プロフィール
りゃんりゃん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:78783
QRコード
▼ いやー、忙しかった(7〜9日)
- ジャンル:釣行記
気づけばもう4日も釣りログ書かず。。。
さすがにそろそろ書かないと忘れてしまう事も出てきそうなので。
長文なので、通りすがりの方は読むと後悔しますよ(笑)
ここ数日ばたばたしておりました。
台風上陸前夜の7日深夜よりソル友さんの出撃コールにうまく乗っかれましてボートシーバスすることができました。
ボートでは以前一度羽田方面に行った事がありますが、今度は葛西方面。
さすがに船長、自分のナワバリは熟知してらっしゃる。
じゃあここで、と始めたその場所でいきなりヒットいただきました。
案の定バラしましたが(笑)
どうやら掛かった後、無意識にしゃくっていたようで、見事にご指摘されて直後にバラシでした。
いきなりシーバスの気配を感じたので嬉しくなってキャスティング。
他の同乗者の皆さんも上手く掛けてました。
やはり皆さん、僕よりも上手でバイト自体は相当あったようです。
僕の場合、バイトがあった事すら分かってなかったのではないかと。
そういうところで攻めのパターンなど組み立てられるのだなと、実感。
魚の気配が分からないとルアーのチョイスも、魚のレンジも分かりませんもんね。
みんながバンバン掛ける中、僕の竿は無反応。。。
ここも経験の差が出ている証拠でした。
面白いですよね〜。
そうこうしているうちにごっつあんミノーに変更してすぐヒット。
運良くルアーを食う瞬間も確認できました。
で、先ほどのアドバイス通り、しゃくらずにリールの巻きとロッドの角度調整を考えながら上手く釣り上げる事ができました。
その後はまあ、アタリ無く終了しましたが、何カ所かのポイントを周り、皆さんといろいろお話しする事で、かなり経験を積む事ができました。
皆さんの手元もじっくり拝見させていただきましたし(笑)
今後の自分に生かせると思います。
遅れましたが皆様ありがとうございました!
で、朝方戻って睡眠。
9時半に仕事に出発。
この日の仕事は先生のような仕事でした。
もちろん僕にできる事は写真の事だけなのでそっちですが。
大学の友人の紹介で、某家電メーカーのカメラを販売するセミナーの講師お手伝いみたいなお仕事。
正直、当日まであまり意味分かってなかった部分も多々あったのですが、いちおう本職なので気にせず前日夜中に釣り行ったりしてました(笑)
何をするかというと、お客さんに写真の楽しさを提案する為に、系列販売店のオーナーさん達にも写真の楽しさを知ってもらおうという趣旨で、簡単に言えば写真って楽しいよ〜って事を広める為の先生です。
教える事もピンポイントで、そのカメラの機能をいくつか使えばコンパクトデジタル一眼でもデジタル一眼レフに負けない位に使えます、という見本を撮ったり指導したりなので、思ったより気楽にできました。
友人が全体レクチャーでお薦め機能を講義してその後撮影実習ですが、そこそこ皆さん楽しまれたようでした。
お店に帰ってきちんとお客さんに説明できると良いですね。
でも、写真は機能より楽しさが伝わればいいとも思いますけども。
その後本職の撮影。
23時終了。
その頃には台風も過ぎ去り、ほとんど雨も降っていない状態。
涼しいし。
これはこれは、行くしかないよね〜(笑)
で、そのまま京浜運河へ。
涼しいし、時折小雨は降るけれど、そのぶん湿度もあって気持ちよいかと思いきや、なんだこの臭いは〜、と。
台風で水が引っかき回されたからかもしれませんが、臭い。
いわゆるドブ川の臭い。
昔、小学生の頃によく遊んだ、臭いドブの臭いがまん延で。
それでも一応めげずにキャスト。
でも水もよく見るとめっちゃ濁ってるし、ベイトの気配もあまりなし。
ま、当然反応も無く、結局臭いに耐えられず移動。
近場の別ポイントに行くも状況代わらずで。
冷静に考えて、よし、海側へと。
次のポイントは、臭くないw
おまけに気持ちいいw
で、何投かキャストしていると。
?
対岸に火と煙が??
火事か?
黒煙がモクモクと流れ火が空を照らして。。
おいおい〜
そして、ぽーしました。
川崎方面火事!?って。
まあ、キャストするも集中できず。
そしたら火が徐々に弱まって、煙だけになり。
その後釣りに集中するも、時々火がちらほら見えて。。。
まあ、もうしょうがないので釣りしましたよ。
で、この日はショートバイトと言うものを初めて実感することができました。
なるほどな〜、これは楽しい、と妙に実感。
食わせる前の魚の気配。
それって魚の位置情報だから、めちゃめちゃ想像してしまう。
あの辺にいるのね〜、とかこのルアーが良いんだ〜とか。
かなり新鮮な気持ちでした。
ショートバイトが多発すると、釣れる気がするかも。
まずはその感覚から身につけるように精進せねば。
で、結果釣果ゼロでしたが楽しく過ごせました。
で、またまた朝方戻って睡眠。
次の日も先生でした。
この日は人数も少なく、女性ばかりでしたのでそれなりに余裕を持ってやんわりと。
でも、写真撮る事って、女性の方が上手い場合が多いんですよ。
直感に素直だからだと思うんですが、男性の場合だと、かなり理詰めにこなそうとする事が多くあるように感じられます。
写真って、難しいようで簡単なのにな〜、と思う事も良くあります。
その事は、また現場ででも聞いて下されば。
先生仕事終わって、一緒に仕事していた大学時代からの友人を二人誘いました。
もちろん釣りです。
この日は夕方に終わったので夕まずめに間に合うんじゃぁないかと。
場所はもちろん、昨日の場所。
もう一度、ショートバイトしたくて(笑)
車の運転は友人に任せ、車中でタックル準備。
こういう時って、あるんですよね。忘れ物。
ロッドは、いつも使ってるシーバスロッドとエギングロッドが二本。
リールは元々エギング用に使っていたものを使っていたのでそれが二つ、あとヤエンで使っていたリールが、、、無い(汗)
あるのは、メバル用(笑)
そりゃ、しょうがないよね、僕がメバル用でやりました。
メバル用って、PE0.3だったような(笑)
まあ、それでもたまにメバルタックルでシーバスあげてる人いるし。
大丈夫との判断で一番柔らかいエギングロッドにメバル用2000番リール0.3PEでトライ。
とりあえず、軽めのルアーから。
風は、横殴りのかなりの強風w
キャストするとラインが軽すぎてほとんど出て行ってしまう。。。
そのくせルアーは15メートル位しか飛ばず(泣)
いや〜、フルキャストする勇気はありませんって。
だっていつも1グラムとか投げてるラインだもん。
しょうがないですよね。
とかやってると早々に友人がヒット。
ギャーギャー騒いでいるうちにバラす。
聞けばやはり岸壁に着いている模様。
その辺狙うようにアドバイスして、再びキャスト。
やっぱりびびってフルキャストできず。
まあ、距離は諦めてのんびりすることに方向転換。
するともう一人の友人がライントラブル。
直してすぐにもう一人の友人がルアーを後ろの木に引っかけたと。
その後も次々にライントラブルやラインブレイク等頻発。
まあ、そうでしょう、こんなに風が強ければ。
それを考えると、僕は少しは上手くなっているかもと実感。
今日はお世話係ですw
そうしていると、また友人にヒット。
またうるさく騒いで、タモ持って来て等という。
揚げてみれば、、、エイでした。
何ともお騒がせな。。。
でも、じっくりエイを見るのも初めてなので、針の位置等観察し、プライヤーで慎重にルアーを外す。
かなりびびりですよ。
初めてだし、自分がやるしかないからね。
しっぽ動いたらどうしよう、ばっかり考えてました。
無事、エイには帰ってもらい、続行。
その後は再び友人にヒット。
しかし即バラし。
多分、騒ぎすぎなんだと思うよーw
一瞬水面の活性が上がったが沈黙したのでしばらくして納竿。
三人でルアーはかなり無くしましたが、友人と行く陸っぱりもいいもんでした。
本当にざっと書くので精一杯(苦笑)
もし読んでくれた方いらっしゃいましたら、ご迷惑をおかけいたしましたw
ちなみに火事ですが、翌日確認したらちょちょろっと火が出ていたので、工場だと思います。
多分台風で雲が低かった事や、風が強かった事でぼーぼー燃えているように見えたのかと。。。
どうもお騒がせいたしました。
----------------------------------------
ヤエン行きたい人いる?
ROOKIE of Fisherman's
勝手ながら、上記のチーム&コミュを立ち上げました。
興味ある方ご参加下さい!
さすがにそろそろ書かないと忘れてしまう事も出てきそうなので。
長文なので、通りすがりの方は読むと後悔しますよ(笑)
ここ数日ばたばたしておりました。
台風上陸前夜の7日深夜よりソル友さんの出撃コールにうまく乗っかれましてボートシーバスすることができました。
ボートでは以前一度羽田方面に行った事がありますが、今度は葛西方面。
さすがに船長、自分のナワバリは熟知してらっしゃる。
じゃあここで、と始めたその場所でいきなりヒットいただきました。
案の定バラしましたが(笑)
どうやら掛かった後、無意識にしゃくっていたようで、見事にご指摘されて直後にバラシでした。
いきなりシーバスの気配を感じたので嬉しくなってキャスティング。
他の同乗者の皆さんも上手く掛けてました。
やはり皆さん、僕よりも上手でバイト自体は相当あったようです。
僕の場合、バイトがあった事すら分かってなかったのではないかと。
そういうところで攻めのパターンなど組み立てられるのだなと、実感。
魚の気配が分からないとルアーのチョイスも、魚のレンジも分かりませんもんね。
みんながバンバン掛ける中、僕の竿は無反応。。。
ここも経験の差が出ている証拠でした。
面白いですよね〜。
そうこうしているうちにごっつあんミノーに変更してすぐヒット。
運良くルアーを食う瞬間も確認できました。
で、先ほどのアドバイス通り、しゃくらずにリールの巻きとロッドの角度調整を考えながら上手く釣り上げる事ができました。
その後はまあ、アタリ無く終了しましたが、何カ所かのポイントを周り、皆さんといろいろお話しする事で、かなり経験を積む事ができました。
皆さんの手元もじっくり拝見させていただきましたし(笑)
今後の自分に生かせると思います。
遅れましたが皆様ありがとうございました!
で、朝方戻って睡眠。
9時半に仕事に出発。
この日の仕事は先生のような仕事でした。
もちろん僕にできる事は写真の事だけなのでそっちですが。
大学の友人の紹介で、某家電メーカーのカメラを販売するセミナーの講師お手伝いみたいなお仕事。
正直、当日まであまり意味分かってなかった部分も多々あったのですが、いちおう本職なので気にせず前日夜中に釣り行ったりしてました(笑)
何をするかというと、お客さんに写真の楽しさを提案する為に、系列販売店のオーナーさん達にも写真の楽しさを知ってもらおうという趣旨で、簡単に言えば写真って楽しいよ〜って事を広める為の先生です。
教える事もピンポイントで、そのカメラの機能をいくつか使えばコンパクトデジタル一眼でもデジタル一眼レフに負けない位に使えます、という見本を撮ったり指導したりなので、思ったより気楽にできました。
友人が全体レクチャーでお薦め機能を講義してその後撮影実習ですが、そこそこ皆さん楽しまれたようでした。
お店に帰ってきちんとお客さんに説明できると良いですね。
でも、写真は機能より楽しさが伝わればいいとも思いますけども。
その後本職の撮影。
23時終了。
その頃には台風も過ぎ去り、ほとんど雨も降っていない状態。
涼しいし。
これはこれは、行くしかないよね〜(笑)
で、そのまま京浜運河へ。
涼しいし、時折小雨は降るけれど、そのぶん湿度もあって気持ちよいかと思いきや、なんだこの臭いは〜、と。
台風で水が引っかき回されたからかもしれませんが、臭い。
いわゆるドブ川の臭い。
昔、小学生の頃によく遊んだ、臭いドブの臭いがまん延で。
それでも一応めげずにキャスト。
でも水もよく見るとめっちゃ濁ってるし、ベイトの気配もあまりなし。
ま、当然反応も無く、結局臭いに耐えられず移動。
近場の別ポイントに行くも状況代わらずで。
冷静に考えて、よし、海側へと。
次のポイントは、臭くないw
おまけに気持ちいいw
で、何投かキャストしていると。
?
対岸に火と煙が??
火事か?
黒煙がモクモクと流れ火が空を照らして。。
おいおい〜
そして、ぽーしました。
川崎方面火事!?って。
まあ、キャストするも集中できず。
そしたら火が徐々に弱まって、煙だけになり。
その後釣りに集中するも、時々火がちらほら見えて。。。
まあ、もうしょうがないので釣りしましたよ。
で、この日はショートバイトと言うものを初めて実感することができました。
なるほどな〜、これは楽しい、と妙に実感。
食わせる前の魚の気配。
それって魚の位置情報だから、めちゃめちゃ想像してしまう。
あの辺にいるのね〜、とかこのルアーが良いんだ〜とか。
かなり新鮮な気持ちでした。
ショートバイトが多発すると、釣れる気がするかも。
まずはその感覚から身につけるように精進せねば。
で、結果釣果ゼロでしたが楽しく過ごせました。
で、またまた朝方戻って睡眠。
次の日も先生でした。
この日は人数も少なく、女性ばかりでしたのでそれなりに余裕を持ってやんわりと。
でも、写真撮る事って、女性の方が上手い場合が多いんですよ。
直感に素直だからだと思うんですが、男性の場合だと、かなり理詰めにこなそうとする事が多くあるように感じられます。
写真って、難しいようで簡単なのにな〜、と思う事も良くあります。
その事は、また現場ででも聞いて下されば。
先生仕事終わって、一緒に仕事していた大学時代からの友人を二人誘いました。
もちろん釣りです。
この日は夕方に終わったので夕まずめに間に合うんじゃぁないかと。
場所はもちろん、昨日の場所。
もう一度、ショートバイトしたくて(笑)
車の運転は友人に任せ、車中でタックル準備。
こういう時って、あるんですよね。忘れ物。
ロッドは、いつも使ってるシーバスロッドとエギングロッドが二本。
リールは元々エギング用に使っていたものを使っていたのでそれが二つ、あとヤエンで使っていたリールが、、、無い(汗)
あるのは、メバル用(笑)
そりゃ、しょうがないよね、僕がメバル用でやりました。
メバル用って、PE0.3だったような(笑)
まあ、それでもたまにメバルタックルでシーバスあげてる人いるし。
大丈夫との判断で一番柔らかいエギングロッドにメバル用2000番リール0.3PEでトライ。
とりあえず、軽めのルアーから。
風は、横殴りのかなりの強風w
キャストするとラインが軽すぎてほとんど出て行ってしまう。。。
そのくせルアーは15メートル位しか飛ばず(泣)
いや〜、フルキャストする勇気はありませんって。
だっていつも1グラムとか投げてるラインだもん。
しょうがないですよね。
とかやってると早々に友人がヒット。
ギャーギャー騒いでいるうちにバラす。
聞けばやはり岸壁に着いている模様。
その辺狙うようにアドバイスして、再びキャスト。
やっぱりびびってフルキャストできず。
まあ、距離は諦めてのんびりすることに方向転換。
するともう一人の友人がライントラブル。
直してすぐにもう一人の友人がルアーを後ろの木に引っかけたと。
その後も次々にライントラブルやラインブレイク等頻発。
まあ、そうでしょう、こんなに風が強ければ。
それを考えると、僕は少しは上手くなっているかもと実感。
今日はお世話係ですw
そうしていると、また友人にヒット。
またうるさく騒いで、タモ持って来て等という。
揚げてみれば、、、エイでした。
何ともお騒がせな。。。
でも、じっくりエイを見るのも初めてなので、針の位置等観察し、プライヤーで慎重にルアーを外す。
かなりびびりですよ。
初めてだし、自分がやるしかないからね。
しっぽ動いたらどうしよう、ばっかり考えてました。
無事、エイには帰ってもらい、続行。
その後は再び友人にヒット。
しかし即バラし。
多分、騒ぎすぎなんだと思うよーw
一瞬水面の活性が上がったが沈黙したのでしばらくして納竿。
三人でルアーはかなり無くしましたが、友人と行く陸っぱりもいいもんでした。
本当にざっと書くので精一杯(苦笑)
もし読んでくれた方いらっしゃいましたら、ご迷惑をおかけいたしましたw
ちなみに火事ですが、翌日確認したらちょちょろっと火が出ていたので、工場だと思います。
多分台風で雲が低かった事や、風が強かった事でぼーぼー燃えているように見えたのかと。。。
どうもお騒がせいたしました。
----------------------------------------
ヤエン行きたい人いる?
ROOKIE of Fisherman's
勝手ながら、上記のチーム&コミュを立ち上げました。
興味ある方ご参加下さい!
- 2010年9月10日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バスデイ:レイナJW
- 4 日前
- ichi-goさん
- 波崎海洋研究所のデータが公開…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 18 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 25 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 28 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント