カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1076
- 昨日のアクセス:1454
- 総アクセス数:505915
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 揃えたくなる
- ジャンル:日記/一般
レンズ欲しいなぁ・・・。
釣り道具と一緒で用途に合わせて揃えたくなるのだ。
古いトキナーのATX-PROシリーズで28-70、80-200の2本と、AF19-35mmが有るので隙間なくカバーできていると言えば出来ているんだけれど、もう少し広角側が欲しいところなんです。
とは言うても、汎用性の高いのが一本あればそれなりにって感じなのは釣りも写真も一緒な。
D7000に付属で着いてきた18-105mmのVRタイプのレンズが1本有ればスナップ写真、準広角(27mm)から中望遠(150mm)まで.カバーしているから充分と言えば充分。
なんだけどなぁ。
さて、最近のデジカメ用の交換レンズなんですが、チョイと気の利いた価格の物は手ぶれ補正機構が搭載されてんの。
ニコンならVR・・・Vibration Reduction で手ぶれ補正。
キヤノンはIS・・・イメージスタビライザーだっけ?
サードパーティ製のシグマもそう言う機構乗せたレンズが有るみたいやね。
これって望遠側に付いているととても重宝するねんな。
バイク写真の流し撮りでも降り方向のブレには有効って言うからね。
まぁ、もうバイクレースの写真を撮る事は無いでしょうから300mmクラスのVR搭載レンズは・・・要らんな。
動く物体を撮る時、ブレずに撮ろうと思えばシャッター速度を上げれば簡単なんだけれど、そうすると動きのない止まった写真になるから可能な限りシャッター速度を落として・・・。


止めときましょう。
12-24のレンズ、総額13000円位で買えるんだけどなぁ~。
取りあえずはカードの決済日を過ぎてから考えましょうか?
釣り道具と一緒で用途に合わせて揃えたくなるのだ。
古いトキナーのATX-PROシリーズで28-70、80-200の2本と、AF19-35mmが有るので隙間なくカバーできていると言えば出来ているんだけれど、もう少し広角側が欲しいところなんです。
とは言うても、汎用性の高いのが一本あればそれなりにって感じなのは釣りも写真も一緒な。
D7000に付属で着いてきた18-105mmのVRタイプのレンズが1本有ればスナップ写真、準広角(27mm)から中望遠(150mm)まで.カバーしているから充分と言えば充分。
なんだけどなぁ。
さて、最近のデジカメ用の交換レンズなんですが、チョイと気の利いた価格の物は手ぶれ補正機構が搭載されてんの。
ニコンならVR・・・Vibration Reduction で手ぶれ補正。
キヤノンはIS・・・イメージスタビライザーだっけ?
サードパーティ製のシグマもそう言う機構乗せたレンズが有るみたいやね。
これって望遠側に付いているととても重宝するねんな。
バイク写真の流し撮りでも降り方向のブレには有効って言うからね。
まぁ、もうバイクレースの写真を撮る事は無いでしょうから300mmクラスのVR搭載レンズは・・・要らんな。
動く物体を撮る時、ブレずに撮ろうと思えばシャッター速度を上げれば簡単なんだけれど、そうすると動きのない止まった写真になるから可能な限りシャッター速度を落として・・・。


止めときましょう。
12-24のレンズ、総額13000円位で買えるんだけどなぁ~。
取りあえずはカードの決済日を過ぎてから考えましょうか?
- 2022年3月16日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 5 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 11 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 12 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント