プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:801
- 昨日のアクセス:1113
- 総アクセス数:4281861
QRコード
▼ 謎スプールの正体は。
- ジャンル:日記/一般
アブも100周年ですね〜\(//∇//)\
そんなアブのアンバサダー5000シリーズの謎も。
そろそろ最終章に向かってます。
アンバサダー5000Aのイレギュラー?
そんなアンバサダー5000が昔からあるんです。
もちろんサイモンさんの書いたアンバサダーと私には載って無いモデルね。
この3種類のグレー細軸モデルが何故存在するか。
その謎がわかった。
普通ならAスプールの色を変えたか。
塗装を落としたか?
そんな感じなんですが。
視点を変えて。
このスプールの事だけを調べた。
そしたら意外な事が判明。
まずは。
この。
縁が黒くてグレー細軸。
真ん中に線あり。
このスプールはアンバサダー5000cの初期に少量あった。
珍しいモデルでした。
勿論アンバサダー5000には無い設定。
アンバサダーと私に記載されてたのを発見したのよね〜。
灯台下暗しでした。
では。
他の2つは。
良くにてるスプールは。
アンバサダーレコードの物。
下のレコードアンバサダー6000と同じ。
縁が赤でグレーモデル。
コレはアンバサダーレコード5000にも設定されてたんで。
多分それ。
スプールを良く観察すると。
スプールの赤が濃いですよね。
コレがレコードの特徴。
レコードはアンバサダー5000より黒味がかった赤なんです。
そのレコードスプール搭載モデルがこのアンバサダー5000ですね。
そして。
最後。
このスプールだけはわからなかった。
縁が黒でグレー細軸スプール。
一瞬アンバサダー5000の初期に存在してたのかと思ってしまった。
アンバサダー5000Aは全部黒いからね。
でも。
真ん中に一本線入ってるんですよ。
アンバサダー5000Aは。
この。
良く分からないスプールの正体は。
最近執念で。
スプールの謎を解く鍵的な写真を入手しました。
それがコレ。
歴代レコードのスプール写真。
1番右。
縁が黒くてグレースプール発見。
あああ〜やっぱりレコードのだったのか。
この黒縁スプールって。
ほぼ情報が無かったモデル。
そこで。
ちゃんと調べたいんで。
買ってしまった。
問題のスプール。
真ん中のグレーが加工や色を塗り替えたとは思え無いです。
ほんとにあった〜黒縁スプール。
一連のグレー細軸スプールは。
アンバサダー5000cとレコードから移植されて売ってた物ですね。
イレギュラーで付いたとも。
考えられるけど。
3台も見つかっては意図的に変えたとしか思えません。
所が。
このスプールって大変価値があるスプール。
その事から考えて。
ただ安易にノーマルじゃ無いって言うには貴重すぎます。
買えた人はラッキーですよ。
今、日本には。
大量の超オールドアンバサダーが入って来てます。
付加価値って事でこんなわけのわからないモデルが少しずつ出てくるのよね。
ただ。
怪しいと思ったら調べてみて。
意外ととんでもないリールがあるんですよ。
パーツだけでもね。
そのパーツを使って。
例えば四つネジアンバサダーにグレースプール付ければ。
価値があるリールになります。
レコードも同じ。
偽物を作れって言ってるわけではありません。
ちゃんとあるべき姿に戻す。
それって歴史を知る上で。
必要なのかもしれませんね。
- 2021年2月17日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント