プロフィール
山先亮一
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:396
- 総アクセス数:838850
QRコード
▼ 異端児 【後編】
- ジャンル:釣り具インプレ
で、早速フィールドに出向き、同じセッティングのルアー&ラインでテスト開始!
一投で答えがでた。
糸抜けの良さと飛距離、糸のさばき易さ。
比べものにならないぐらいの「差」がそこには有ったんです。
何で!?
何でやろ?何でやろ?と思いながら2タイプのロッドを同じスペックで投げまくる。
明らかにリトリーブする時の感度も違う!
実際、獲物を掛け比べてみても「主導権」「さばき易さ」も違う。






僕「なんでですのん!?」
GM「良いやろ、小口径セッティング♪」

確かに小口径では無理が有るかと考えたロングリーダーもストレスが無いと言えば嘘になるけど、それを上回る「使用感」は最高!の一言
以前も少し書いたかと思いますが、ブランクの反発力が凄まじく、キャスト時のラインの初速が速過ぎるアウトレンジ「Pシリーズ」
「反発力」「ライン出速度」「感度」「曲がり」「強度」...
色んな特性とブランクスとレングスで足して割ってセッティングされた小口径ガイドセッティング。
勿論、セミロングレングスのハイパワーロッドに課題とされる自重すらも重みを感じさせないシャープネス感。
実際、持重りストレスは感じない!
という事は、先重りを解消出来た事でリアグリップを短めに
セッティング出来て取り回しや操作性が向上する。
キャスト時のパワー入力の位置が下がり、テコをより使えてヘッドスピード が更に上がり飛距離が更に伸びる!

これだけの事がガイドを小口径化することで生まれるんや~(感心)
GM「なっ、凄いやろ♪」
「ほんまは、もっと凄いセッティング有るけどヤメトクワ」
「まだ早いと思う。...一応100%出せてると思うし」
僕「何で98Mは小口径では?」
「色々と試しましょうよ♪」
GM「あのね、山ちゃん。色々と有るのよ。ガイドセッティングには」
「そのアイテム、アイテムで生かさないと」
そう言えば佐川さんのファインティップの穂先側にはKガイドではない ガイドが付いていたりすると思ってた。
元側は「K」なのに...
何人の方が気付いてくれたろう...
実際にFSで触った方々が口々に「そんなに先重りないですね♪」なんて誉め言葉♪
考えれば、それで充分♪
こんな突起したロッドなんで自重は隠せませんが、それを上回るバランスと使いやすさ...ほんと良いロッドが出来たと思います。
皆さん期待(大)にしてて下さいね♪
それにしても、いつ発売なんやろ?
5月中の発売?最悪6月中には大丈夫...だよね?!
GMさん?
一投で答えがでた。
糸抜けの良さと飛距離、糸のさばき易さ。
比べものにならないぐらいの「差」がそこには有ったんです。
何で!?
何でやろ?何でやろ?と思いながら2タイプのロッドを同じスペックで投げまくる。
明らかにリトリーブする時の感度も違う!
実際、獲物を掛け比べてみても「主導権」「さばき易さ」も違う。






僕「なんでですのん!?」
GM「良いやろ、小口径セッティング♪」

確かに小口径では無理が有るかと考えたロングリーダーもストレスが無いと言えば嘘になるけど、それを上回る「使用感」は最高!の一言
以前も少し書いたかと思いますが、ブランクの反発力が凄まじく、キャスト時のラインの初速が速過ぎるアウトレンジ「Pシリーズ」
「反発力」「ライン出速度」「感度」「曲がり」「強度」...
色んな特性とブランクスとレングスで足して割ってセッティングされた小口径ガイドセッティング。
勿論、セミロングレングスのハイパワーロッドに課題とされる自重すらも重みを感じさせないシャープネス感。
実際、持重りストレスは感じない!
という事は、先重りを解消出来た事でリアグリップを短めに
セッティング出来て取り回しや操作性が向上する。
キャスト時のパワー入力の位置が下がり、テコをより使えてヘッドスピード が更に上がり飛距離が更に伸びる!

これだけの事がガイドを小口径化することで生まれるんや~(感心)
GM「なっ、凄いやろ♪」
「ほんまは、もっと凄いセッティング有るけどヤメトクワ」
「まだ早いと思う。...一応100%出せてると思うし」
僕「何で98Mは小口径では?」
「色々と試しましょうよ♪」
GM「あのね、山ちゃん。色々と有るのよ。ガイドセッティングには」
「そのアイテム、アイテムで生かさないと」
そう言えば佐川さんのファインティップの穂先側にはKガイドではない ガイドが付いていたりすると思ってた。
元側は「K」なのに...
何人の方が気付いてくれたろう...
実際にFSで触った方々が口々に「そんなに先重りないですね♪」なんて誉め言葉♪
考えれば、それで充分♪
こんな突起したロッドなんで自重は隠せませんが、それを上回るバランスと使いやすさ...ほんと良いロッドが出来たと思います。
皆さん期待(大)にしてて下さいね♪
それにしても、いつ発売なんやろ?
5月中の発売?最悪6月中には大丈夫...だよね?!
GMさん?
- 2013年5月22日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
自分でガイド交換その他もろもろしたいが為に
フジのユックリ回す機械を購入しようか悩んでるモトキチです(^w^)
モトキチ
愛媛県