プロフィール

アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1241
- 昨日のアクセス:1179
- 総アクセス数:4431288
QRコード
▼ 巣ごもりなんで自前のリールで色々調べてみました。
- ジャンル:日記/一般
今日は釣り〜❤️
スプールがシャローね。
と思ってヨメータに言ったら。
ふざけんなぁ〜と怒られたアニータです(;_;)
緊急事態宣言中は釣り禁止なのですよアニ家は、、、、。
そんなこんなで当分巣ごもり。
だから〜。
今日もアンバサダーネタじゃ(;_;)
あ。
アンバサダー5000A来ました\(//∇//)\
結構綺麗な個体。
さて。
このアンバサダー5000Aはほんとに1955年から製造なのか。
検証してみます。
コレはアンバサダー5000。
1956年から作られてるモデル。
スプールがシャローね。
スプール以外に見た目が5000Aと同じく見えるが。
比べてみると細かい所が全然違いますね。
そこで。
アンバサダーレコード5000の登場。
1952年に登場した。
現代のギミックを持つリール。
おらおら。
お前らなにもめてるんじゃ??
あ。
先輩おはようございます。
なんかA君が自分の生まれた歳がわからないって言ってるんです。
そんなもん。
俺と比べてみればわかるだろう〜。
Aは俺の真似してるからなぁ〜。
って事で。
レコードアンバサダー。
アンバサダー5000A。
アンバサダー5000で。
細かい所見てみます。
まずはネジ。
レコードアンバサダーとアンバサダー5000Aの四つネジ部分は同じ物ですね。
手前のアンバサダー5000とアンバサダー5000Aだと。
ネジが違いますね。
アンバサダー5000のが突起してて角が取れてます。
エンブレム見てみましょう。
レコードとアンバサダー5000Aはエンブレムが一緒ですね。
アンバサダー5000。
アンバサダー5000はレコードと比べてエンブレムがボヤけてますね。
拡大すると屋根の辺りの細工が雑です。
1番の違いは。
スタードラグ回り。
レコードとアンバサダー5000Aはスタードラグの付け根がストレート。
アンバサダー5000は段差があります。
アンバサダー5000Aはほぼレコードアンバサダーと同じ部品が使われてるってわかりますね。
アンバサダー5000は各所新しい形でした。
って事は。
アンバサダー5000の前にアンバサダー5000Aが作られたってのは本当だと言う事ですね\(//∇//)\
いや。
疑ってたわけじゃないよ。
巣ごもりしてると暇でこんな事してますのよ(;_;)
あ。
1979年のアンバサダー5000は。
AスプールだけどAって表示されてません。
この頃からアンバサダーAは消滅したんでしょうね〜。
にしても。
やっぱりアンバサダー5000シリーズは赤もカッコいいじょ\(//∇//)\
- 2021年2月13日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ





























最新のコメント