カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:288
  • 昨日のアクセス:659
  • 総アクセス数:547015

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

流れ星、人工衛星と蛍

  • ジャンル:日記/一般
これぞ夕立!な、土砂降りの雨。
雷もゴロゴロ、ピッカピカなのでまっすぐ帰宅。
明日はどうかなぁ、もうそろそろホンマに真面目な話、新子モイカの糸造り、生姜醤油で美味い!って、やりたいんだけれど、何時になったら釣れるのでしょうか。


さて、鹿児島旅の話。
夏の鹿児島旅、日中は過酷な暑さで行くたびに止めときゃ良かったって思うんですけど、陽が落ちる野営する場所が芝生広場なのでズンドコと気温が下がって途端に過ごしやすくなる。
っても、気温は30度ほどあるんだけど、浜風が爽やかでね。

で、そんな夏の鹿児島旅の楽しみが星空観賞。
相当に目が薄くなってきましたからなかなか思うようには見えないのですけれど、今回の旅でも人工衛星がツツゥー・・・・っと、移動する様子が見られたし、先日ニュースになっていた火球ほどではなかったけれど、ビカビカに明滅しながら流れる流れ星も見れたしね。
それと、蛍な。
近くに生息できるような場所は無いと思うんだけれど、今年もその気になって暗闇に目を凝らすと・・・・居るんです。
去年は一匹見えただけなんだけれど、今年は数匹の蛍を確認。
低い場所を漂うのが居ると思えば、ビュゥーンッ!っと高くまで飛び上がるのも居たり。
ソロっと後をつけて一度捕獲してみたけれど、すごく小さい蛍。
写真を撮ってやろうと思ったら指の隙間からスルリと逃げられちゃった。
地元で見られる蛍の観賞時期って梅雨入りする直前くらいだったと思うんだけど、盆の期間に飛ぶ蛍ってまた違う種類なのでしょう。


次の鹿児島旅は年明けの正月休みの予定な。
空気も澄んで星空観賞には最適な時期、だろ?
月の出の時刻が心配だけれど。
あとはその時期は海岸に降りると海に沈んでいく真っ赤な夕日を観賞できるのが

jcnzvebvdi7ev8etu3ez_480_480-f0d11e59.jpg

今から楽しみだなぁ。

コメントを見る