プロフィール
RBB
東京都
プロフィール詳細
ジャンル
アーカイブ
タグ
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:159
- 昨日のアクセス:324
- 総アクセス数:1124845
検索
▼ テスト釣行
3児の親父になり、仕事に家事手伝いと最近大忙しのRBBスタッフ伊藤です。
今回で3回目になりますが『ロックショアヒップバック』の実釣テストに行ってまいりましたので使用感等、報告させて頂きます。
前回のログ
http://www.fimosw.com/u/RBBfishing/heeg81f4hiy6ei
毎年恒例の4月1日中禅寺湖解禁に行く予定だったのですがヒップバックのテストに行けていなかったこともあり急遽予定を変更。
東の波が入るタイミングで伊豆エリアに行ってまいりました!
今回のパートナーはこの人
無駄に磯を歩き回る無尽蔵の体力でお馴染みのジェネラル大澤氏

『ロックショアヒップバック』の2ndサンプルを着用してもらいアップダウンの激しい磯を今回も無駄に歩き回って頂きました。

着用した際のサイズ感

私も1stサンプルを着用したのですが、やはり現場に出ると色々と課題が出てきますね(汗)
最も気になったのはベルトの緩み。
ヒップバックは内容物を出し入れする際にバック本体をフロントに回す動作が必要になります。

その際に現状のベルト調整機能が付いたフロントバックル式では若干ですが緩みが生じてしまいます。
そもそも調整機能の付いているこのバックルですがベルトを横方向に引っ張る分にはロック機能が付いているため緩みません。
しかし、前方向に力が掛けるとベルトが緩む仕組みになっています。

釣行前にしっかりベルトを締めてもバックをフロントに回す際の緩みや内容物の重みで斜め下(ヘソを支点としてお尻方向)に力が掛かることなどの要因がベルトの緩みに繋がるわけです。
また、今回はテストしておりませんがヒラスズキ釣行ではスリット等を渡る際にバック自体が水に浸かってしまうことがあります。
その際も収納しているケースの浮力でバックが水面側に引っ張られ斜め上(ヘソを支点に背中方向)に力が掛かるため、やはりベルトは緩んでしまいます。
この「緩み」を軽減させ、かつサイズ調整しやすいよう前回モデルのヒップバックはベルクロ式のウエストサポーター1体仕様にしておりました。
http://sohshin-fishing.jp/products/8677.php
しかし今回はコストの縛りがあったのでシンプル仕様にせざるを得えないという厳しい現実が…
どうしたものかとアタマを悩ませていたところ大澤氏から「ライフベストの肩に付いている漢字の『日』みたいなパーツ着けたらどーっすか?」と一言…
漢字の『日』????????
あぁ~アジャスターの事ですね(笑)

確かにこれなら前方向に力が掛かってもベルトが緩むことはありません。
但し、着用しながらのベルト調整がしにくいという難点があるため元々考えてはいたものの採用していませんでした。
現地で色々と協議した結果、緩むよりはこちらの方が使用時のストレスが少いと判断!
早速、社に戻って取り付けてみました。

ベルトの緩みはこれで改善!
懸念していたベルトのサイズ調整も思ったよりはスムーズに行えます。
これでまた一歩完成に近づくことが出来ました!
大澤氏のルアーケース収納数ですが3010NDDMが1ケース、3010NDMが1ケースの2ケースでしたが出し入れのストレスは全く無かったとのこと♪

チョッと無理がありましたが500㎜ペットボトルが横向きに入る程余裕がありました(笑)
サイズ感やケースの出し入れに関しては問題なく一安心です。
後は釣行を重ねて強度テストをしていきたい思います。
釣果の方ですが…私は全くのノーバイトorz
大澤氏はヒラスズキは無理と判断し、青物狙いにシフトチェンジ!
ちゃっかりショゴ(カンパチ)を釣っているではありませんか!?

