プロフィール

ROKU
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:145
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:341564
QRコード
▼ 先ずは昨日のログの答え
- ジャンル:日記/一般
- (LURE)
先日のログで「RB カタクチ 110 Dancer」の昨日時点での作業工程は何種類あるか?の問題を回答します。
プレゼントするって言った手前、回答数が多くなると当選者が重複すると1名を選択するのが厄介だからね^^!
先ず、ブランクが有る状態から…(このブランクは、既にバリ取りやシェイプの微調整は済んでいるものとします。)
①足付け…プラサフのノリを良くする為に行います。
②プラサフのディッピング…ROKU的にはサフェイサーとかサンディングシーラー的に行う工程。
③サンディング…紙やすりでのペーパー掛け。
※②~③の作業を3回ほど繰り返します。
④水磨ぎ…耐水ペーパーで精度の高い面を作ります。
⑤プライマー…スミ入れ・クマ入れの為の下地処理。
⑥スミ入れ・クマ入れ…黒系の暗色塗料を頭部に吹き付けます。
⑦プライマー…ウレタンコーティングに備えて全体にプライマー処理をします。
※基本的にプライマーの吹き付けは1工程で、2~3回吹き付けます。
⑧ウレタン吹き付け…粘度を薄くしたウレタンを2~3回程吹き付けます。
⑨ウレタンディッピング…ウレタンのドブ付け。
さて、上記の様な工程を踏んでます。
従って答えは、9種類の工程と言う事になります。
残念ながら今回は正解者が居ませんでした。
また、不定期でこんな感じのクイズ形式のプレゼントを行いますでこれからもチェックをお願いしますね~^^
プレゼントするって言った手前、回答数が多くなると当選者が重複すると1名を選択するのが厄介だからね^^!
先ず、ブランクが有る状態から…(このブランクは、既にバリ取りやシェイプの微調整は済んでいるものとします。)
①足付け…プラサフのノリを良くする為に行います。
②プラサフのディッピング…ROKU的にはサフェイサーとかサンディングシーラー的に行う工程。
③サンディング…紙やすりでのペーパー掛け。
※②~③の作業を3回ほど繰り返します。
④水磨ぎ…耐水ペーパーで精度の高い面を作ります。
⑤プライマー…スミ入れ・クマ入れの為の下地処理。
⑥スミ入れ・クマ入れ…黒系の暗色塗料を頭部に吹き付けます。
⑦プライマー…ウレタンコーティングに備えて全体にプライマー処理をします。
※基本的にプライマーの吹き付けは1工程で、2~3回吹き付けます。
⑧ウレタン吹き付け…粘度を薄くしたウレタンを2~3回程吹き付けます。
⑨ウレタンディッピング…ウレタンのドブ付け。
さて、上記の様な工程を踏んでます。
従って答えは、9種類の工程と言う事になります。
残念ながら今回は正解者が居ませんでした。
また、不定期でこんな感じのクイズ形式のプレゼントを行いますでこれからもチェックをお願いしますね~^^
- 2012年3月14日
- コメント(3)
コメントを見る
ROKUさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 22:00 | 10年前に作ったチタンティップがポロリ |
|---|
| 20:00 | 1年ぶりのミノー釣行 来るはずの会社の同僚が… |
|---|
| 16:00 | 本当に漁港のシーバスは頭がいい |
|---|
| 14:00 | カヤックフィッシングフェスティバルに参加してきた |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 5 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 16 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太














最新のコメント