プロフィール
山先亮一
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:166
- 昨日のアクセス:210
- 総アクセス数:838128
QRコード
▼ 何とか・・・
- ジャンル:日記/一般
プラッキングチヌをしたいところだが(少し試している)、潮位の関係で、タイミングが合わない。
昨日、トップにシーバスの反応があったポイントに、エントリー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
返り討ち(涙)
ポイント移動。
次のポイントは、潮位的に残りわずか。
橋脚横の瀬を斜めに舐める様に、シンキングシャッドをスローフォールしながらリトリーブ&ドリフト。
橋脚と橋脚の間が狭く、ルアーのコントロールがうまく行かないと、魚は出ない。
リトリーブスピードが早いとフォールせず、奥に入らないし、遅いと瀬に引っ掛かる。
そして、ラインを流れに喰わすとトレースコースがズレる。
そんな感じで、このポイントでの最終手段。
ダウンクロスにピン撃ち後、ラインスラッグを取り、ロッドをあおってラインを出来るだけ真っ直ぐに。
ロッドを出来るだけ高い位置まで上げて、リトリーブ。
いっぱいまで流し込み、ターンして、斜め上に立ち上がった瞬間にヒット。
小型だが、納得の1本。

この魚が、シーバスフィッシングを始めて、サイズが出ないという、初のスランプを脱出する何かのキッカケになってくれればいいのだが。
昨日、トップにシーバスの反応があったポイントに、エントリー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
返り討ち(涙)
ポイント移動。
次のポイントは、潮位的に残りわずか。
橋脚横の瀬を斜めに舐める様に、シンキングシャッドをスローフォールしながらリトリーブ&ドリフト。
橋脚と橋脚の間が狭く、ルアーのコントロールがうまく行かないと、魚は出ない。
リトリーブスピードが早いとフォールせず、奥に入らないし、遅いと瀬に引っ掛かる。
そして、ラインを流れに喰わすとトレースコースがズレる。
そんな感じで、このポイントでの最終手段。
ダウンクロスにピン撃ち後、ラインスラッグを取り、ロッドをあおってラインを出来るだけ真っ直ぐに。
ロッドを出来るだけ高い位置まで上げて、リトリーブ。
いっぱいまで流し込み、ターンして、斜め上に立ち上がった瞬間にヒット。
小型だが、納得の1本。

この魚が、シーバスフィッシングを始めて、サイズが出ないという、初のスランプを脱出する何かのキッカケになってくれればいいのだが。
- 2010年8月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
山先亮一
愛媛県
スイるをさん。
いつもチヌが出るのと違うタイミング(舐めてますね)で行くと、私の様にホゲりますよ(汗)
昨日もこそっと夕方前に行ったけどホゲ・・・。
プラグだけでは、狙っても厳しいのかも。
少し、忍ばせておかないと、チヌが留守だと私が勘違いしそうです(泣)
舐めて、余裕ブッコいていると痛い目に遭うかも・・・。