログ