プロフィール
NAVE
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:50216
QRコード
▼ G.W後半の釣りは…
G.W後半の釣り。土日のみのお休みでしたが、
朝方を中心に大分市内の近場に行ってきました。

日曜日、朝の別府湾を臨みます。
気持ちがいい景色。
今回は友人のY氏との釣行。
前日の夜に連絡をとって、
短時間の釣行に付き合ってもらいました。
先行者はなし。
前日アタリがあった場所からスタート。
Y氏はファーストキャストで最初のアジをヒット。
サイズ的には20cm弱でしょうか。
2投目も、3投目もヒット。
「さすがやなぁ」と思いつつ、
僕も前日とは異なる、
軽いジグヘッドでスタートしましたが、
感覚が全くわからず、結局2gに戻してキャスト。
ラインが走るアクションが2度ほどありましたが、
掛けられず(ToT)。
その後ようやく、
フッキングした魚の振動が手元に。
…でも、動いてない。
なすすべなく上がって来たのは、

小ぶりのカサゴでした。昨日と同じパターン(^^;
15cm弱なのでリリース。
その後も2gで頑張りますが、
当るのはやっぱりカサゴ。

20cmオーバーでまずまずの良型なんですが、
今日は帰って捌く時間がないのでリリース。
その後は二人ともアタリが止まり、
1時間半程で納竿としました。

帰る前に、車の前で小一時間ほど釣り談義。
こういう時間は貴重ですね。
あかげさまで楽しい朝になりました。
その後、家族の行事のために地元に帰省。
空いた時間を使って海へ(^^)。


磯、サーフと調べましたがサッパリ。
午後から風が出て波も割と高くなり、
干潮で潮位も低く、釣り辛い状態ではありましたが、
それ以上に、
ここ最近の地元は、クラゲ?
もしくは何かのタマゴ??のようなものが大量発生しており、
投げてもフックやラインに絡まって、
非常に釣り辛いコンディションになってます。

コレ↑ なんか核みたいなものあるし、
自力で泳いでるわけじゃなさそうなんですが、
しばらくは磯からサーフにかけて漂うようです(T T)。
それでもサーフでしつこくキャストしましたが、
釣りたい魚の反応はなし。
流石に今回はボウズかなと、
諦めかけたら何かがヒット。
表層でした。
動きも微妙。しかも細い。なんじゃこりゃ???

サヨリ???
サイレントアサシンに果敢にアタック???
スレ掛りにしても口にかかる奇跡的なキャッチでした。
そういえば…
1~2羽ウミネコが、
低空飛行から海面にアタックするようなアクション。
コレを狙ってたのかと想像しつつ。
しばらくキャストを続けると、
もう一度ヒットしました。サヨリ(笑)。
沖では夕方近くに鳥山出現。
もちろん、投げて届く距離ではありません。
いいなぁ…
なんて事を考えながら帰宅すると、
なんとまな板にヤズ!?

コレ、近所の釣り師のおじさんからのおすそ分け(^^)。
近所のおじさんは基本、船釣りなので、
沖の鳥山の下にいるのはヤズのようです。
「あー青物最近釣ってねぇなぁ…」
なんて事を考えながら捌かせてもらいました。
刺身旨かったです。
おかげさまでG.Wもそこそこ釣りに行けました。
5月も頑張りたいと思います。
朝方を中心に大分市内の近場に行ってきました。

日曜日、朝の別府湾を臨みます。
気持ちがいい景色。
今回は友人のY氏との釣行。
前日の夜に連絡をとって、
短時間の釣行に付き合ってもらいました。
先行者はなし。
前日アタリがあった場所からスタート。
Y氏はファーストキャストで最初のアジをヒット。
サイズ的には20cm弱でしょうか。
2投目も、3投目もヒット。
「さすがやなぁ」と思いつつ、
僕も前日とは異なる、
軽いジグヘッドでスタートしましたが、
感覚が全くわからず、結局2gに戻してキャスト。
ラインが走るアクションが2度ほどありましたが、
掛けられず(ToT)。
その後ようやく、
フッキングした魚の振動が手元に。
…でも、動いてない。
なすすべなく上がって来たのは、

小ぶりのカサゴでした。昨日と同じパターン(^^;
15cm弱なのでリリース。
その後も2gで頑張りますが、
当るのはやっぱりカサゴ。

20cmオーバーでまずまずの良型なんですが、
今日は帰って捌く時間がないのでリリース。
その後は二人ともアタリが止まり、
1時間半程で納竿としました。

帰る前に、車の前で小一時間ほど釣り談義。
こういう時間は貴重ですね。
あかげさまで楽しい朝になりました。
その後、家族の行事のために地元に帰省。
空いた時間を使って海へ(^^)。


磯、サーフと調べましたがサッパリ。
午後から風が出て波も割と高くなり、
干潮で潮位も低く、釣り辛い状態ではありましたが、
それ以上に、
ここ最近の地元は、クラゲ?
もしくは何かのタマゴ??のようなものが大量発生しており、
投げてもフックやラインに絡まって、
非常に釣り辛いコンディションになってます。

コレ↑ なんか核みたいなものあるし、
自力で泳いでるわけじゃなさそうなんですが、
しばらくは磯からサーフにかけて漂うようです(T T)。
それでもサーフでしつこくキャストしましたが、
釣りたい魚の反応はなし。
流石に今回はボウズかなと、
諦めかけたら何かがヒット。
表層でした。
動きも微妙。しかも細い。なんじゃこりゃ???

サヨリ???
サイレントアサシンに果敢にアタック???
スレ掛りにしても口にかかる奇跡的なキャッチでした。
そういえば…
1~2羽ウミネコが、
低空飛行から海面にアタックするようなアクション。
コレを狙ってたのかと想像しつつ。
しばらくキャストを続けると、
もう一度ヒットしました。サヨリ(笑)。
沖では夕方近くに鳥山出現。
もちろん、投げて届く距離ではありません。
いいなぁ…
なんて事を考えながら帰宅すると、
なんとまな板にヤズ!?

コレ、近所の釣り師のおじさんからのおすそ分け(^^)。
近所のおじさんは基本、船釣りなので、
沖の鳥山の下にいるのはヤズのようです。
「あー青物最近釣ってねぇなぁ…」
なんて事を考えながら捌かせてもらいました。
刺身旨かったです。
おかげさまでG.Wもそこそこ釣りに行けました。
5月も頑張りたいと思います。
- 2014年5月5日
- コメント(4)
コメントを見る
NAVEさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント