プロフィール

セナ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:69
  • 総アクセス数:319675

QRコード

釣行日記(君じゃ~ないのよ…)

  • ジャンル:日記/一般

釣行日時:平成23年1月17日(月)21:00 ~ 18日(火)00:20

ホームへ向かう行きの道路、ほとんど信号に引っ掛からずオールグリーン状態♪

幸先良好!

何かが起きる予感…?


 久しぶりの平日休みを明日に控え、凄腕リミットメイクを目標に今夜ももちろんホームグラウンドへ出撃。
今回はソル友toshi4cさんがご一緒して頂ける事になり、私が先に現地入りして撃っている事になった。

現地到着20:50分。
北東の風がやや強く感じるが釣りに支障はなさそう。地形変化に伴って以前より最干潮時の地肌の剥き出し具合が減って見える様に思える。以前はポイントまで迂回ルートが基本だったが、今は殆ど気にしなくても直線でポイントへ迎えたり、排水前などは相当前まで入る事が出来る。しかし肝心の巨大中州が減っているようにも思えて仕方がない。
先行者は1人、さすが平日しかも週初め。まだシーズン開幕前でもあって人が少ない。
久しぶりの貸切状態。少々心細いがtoshi4c さんが到着するまで何か変化を得ときたいと思い、キャストを開始する。

ちょっと話は戻って…入水前にちょっと気になることが…。
今日は何だかずいぶん海水面に泡があるような…….。


目の前の排水前を良く見るとやはり自然に出来た泡でないような気が…。その泡たちが流れに乗って上ったり下がったり。
基本まだ下げが利いているので河口側へと流れるが、排水周辺は非常に泡が目立つ。


何なんだ?これは…?

私がここに通い始めて初めて見る光景。何か工場から薬品でも流しててそれが海水と酸素と混ざって発生しているのではないか?っと推測し、上流へとポイントを移動することにした。

常夜灯についているシーバスを狙うため、初っ端からオグル85Fをフルキャスト。フローティングだがちょいロッド立てて早巻きすると数投で…

『ゴン、ゴン!』

バイトが発生する。行きの信号青だったし、そんなに寒くもないし、今日ももらったか?

すると…

『ゴーーーーン★』っとヒット!

遠めで当たったため強めにアタリを合わせる。

『ジーーーージーーーー』っと中々の感触♪

しかしエラ洗いをしない…。でも引きは強い!

???

やっとこさ寄ってきたのは、ボラの磨れがかり…。背中にガッツリフックが刺さっている。こりゃ申し訳ない…((人´Д`; 
フックを外してあげて海へ帰っていく。
ボラの磨れがかり初体験☆感想は悪くないね~(v^ー°)
休む間もなくキャストを繰り返すと再び『グイーーーン』っと生命反応。しかしこれもボラ…。

次もボラ…

ほんでもって次もボラ…

楽しいがボラフェスティバルで『わっしょい!わっしょい!♪ヽ(^^ヽ)♪(/_ _ )/♪』 してる場合じゃない!

ここの場所を見切って移動しようとした時、後方からライトを点灯させ向かってくる方が。

「セナさんですか?」

「はい、そうです!」

「どうも改めまして、初めまして~」とお互いご挨拶。

状況をtoshi4c さんに伝えながら、移動を開始する。この泡って何ですかね?っと伺うとやはり工場から排出されているもので何かの不純物であると教えて頂いた。またこれがシェードになり釣れる要素にもなるらしい…。

「へぇ~」勉強になりました。☆⌒(*^▽゜)v

その後も、ここの状況や過去の釣果など色々細かく教えて頂いて本当に参考になりました。シーバス歴は短いとおっしゃっていましたが、博識で攻略法など自分なりに確立されている方でした。

toshi4cさん、これからもよろしくお願い致します。

さて話を戻す。

今度はいつも撃っている排水周辺やや左側の常夜灯部分。潮位が上がってきたのか思ったほど前に行くことが出来ない。
ではいつものヨレヨレでっと!『シュバー!』っとフルキャスト☆
風が強くなってきたため、ラインスラッグ処理をしながらリアクションで狙い打つ。レンジを水面直下からボトム付近まで一通り調査するも無反応。たまに『ゴ、ゴ、ゴッ!』って当たる感触はボラだろう。

しばらく粘ったが反応がないため、再び上流側へ移動しながら撃っていく。
時折toshi4c さんを見るとヘッドライトを点灯され何やら魚を処理しているような様子。目を凝らすがシーバスか不明。いずれにしても何か反応があったのは確かだ。
再び集中しキャストを繰り返し、所持ルアーをほぼ総動員させるもシーバスからのコンタクトは皆無。
最後はシリテンバイブを表層早巻きしてボラをヒットさせるが、手前まで寄せてオートリリース…。
潮位も更に上がりそろそろ帰還しなくてはいけない時間になった。

toshi4cさんもこちらへ上がってきた。釣果を聞くとボラ3匹ゲットとの事。今回はボラオンパレード…。シーバスはどこへ行ったのやら…。
やはりあの泡、釣果と何か起因があるのか?私なりに課題を残す釣行となった。


~ 追伸 ~

toshi4c さん、今回はご一緒して頂いてありがとうございました。
なかなかスケジュールは合いませんが、週末はほぼあの河口に私はいます。スケジュール合いそうであれば連絡して下さい。
こちらも平日行けそうならば連絡致します!

また今回の釣行でニアミスした海賊王ルフィーさん暗い中なので解りませんでしたね…。あの数少ない中の1人がソル友のルフィーさんだったとは…。またあの河口でお会いしましょう。

コメントを見る