カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:892
- 総アクセス数:547724
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 固着
- ジャンル:日記/一般
船を出すときは自動膨張式救命胴衣を着てるんだけど、その胸ポケットに海技免状を入れてあるんだ。
で、その胸ポケットの目の細かいファスナーは度々潮で固着、その度に湯をかけたり油を注したりして解消。
その潮の固着、ついこの前にシリコンスプレー吹いて改善したはずなのに気が付いたらまた固着。

今回のはかなり強力な固着っぷりで湯をかけようが油を注そうがビクともしない。
ペンチで摘まんでジワリと引っ張るが無理をするとファスナーが壊れそうなので次の一手でどうだ!
結晶化して固着している塩ってアルカリ性。
だから酸で溶かす。
市販のファスナー固着を解消する商品もあるようだけど、酸で溶かすところは一緒なはず。
他にも錆落とし液なんかでも良いでしょうけど、一番安価な手に入りやすい酸性液と言えばサンポールですよ(おそらくバッテリー液でもイケるはず?)。
強い液体なのでかけ過ぎると救命胴衣の生地に影響しそうなので数滴垂らして10分ほど放置。
じわっとペンチで引っ張るとすんなりとファスナー解放!

すぐに水でザブザブ洗って陰干し。
乾燥したらシリコンスプレーを吹きかけて固着の予防措置。
まぁ、これは気休め程度だけどねぇ。
潮を被ったら水洗いするのが一番なんだけど、なかなか面倒でほったらかしにしがち。
たいていはファスナー固着どうこう言うよりも、潮で腐食が進んでファスナーのツマミの部分がそのうちポロっと折れて取れちゃうんだな。
で、その胸ポケットの目の細かいファスナーは度々潮で固着、その度に湯をかけたり油を注したりして解消。
その潮の固着、ついこの前にシリコンスプレー吹いて改善したはずなのに気が付いたらまた固着。

今回のはかなり強力な固着っぷりで湯をかけようが油を注そうがビクともしない。
ペンチで摘まんでジワリと引っ張るが無理をするとファスナーが壊れそうなので次の一手でどうだ!
結晶化して固着している塩ってアルカリ性。
だから酸で溶かす。
市販のファスナー固着を解消する商品もあるようだけど、酸で溶かすところは一緒なはず。
他にも錆落とし液なんかでも良いでしょうけど、一番安価な手に入りやすい酸性液と言えばサンポールですよ(おそらくバッテリー液でもイケるはず?)。
強い液体なのでかけ過ぎると救命胴衣の生地に影響しそうなので数滴垂らして10分ほど放置。
じわっとペンチで引っ張るとすんなりとファスナー解放!

すぐに水でザブザブ洗って陰干し。
乾燥したらシリコンスプレーを吹きかけて固着の予防措置。
まぁ、これは気休め程度だけどねぇ。
潮を被ったら水洗いするのが一番なんだけど、なかなか面倒でほったらかしにしがち。
たいていはファスナー固着どうこう言うよりも、潮で腐食が進んでファスナーのツマミの部分がそのうちポロっと折れて取れちゃうんだな。
- 10月20日 21:09
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 15 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント