カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:154
- 昨日のアクセス:534
- 総アクセス数:431992
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 呼び方は
- ジャンル:日記/一般
日中は本当に小春日和。風も無く穏やかでしたけど昼過ぎからは強い風が吹きだしてきてねぇ。
少し出て見ようかと言う思いもあったんだけれどそうも行かん模様だ。
いやね、昨日マグレで釣れたケンサキイカなんですけど、これって妙な潮流に乗ってしまって迷いこんだと思っているんだ。
群れで行動するイカですからこの一杯だけって事は有り得ないと思うんだよなぁ。
だから昨夜のように魚探に強く反応の出る所で少し早く沈むナオリーやらを巻き巻きしてみたらどうかな?って考えてたんだ。
まぁハグれケンサキイカなので狙って釣るってのは少しばかり難易度が高そうだけれど、この釣り自体全く実績も無けりゃそもそも聞いた事も無いしな。
街灯が少しは効いている場所なのである意味夜炊きのイカ釣りと条件は一緒か?
同じ場所に魚探の反応が強く出ている限り可能性は無いって言い切れないところもあるはず。
模様見てまたボートアジングに行ってみるけれど、次回はエギも投げてみよう。
さて、昨夜のボートアジング。
軽量ジグヘッド+ワームの釣りでは無く、15m以深をメタルジグで効率よく底取りして手早く広範囲を釣る釣り方。
アジジギング?マイクロジギング??


まぁ、呼び方はどうでも良いんだけれど思いの外アタリが頻発して楽しかった。
サイズがチョットあれだったけれど、アジの釣り方としてメタルジグは意外と使えるかもね。
ただコレって船からの話であって、岸から釣ると手前の浅い方に浅い方に巻いてくるから使用感はまた違ったものになるでしょうけど。
メタルジグを使った船からのアジング、ジグヘッド+ワームに無いメリットが早く底取り出来る事と、何度アタってきてもそのまま誘い続ける事が出来る事。
ジグヘッドだと特に小型のアジがそうなんだけれど、尻尾を咥えて引っぱるもんだからワームがズレてしまって回収して刺し直しって事が頻発するんだけれど、メタルジグはそんな心配は全く御無用。
何度アタってもアタってもそのまま誘い続けられるのがイイね。
針掛かりした後に外れてしまってもそのまま落として誘い直しても良いんだから。
と、メリットも多いけれどデメリットももちろん有るわけ。
兎に角、沈むのが速いことだな。
ユックリ見せたいのにストーン!と落ちちゃう事も有る筈。
なんだけど、そこは浮力の有るPEラインを使って少し遠く、斜め引きになるようにして使ってみるとか、平たい形状のメタルジグ

で出来るだけユックリ落とすようにするとか?
少し軽くするとかで何とか出来るかも知れません。

まぁ、一投で何度も何度もアタって来て楽しかったんだけれど・・・・・2,3匹は25cmを超えるようなサイズが混ざって欲しかったのが正直なところです、はい。
少し出て見ようかと言う思いもあったんだけれどそうも行かん模様だ。
いやね、昨日マグレで釣れたケンサキイカなんですけど、これって妙な潮流に乗ってしまって迷いこんだと思っているんだ。
群れで行動するイカですからこの一杯だけって事は有り得ないと思うんだよなぁ。
だから昨夜のように魚探に強く反応の出る所で少し早く沈むナオリーやらを巻き巻きしてみたらどうかな?って考えてたんだ。
まぁハグれケンサキイカなので狙って釣るってのは少しばかり難易度が高そうだけれど、この釣り自体全く実績も無けりゃそもそも聞いた事も無いしな。
街灯が少しは効いている場所なのである意味夜炊きのイカ釣りと条件は一緒か?
同じ場所に魚探の反応が強く出ている限り可能性は無いって言い切れないところもあるはず。
模様見てまたボートアジングに行ってみるけれど、次回はエギも投げてみよう。
さて、昨夜のボートアジング。
軽量ジグヘッド+ワームの釣りでは無く、15m以深をメタルジグで効率よく底取りして手早く広範囲を釣る釣り方。
アジジギング?マイクロジギング??


まぁ、呼び方はどうでも良いんだけれど思いの外アタリが頻発して楽しかった。
サイズがチョットあれだったけれど、アジの釣り方としてメタルジグは意外と使えるかもね。
ただコレって船からの話であって、岸から釣ると手前の浅い方に浅い方に巻いてくるから使用感はまた違ったものになるでしょうけど。
メタルジグを使った船からのアジング、ジグヘッド+ワームに無いメリットが早く底取り出来る事と、何度アタってきてもそのまま誘い続ける事が出来る事。
ジグヘッドだと特に小型のアジがそうなんだけれど、尻尾を咥えて引っぱるもんだからワームがズレてしまって回収して刺し直しって事が頻発するんだけれど、メタルジグはそんな心配は全く御無用。
何度アタってもアタってもそのまま誘い続けられるのがイイね。
針掛かりした後に外れてしまってもそのまま落として誘い直しても良いんだから。
と、メリットも多いけれどデメリットももちろん有るわけ。
兎に角、沈むのが速いことだな。
ユックリ見せたいのにストーン!と落ちちゃう事も有る筈。
なんだけど、そこは浮力の有るPEラインを使って少し遠く、斜め引きになるようにして使ってみるとか、平たい形状のメタルジグ

で出来るだけユックリ落とすようにするとか?
少し軽くするとかで何とか出来るかも知れません。

まぁ、一投で何度も何度もアタって来て楽しかったんだけれど・・・・・2,3匹は25cmを超えるようなサイズが混ざって欲しかったのが正直なところです、はい。
- 2021年12月7日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 10 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント