カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:189
- 昨日のアクセス:1175
- 総アクセス数:498209
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 半分しか開きません
- ジャンル:日記/一般
両側スライドドアに付ける虫除けネットが届いたので昼休みに早速装着してみた。

スライドドアの構造上、袋状のネットをスッポリと言う訳にも行かないのでどうやって付けるのかと言うと、上部は袋状になっているのでスライドドアの両端に引っかけておいて下部はベルトを用いてぐるっとドア裏に廻して設置する。
目の細かいメッシュなんだけど、前ドアの袋状の物と違い二重にならないからこちらの方が通風性は良さそうだ。
で、この時に初めて気がついたんだけど、新型シ・ボレーって両側スライドドアの窓って半分しか開かないのね。
旧型は安全装置が付いていて、半分まで開けると一旦止まるんだけど、再度窓下げ動作をすると全開になったんだよなぁ。
てっきり新型も同じような機構で全開になると思ったのに・・・取り説読んだら半分しか開きませんだってさ。
全開に出来ないのって、何か意味あるのかねぇ。

スライドドアの構造上、袋状のネットをスッポリと言う訳にも行かないのでどうやって付けるのかと言うと、上部は袋状になっているのでスライドドアの両端に引っかけておいて下部はベルトを用いてぐるっとドア裏に廻して設置する。
目の細かいメッシュなんだけど、前ドアの袋状の物と違い二重にならないからこちらの方が通風性は良さそうだ。
で、この時に初めて気がついたんだけど、新型シ・ボレーって両側スライドドアの窓って半分しか開かないのね。
旧型は安全装置が付いていて、半分まで開けると一旦止まるんだけど、再度窓下げ動作をすると全開になったんだよなぁ。
てっきり新型も同じような機構で全開になると思ったのに・・・取り説読んだら半分しか開きませんだってさ。
全開に出来ないのって、何か意味あるのかねぇ。
- 2023年7月31日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]相手はまさかの…メーターオーバーヒラマサ! |
---|
8月20日 | 少し?寝坊の度が過ぎた |
---|
8月20日 | ベイトの引っ越し イナッコの大移動? |
---|
8月20日 | エンピツサヨリパターンにはこのルアーですよ |
---|
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント