プロフィール

セナ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:135
  • 総アクセス数:328780

QRコード

釣行日記(初モノゲットパート2、そしてその後…)

  • ジャンル:釣行記
釣行日時 : 平成23年1月21日(金)22:30 ~ 22日(土)2:00

指先が久しぶりに感覚を無くした…。
スナップへのルアー交換やフローティングベストのファスナー開閉などが困難な事…困難な事…。冷たいや痛いを通り越して、もはや感覚がない…(*_*)
多分、私的にはこの冬一番の寒さを感じた日だったのではないかな?この先は別として…。
冬の釣行で釣り人永遠のテーマである 『剥き出しの親指、人差し指、中指の冷え…』 どうしたものか…。
塗りタイプのホッカイロ何てものがあるが、さすがにあのような極寒の中では全く意味を成さない…。
お陰様で右手の人差し指だけはボロボロ…早く暖かくならないかな…(-o-;)

金曜日の夜、行き付けのルアーショップstyleさんで今年のフォトコンにエントリーするため、ホームに行く前に立ち寄ることにした。その道中さじゅんさんより「家に着いたので、準備次第出ます!」とメールが来る。
[これから家を出ても多分23時くらいかな?]っと予想し、styleさんで店長と長話しをしていると時間があっという間に22時を過ぎていた…。

「ヤバいヤバい!」

と車を飛ばし現地に到着22:30。

駐車場に車を止め準備しようとすると隣の車…「あれ?確かこの車は…toshi4cさんでは?来ていたのか…。[禁断症状が出て臨時出撃って感じかな?]などと想像しながら海に目を移すと先行者がざっと5,6名。この中のどこに居るんだろ?

さてと…っと準備して間もなく…


さじゅんさん到着!!


「え…え~~!?  早…!!」 え~っとさじゅんさん家は…確か…。

そんなこんなで準備を追え二人でポイントへ向かう。
先行者は沖に5人ほど。手前に2名。あの中にtoshi4cさん居るんだな。釣れてるかな?など思いながら(toshi4cさん、今度こういう場合は携帯にメールしますね!)いつもの排水前に二人でエントリーする。
前回同様に若干の泡が排出されている。
釣れる要素ではあるがウェーダーが汚れるな~などと思いながらキャスト開始。
北西の風が微風だか非常に冷たい。海水はちょい濁りありベイトはいつもの通り見当たらない。表層より調査するも反応が無いため、いきなりローリングベイトで中層より下を早巻き&ジャークで試みる。
すると『ゴゴ!ゴゴ!』っと何かに当たる感触がある。次はシリテンバイブに換え同様に探ると

『グィ!』っと当たりが!

すかさず合わせると『ビクビク!』とヒットするも即バレ…。

[うぐ……(汗)]

多分ボラだったかもな。ひょっとしたらシーバス…?


さじゅんさんも言っていたが今日はボトム付近でボラが何か食べていて彼らの活性は高いのかも?
案の定、上層ではあまり反応がない。
次第に排水している泡が多くなり始める。右隣を見るとさじゅんさんが何かをズリ上げている。聞くとやはりボラとの事。
ある意味さじゅんさんの本命……☆今宵のガイド成立……?

気を取り直して再びお互い沈黙、黙々とルアーを投げまくる。暫くして私にヒット!ルアーはパワーブレード24。しかしターゲットは動かない…

[エイか…]( ̄へ ̄|||)

幸いにも小型のため強引に引くと寄ってくる。
[こりゃ久しぶりに毒針摘出だな…これで二本目だ…](`ー´) クククッ
と思っていたらフックアウト!
[ふぅーーー]( ´⊿`)y-~~ 色んな意味で安堵感…。


その後にもさじゅんさんにもエイが…。フックアウト!
[ふぅーーー]( ´⊿`)y-~~ 色んな意味で安堵感…。


上げになる時間帯に差し掛かるとアングラーが一気に増え始めざっと私達を含め10名以上になっていた。今の時期は皆さん上げ狙いなのか。

それから二時間近く沈黙が続く。時間を見ると日付変わって22日の1:30 を回っている。指先がそろそろ限界…。スナップやベストのファスナーを触る感覚がなくなっている。
気を紛わすため、少し上流のポイントへ移動するが特に問題ない。当然周りの方にも変化なし…。

[これで誰っかしら釣れてればモチベーションも上がるんだけどな…]っと期待するもやはり変化はなし。

再びさじゅんさんの近くに戻り、排水直撃でシリテンバイブをかっ飛ばす。キャストしながら「どうですか?」とさじゅんさんに聞くと「厳しいっすね…。ボラは当たるんですけど…」的な答えが。

セ:「そろそろあがりますか?」

さ:「あ、じゃー後10投だけ…いいっすか?」

セ:「どうぞ!どうぞ!」

のやり取り後、私も後10投!っと決めシリテンから裂波に変えたかったが面倒になりそのままシリテン続投!
最後集中してボトムに沈め、[ボラでもいいから来い!]っと思った時、


『グイーーーー』と生命反応キャッチ!

「うっしゃ~~☆」♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ

電撃フッキング炸裂!

[う・動かない…]まさかの根掛り?『ジーーーーー』っとドラグ音…。


「エイだ…」 |||(-_-;)||||||ドヨーン

しかもさっきの奴よりデカい…。

[ふははは!こうなりゃ~ヤケだ~!絶対ゲットしてやるぜ~!](〝▼皿▼)=3 ムッキー

慎重にやり取りして引きずり完了!上がった来たのは中型、直径40cm程のエイリアン。

さじゅんさんも近づいてきて、二人で毒針切除に勤しむ…。
地面が緩いのでさじゅんさんが尻尾を踏んで固定してくれてても『スポ!』っと抜けてしまう。ここで油断していると手を『グサリ!』とやられる。
慎重に行い無事切除する事ができた。最後はプライヤーで尻尾を掴み針無しエイを海へ帰す。


そして終了~って事になった。

お互いまたしても本命に出会えず…初モノ祭りと相成った(;^_^A

さじゅんさんお疲れ様でした。
釣果は………でしたが、楽しい珍道中的な釣行でしたね。非常に寒かったですがこちらまでお越し頂いてありがとうございました。今度こそは釣っちゃって下さいね☆その時まで調査を進めときます!

toshi4cさんもお疲れ様でした。今度このような時は携帯にご連絡させて頂きますね!また近々お会いしましょう!











って、ここで釣りログがいつもなら終わる予定でしたが…












重大事件が発生…。













家に帰り、風呂に入ろうとした時、右足首がびしょ濡れになっている…。(って気付くの遅!)
ウェーダーに穴が開いている証拠。
すかさずウェーダーを見るがこれといって異常は見当たらない。多分ブーツとナイロン生地の隙間から海水が進入してきたと思うが…。
翌朝、改めて進入口がどこか見てみたが解らない…。取り合えず修理に出すのだが、来週からの釣行に支障が出てくる。

ネオプレーン製のウェーダーの購入かな…?

でもネオプレーンのウェーダー何て気にも留めていなかったので知識まったくなし…。どのメーカー、どのウェーダーが良いのだろう?
すいません、ソル友の皆様、そしてこの釣りログをご覧になってくれた通りすがりの皆様、もし良ければお勧めのネオプレーンウェーダーについてご意見お聞かせ下さい!

よろしくお願い致します…。(;人;) オ・ネ・ガ・イ

コメントを見る