プロフィール
山先亮一
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:487
- 総アクセス数:840917
QRコード
▼ 出ちゃった!!ランカー磯マル(汗)
- ジャンル:凄腕参戦記
- (シーバス)
今日も釣友と某磯へ。
前回、キャッチしたポイントに執着していては開拓が進まないので、他のポイントに行った。
準備を済ませ、キャスト開始。
1箇所目。
流れが単調でベイトの気配も魚からの反応も無し。
2箇所目。
轟音と、今までに見たこともないような激しい流れ。
キャスト再開。
ルアーが着水して、高速リトリーブしてもラインテンションが掛からない程の超激流・・・。
それに加え、反転流、カレント、ヨレが複雑に絡み合う。
ルアーがガンガン左に流されていると思えば、反対からルアーが返ってきたりする(汗)
思わずニヤけてしまう程、攻略のし甲斐があるポイント。
今日は、ここに腰を据える事に。
色々と試すが、流れを抜けた手前の磯際には着いておらず、シーバスがステイ出来る様な流れではない為、流れのヨレや出口を探っていく。
ひとつ気になるヨレがあるのだが、立ち位置の都合上、モロにダウンクロスになる。
激流の中を泳ぎ切る性能に長けたタックルハウス、K2F142をダウンにキャストし、軽くテンションを与えて、ステイさせると・・・・・・
「コツ!」
あまりに小さい当たりだが、思い切って合わせると、
「バシャバシャバシャ!!!!」
エラ洗いをすると、突っ込み始める。
なかなかの重量感だが、ドラグを出さず、15秒程で寄せてきたところで、釣友がグリップでキャッチしてくれた。

以外にデカい・・・。
凄腕の用の撮影をする為に平らな場所を探すが、有るワケない・・・・。
魚を持って、途中にあるタイドプールで蘇生しながら、砂地の場所へ(しんどい)

計測すると、83cm!!!

ランカー磯マル、あっさりキャッチ(爆)
少し、ありがたみに欠けるが、最高に嬉しい!!!!
開拓で、こんなにうまくいっていいのか・・・。
ブツ持ち写真も撮りたかったが、せっかく相手をしてくれた魚の命の方が大事。
ランディングしてから、まぁまぁ時間経っててるもんね(汗)
「ありがとう。長い時間、陸に上げてごめんね。」
そう言って、丁寧に蘇生した後、リリースした。

来島海峡で生息しているだけあって、肉厚でヒレの発達したこたいでした(笑)
その後、いっきに流速が落ち、流れから出たところで、釣友が小型を掛け、いっきにズリ上げたが、磯の海藻で滑っていったのか???
残念ながら、オートリリース(汗)
そして、雰囲気もなくなり帰路に着いた。
最後まで、ベイトは確認出来なかったが、開拓は順調過ぎるぐらい順調であります。
タックルデータ
ロッド
ダイコー TMACS100/10
リール
ダイワ 10セルテート3012H
ライン
PE1,5号+25lb
ヒットルアー
タックルハウス K2F142 セグロカタクチ
前回、キャッチしたポイントに執着していては開拓が進まないので、他のポイントに行った。
準備を済ませ、キャスト開始。
1箇所目。
流れが単調でベイトの気配も魚からの反応も無し。
2箇所目。
轟音と、今までに見たこともないような激しい流れ。
キャスト再開。
ルアーが着水して、高速リトリーブしてもラインテンションが掛からない程の超激流・・・。
それに加え、反転流、カレント、ヨレが複雑に絡み合う。
ルアーがガンガン左に流されていると思えば、反対からルアーが返ってきたりする(汗)
思わずニヤけてしまう程、攻略のし甲斐があるポイント。
今日は、ここに腰を据える事に。
色々と試すが、流れを抜けた手前の磯際には着いておらず、シーバスがステイ出来る様な流れではない為、流れのヨレや出口を探っていく。
ひとつ気になるヨレがあるのだが、立ち位置の都合上、モロにダウンクロスになる。
激流の中を泳ぎ切る性能に長けたタックルハウス、K2F142をダウンにキャストし、軽くテンションを与えて、ステイさせると・・・・・・
「コツ!」
あまりに小さい当たりだが、思い切って合わせると、
「バシャバシャバシャ!!!!」
エラ洗いをすると、突っ込み始める。
なかなかの重量感だが、ドラグを出さず、15秒程で寄せてきたところで、釣友がグリップでキャッチしてくれた。

以外にデカい・・・。
凄腕の用の撮影をする為に平らな場所を探すが、有るワケない・・・・。
魚を持って、途中にあるタイドプールで蘇生しながら、砂地の場所へ(しんどい)

計測すると、83cm!!!

ランカー磯マル、あっさりキャッチ(爆)
少し、ありがたみに欠けるが、最高に嬉しい!!!!
開拓で、こんなにうまくいっていいのか・・・。
ブツ持ち写真も撮りたかったが、せっかく相手をしてくれた魚の命の方が大事。
ランディングしてから、まぁまぁ時間経っててるもんね(汗)
「ありがとう。長い時間、陸に上げてごめんね。」
そう言って、丁寧に蘇生した後、リリースした。

来島海峡で生息しているだけあって、肉厚でヒレの発達したこたいでした(笑)
その後、いっきに流速が落ち、流れから出たところで、釣友が小型を掛け、いっきにズリ上げたが、磯の海藻で滑っていったのか???
残念ながら、オートリリース(汗)
そして、雰囲気もなくなり帰路に着いた。
最後まで、ベイトは確認出来なかったが、開拓は順調過ぎるぐらい順調であります。
タックルデータ
ロッド
ダイコー TMACS100/10
リール
ダイワ 10セルテート3012H
ライン
PE1,5号+25lb
ヒットルアー
タックルハウス K2F142 セグロカタクチ
- 2011年1月22日
- コメント(7)
コメントを見る
山先亮一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 18 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
お久しぶりです♪
多忙で新年明けて出撃出来てないオイラには
目の毒なログですねぇ(笑)
羨ましいです。。。
オイラも、早く新年初シバスに逝きたい。。
たけぞー
熊本県