無駄な磯歩きの重要性を痛感した1日でした。
昼食はガッツリ肉とカップラーメン♪


食べるのがメインな釣行でした(^_^;)
残念な釣果でしたが商品テストや美味しい昼食など今回も楽しい釣行でした。
次回はもっと無駄に歩き回ってみたいと思います。
◆Rivalley official website◆
http://sohshin-fishing.jp/
◆Rivalley official facebook◆
https://www.facebook.com/sohshin.rivalley/
◆Rivalley official instagram◆
https://www.instagram.com/rivalley_fishing/
◆Rivalley official youtube ch.◆
https://www.youtube.com/channel/UC0MC2VwiLgK7cMjp84pTJ1w
今回で3回目になりますが『ロックショアヒップバック』の実釣テストに行ってまいりましたので使用感等、報告させて頂きます。
前回のログ
http://www.fimosw.com/u/RBBfishing/heeg81f4hiy6ei
毎年恒例の4月1日中禅寺湖解禁に行く予定だったのですがヒップバックのテストに行けていなかったこともあり急遽予定を変更。
東の波が入るタイミングで伊豆エリアに行ってまいりました!
今回のパートナーはこの人
無駄に磯を歩き回る無尽蔵の体力でお馴染みのジェネラル大澤氏

『ロックショアヒップバック』の2ndサンプルを着用してもらいアップダウンの激しい磯を今回も無駄に歩き回って頂きました。

着用した際のサイズ感

私も1stサンプルを着用したのですが、やはり現場に出ると色々と課題が出てきますね(汗)
最も気になったのはベルトの緩み。
ヒップバックは内容物を出し入れする際にバック本体をフロントに回す動作が必要になります。

その際に現状のベルト調整機能が付いたフロントバックル式では若干ですが緩みが生じてしまいます。
そもそも調整機能の付いているこのバックルですがベルトを横方向に引っ張る分にはロック機能が付いているため緩みません。
しかし、前方向に力が掛けるとベルトが緩む仕組みになっています。

釣行前にしっかりベルトを締めてもバックをフロントに回す際の緩みや内容物の重みで斜め下(ヘソを支点としてお尻方向)に力が掛かることなどの要因がベルトの緩みに繋がるわけです。
また、今回はテストしておりませんがヒラスズキ釣行ではスリット等を渡る際にバック自体が水に浸かってしまうことがあります。
その際も収納しているケースの浮力でバックが水面側に引っ張られ斜め上(ヘソを支点に背中方向)に力が掛かるため、やはりベルトは緩んでしまいます。
この「緩み」を軽減させ、かつサイズ調整しやすいよう前回モデルのヒップバックはベルクロ式のウエストサポーター1体仕様にしておりました。
http://sohshin-fishing.jp/products/8677.php
しかし今回はコストの縛りがあったのでシンプル仕様にせざるを得えないという厳しい現実が…
どうしたものかとアタマを悩ませていたところ大澤氏から「ライフベストの肩に付いている漢字の『日』みたいなパーツ着けたらどーっすか?」と一言…
漢字の『日』????????
あぁ~アジャスターの事ですね(笑)

確かにこれなら前方向に力が掛かってもベルトが緩むことはありません。
但し、着用しながらのベルト調整がしにくいという難点があるため元々考えてはいたものの採用していませんでした。
現地で色々と協議した結果、緩むよりはこちらの方が使用時のストレスが少いと判断!
早速、社に戻って取り付けてみました。

ベルトの緩みはこれで改善!
懸念していたベルトのサイズ調整も思ったよりはスムーズに行えます。
これでまた一歩完成に近づくことが出来ました!
大澤氏のルアーケース収納数ですが3010NDDMが1ケース、3010NDMが1ケースの2ケースでしたが出し入れのストレスは全く無かったとのこと♪

チョッと無理がありましたが500㎜ペットボトルが横向きに入る程余裕がありました(笑)
サイズ感やケースの出し入れに関しては問題なく一安心です。
後は釣行を重ねて強度テストをしていきたい思います。
釣果の方ですが…私は全くのノーバイトorz
大澤氏はヒラスズキは無理と判断し、青物狙いにシフトチェンジ!
ちゃっかりショゴ(カンパチ)を釣っているではありませんか!?

無駄な磯歩きの重要性を痛感した1日でした。
昼食はガッツリ肉とカップラーメン♪


食べるのがメインな釣行でした(^_^;)
残念な釣果でしたが商品テストや美味しい昼食など今回も楽しい釣行でした。
次回はもっと無駄に歩き回ってみたいと思います。
◆Rivalley official website◆
http://sohshin-fishing.jp/
◆Rivalley official facebook◆
https://www.facebook.com/sohshin.rivalley/
◆Rivalley official instagram◆
https://www.instagram.com/rivalley_fishing/
◆Rivalley official youtube ch.◆
https://www.youtube.com/channel/UC0MC2VwiLgK7cMjp84pTJ1w
- 2017年4月7日
- コメント(0)
コメントを見る
RBBさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48