プロフィール
山先亮一
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:817382
QRコード
▼ メバリングのラインについて♪
- ジャンル:style-攻略法
- (コラム)
最近になって大型メバルの居場所を捉えてメバリングをやってますが、今までは20後半サイズを数尾しか釣った事のなかった私。。。(^_^;)
本当の意味でのライン選択をしていなかったと思います。
大型メバルの狙い方やタックル選びについて、恐らく四国で一番尺メバルを釣っている加地さんに良く相談しています。
加地さんがシャローの尺狙いはPE!
と言っておりましたが、その理由は巻きの釣りだから。
この意味を前回の尺と今回の尺で理解しつつあります。
私が気にしていたのは大型ゆえの身切れでのバラシ。
前回の釣行でPEラインで嫌な感触の身切れでのバラシ。。。
私は伸びの少ないラインのせいだと思っていました。
しかし、シャローに差して来る尺メバルを狙う上でジグヘッドはほぼ使わないんです。
何故か?
浮力が無さ過ぎて根やウィード上の水面下を長くスローで通せない。
これは致命的なんです。
となると水受け面積が広く、浮力の高いプラグに明らかなアドバンテージがあるんです。
それに加えて、PEラインの浮力。
これが絶妙に合います。
今回の釣行で使用したフロロの4lb。
尺メバルも捕りましたが、また嫌な感じの身切れでのバラシがありました。。。
ここで考えたのは。。。
身切れでのバラシにラインは関係ないの?
ん?
フックか?!
と、気付いたんです。
まぁ、身切れの原因がラインとは全く関係ないとまでは言い切りませんが、フックの方が細軸の小さなフックの影響が非常に高いのでは?
と、御大に問い合わせたところ、やはり大きなプラグの大きなフックでのバラシはほぼ皆無だと言ってました。
と、言う事はPEライン有利!
まぁ、尺メバルを数え切れない程釣ってるワケではないので説得力に欠けますが、浮力を利用することでより大きなフックを搭載したプラグを使ったアプローチが出来る事もそうですし、バイトの伝達が早ければ早い程、根やウィードに潜られ難いですしね♪
だから、ドラグは出さない!
風があまりにも強ければフロロが有利な時もあるでしょうが、現時点では断然PEライン!
これは間違いないです!
多分。。。(^_^;)
まぁ、これはあくまでもシャローの尺メバルについての私の感想。
クレームは受け付けませんよ(爆)
※御大、間違えてたらそっとしといて下さい(笑)
ダラダラと長い文章にお付き合い頂き、ありがとうございました♪
P.S勿体無いのでしばらくフロロで頑張ってみます(笑)
実際、タックルを理解して使いこなせば何でも良いのかな?
と、心の奥で思ってしまうのでした。。。(^_^;)
画が無いのは寂しいので私のメバリング用プラグの画像を♪



本当の意味でのライン選択をしていなかったと思います。
大型メバルの狙い方やタックル選びについて、恐らく四国で一番尺メバルを釣っている加地さんに良く相談しています。
加地さんがシャローの尺狙いはPE!
と言っておりましたが、その理由は巻きの釣りだから。
この意味を前回の尺と今回の尺で理解しつつあります。
私が気にしていたのは大型ゆえの身切れでのバラシ。
前回の釣行でPEラインで嫌な感触の身切れでのバラシ。。。
私は伸びの少ないラインのせいだと思っていました。
しかし、シャローに差して来る尺メバルを狙う上でジグヘッドはほぼ使わないんです。
何故か?
浮力が無さ過ぎて根やウィード上の水面下を長くスローで通せない。
これは致命的なんです。
となると水受け面積が広く、浮力の高いプラグに明らかなアドバンテージがあるんです。
それに加えて、PEラインの浮力。
これが絶妙に合います。
今回の釣行で使用したフロロの4lb。
尺メバルも捕りましたが、また嫌な感じの身切れでのバラシがありました。。。
ここで考えたのは。。。
身切れでのバラシにラインは関係ないの?
ん?
フックか?!
と、気付いたんです。
まぁ、身切れの原因がラインとは全く関係ないとまでは言い切りませんが、フックの方が細軸の小さなフックの影響が非常に高いのでは?
と、御大に問い合わせたところ、やはり大きなプラグの大きなフックでのバラシはほぼ皆無だと言ってました。
と、言う事はPEライン有利!
まぁ、尺メバルを数え切れない程釣ってるワケではないので説得力に欠けますが、浮力を利用することでより大きなフックを搭載したプラグを使ったアプローチが出来る事もそうですし、バイトの伝達が早ければ早い程、根やウィードに潜られ難いですしね♪
だから、ドラグは出さない!
風があまりにも強ければフロロが有利な時もあるでしょうが、現時点では断然PEライン!
これは間違いないです!
多分。。。(^_^;)
まぁ、これはあくまでもシャローの尺メバルについての私の感想。
クレームは受け付けませんよ(爆)
※御大、間違えてたらそっとしといて下さい(笑)
ダラダラと長い文章にお付き合い頂き、ありがとうございました♪
P.S勿体無いのでしばらくフロロで頑張ってみます(笑)
実際、タックルを理解して使いこなせば何でも良いのかな?
と、心の奥で思ってしまうのでした。。。(^_^;)
画が無いのは寂しいので私のメバリング用プラグの画像を♪



- 2012年3月18日
- コメント(17)
コメントを見る
山先亮一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
しんぷうさんとお話してる時に出ました。
『メバル釣りと渓流釣りがうまい人はシーバス釣りもうまい』
確かに納得です♪
☆まっつん☆
愛媛県