プロフィール

セナ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:59
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:319565

QRコード

2011 千葉港 RAN&GUN シーバスフェスティバル

  • ジャンル:釣行記
◆千葉港 RUN&GUN シーバスフェスティバル


表題の通り、毎年この時期に開催されていますフィッシングチーム ビッグマウスさん主催の



千葉港 RUN&GUN シーバスフェスティバル



出場してきました。

このようなアングラーが一同に集って行われる本格的な大会に出場するのは今回が初めて

少し緊張しながらまずは師匠でもありソル友でもあるmakimakiさんととある場所で合流ののち会場へ向かいます。

会場到着5日(土)17:10。



すでにシーバスアングラーらしき人達が会場駐車場に集まっています。17:30にエントリー登録受付、18:00より開会式にもかかわらず皆さんお祭りモードのようで、気が流行っているようですね。

会場で受付をしてmakimakiさんとダベリングしているとソル友の金ちゃんさん、あいださん、masaさんを発見。ご挨拶させてもらうと共有の知り合いであるSHINさん、もっちさん、ともさん、ひげもぐらリョウさんとも挨拶をさせて頂きました。



何やら聞くと皆さん、fimoの会員みたいでハンドルネームを言い合うと、

「あ~!どうも初めまして!」

とすぐ釣友へとなることが出来ました。前回のログでも書きましたが本当にこのfimoには感謝感謝です。

まず新しいソル友になって頂きました方をご紹介します

まずはSHINさん。SHINさんとは以前、某所や某所でお会いした事があったようで、恐縮にも私の事を覚えてくれていたみたいで感激でした。また爽やかスマイルが印象的でした

そしてもっちさんはコテコテの関西弁の持ち主。わざわざ今大会に参加するために大阪からお嫁さん探しに来られたようです。(笑)お話させて頂くと私のプロフを知っているようでこちらも大変恐縮でした。とても面白い方達ですぐ打ち解けさせて頂きました。

そして、ともさん。この方は地元が近いようでお互い面識は無かったんですが、某所で何回か会っていますね。次、お会いする時は是非声を掛けさせていただきます!今後ともよろしくお願い致しますね。

そして最後が、ひげもぐらリョウさん。この方も地元がご近所。ともさん同様あそこやあそこでお会いしていたかも知れませんね。あのmasaさんが、『天才』と言わしてしまう凄腕の持ち主のようなので、今度あそこで是非その技術を盗んでみたいと思います(笑)

そんな感じでワイワイお話させてもらい、一通り挨拶済んだ後、いよいよ開会式が始まりました。



前年の優勝者のトロフィー返還式と大会レギュレーションの説明等を受け、18:00に本大会の開始宣言が成され各々プランを立てた場所へと車で移動します。


◆一発大物狙いで一点集中狙い

さぁ~て行きますかね

皆さんとは一旦お別れし、私の車に makimakiさんのタックルを積み込みいざ決めたポイントへ出発です。どんなドラマが待っているのでしょうか?

これからの天気は下り坂…風も現地に向かうに連れて強くなってきました。車中ではもちろん釣り談義&作戦会議です。途中コンビニで最後の休憩後、気合を入れて目的地へ。

ポイント到着20:00。

以外にも先行者は誰も居ませんあまりにも意外な状況で面を食らいながらタックルを準備していると雨が降り始めて来ました。

大会本部に戻りウェイインする時間を考慮するともう既に10時間しかない…。

色々移動する時間が勿体無いし、この場所は一発出ればデカい可能性があるのでこの場所で時間ギリギリまで粘る予定。

makimakiさんはこの場所は初めて、しかもいきなりのナイトゲーム…。私もまだこの場所はほんの数回しかない。私が説明出来る範囲をお伝えし、キャスト開始

雨と風がやや強いが釣りをするのには全く支障はない。流れは緩やかで、水色はササ濁り、気温は暑くも寒くなく丁度良い。ベイトは目視出来ませんがボラジャンプや時折何かのもじり、『ザバ~!』と怪しい音もあり魚っ気はMUNMUN。

雨は降ったり止んだりですが、いつの間にか風は止みさざ波だった海面も凪に変わります。

水面直下からシンキングまで小刻みに調査し、今回はプチ移動を繰り返します。いつもの私のスタイルはあまり動かず暫く同じ場所で粘るんですが、今回は大会って事もあり浅く広く探り、その中で魚が出ればいいなと考えていました。

言い方を変えてみると、まだ通い慣れていない場所なので広範囲に探り魚の付く位置や変化を見出したかったのです。

そんな事を繰り返し、あっという間に3時間が経過し23:00。

makimakiさんとたまに落ち合い状況を確認し合いますが、特に問題はないとの事。途中金ちゃんさんからもメールが入り情報をやり取りします。

その間に後行者が数人来ては帰って行く。対岸にも入って来られた方はサクッとシーバスをゲットしてました。我々は数時間撃っているのに…。今回は対岸の方が調子良いのだろうか?

やはりポイントを移動する方がいいのか一瞬計画を変更する考えが過ぎりますが、ここで粘ると決めた以上は何とか頑張らんと!再度気合を入れ直し、2人でキャスト&リトリーブを繰り返します。

すると車が3台到着します。

金ちゃんさん、masaさん、ひげもぐらリョウさんが合流です。皆さんが来るまでに何か反応を得ときたかったんですが…。

こちらの状況をお伝えし、それぞれ散って再びキャストを開始します。

日付は変わり6日0:00を過ぎ、タイムリミットはあと5時間…。makimakiさんと共にショートバイトを1回づつ取っただけで、やはり中々シーバスは口を使ってくれない状況が続きます。

一旦休憩を取り、車に戻りますがあまりマッタリしてしまうと眠気が襲ってくるので、30分足らずで現場へ戻ります。

そして時刻は2:00。

撃ち始めて早くも6時間が経ちました。最初に撃っていた場所に戻りつつmakmakiさんと移動していると、それは突然にして起こりました



『バシャバシャ~!!!』


右を振り向くとmakimakiさんがシーバスとファイトを展開しています!これはとても貴重な1匹!ランディングをお手伝いしようとタモを持って駆けつけますが既にグリップで捕獲していました。

師匠さすがっす

雨も強く降っていたのでmakimakiさんのウェイイン用の撮影を手伝いがてらシーバスを拝見すると、とてもきれいなシーバスです。回遊してきたのでしょうか?単体だったのでしょうか?

何はともあれ取り合えず貴重なシーバスしかもスズキサイズをゲットする事が出来ました。


◆真夜中の気合素振り!釣りは修行…釣りは忍耐!

地合いなのかと気合いを入れ直しキャストにも力が入りますが、虚しく時間だけが過ぎて行きます。

2:30を過ぎた頃、masaさんが体力の限界と帰還。無理もないです、昨日は仕事をこなしこの大会に参加ですから。数時間後また会場で!と挨拶しお帰りになりました。

時を同じくして、ひげもぐらリョウさんも移動すると行ってこの場を後にします。

驚いたのはこの方…先日は仕事でこの大会に参加、そして今日も仕事…いつ寝るんでしょうか?おまけに今日は仕事のため閉会式には出れないとの事で、益々仰天でした

そして残るは金ちゃんさんと我々ですが、この場所に来て金ちゃんさんも何度かシーバスをかけたとの事ですが、大人の釣りでフックアウト…との事。

ひょえ…本当にこの方もさすがです!

時刻はとうとう佳境の3:00。

金ちゃんさんも体力の限界と会場へ一足先に戻って行かれ、一旦竿を休めmakimakiさんと最終打合せをしますが



「もう、ここまできたらやり続けよう!」


どちらかが壊れるまで(爆)

最後の力を振り絞り、ポイントを変えながら撃ち続けます。
しかし無常にも時間は過ぎて行き(3:00を過ぎた辺りから時間が早かったなぁ…)

無情にもタイムアップの5時を迎えてしまいました。

結局、9時間投げ続けてmakimakiさんのとても貴重な1本のみ(チームmakimakiとして私もその仲間に入れて~)で終了…。帰還しなくてはいけない時間になってしまいました

個人的には投げ切った感はありましたが朝マズメまでやりたい気分…でもルールなので仕方ありません…。

またしてもこの場所は課題の残る結果になってしまいました。

最大の原因は腕ですが、他に何かがズレ続けていたのか…タイミングか…復習しなければなりません。折角9時間も投げ続けたのですから…。



う~ん…ヤバい楽しすぎる(おいおい…)



雨が小康状態の内に着替え、タックルをしまい一路大会本部へ向けてひた走ります。途中逆走もありましたが…(笑)

大会本部へ到着6時過ぎ。日も登り完徹した疲れがドッと出てきましたが、戦いを終え戻ってきたソル友の皆さんとお話させて貰っていたら眠けは吹き飛びました。



閉会式、優勝した方は偶然にも同じフィールドを選択した方が75cmを叩き出し、悔しさ倍増…(笑)

恒例のじゃんけん大会は…全敗…(爆)



豚汁上手かった…


◆大会を終えて…

閉会式も終わり、最後今回お世話になったソル友の皆さんにご挨拶して帰路に着きました。

眠たいはずなのに、頭は冴えまくりで家で横になりながら今回の反省。

来年の大会では取り敢えずウェイインが出来るように、またこの1年間を頑張って腕を上げていこうと自分のレベルアップを肝に命じました。


今大会の関係各位様、お疲れ様でしたまたこのような貴重な経験をさせて貰ってありがとうございました!また来年に向けての目標と楽しみが出来た事に感謝致します

そして何より今回また更にソル友の輪を広げる事が出来ました。SHINさん、もっちさん、ともさん、ひげもぐらリョウさん、お疲れ様でした!今後ともよろしくお願いします。

金ちゃんさん、masaさん、あいださんお疲れ様でした!またあちらこちらでお会いした時は遊んで下さい!

そしてmakimakiさん9時間キャストお疲れ様でした!

今度は10時間キャストいってみよう(笑)

文句も言わず頑張ってくれたルアー達もお疲れです!


 

コメントを見る