ホームフィールドのハタハタパターンがほぼ消滅

  • ジャンル:釣行記
アングラーの皆様!
お疲れ様です!

BROVISフィールドスタッフ
前田憲麻です!

先ず始めに!
今回のブログは釣果報告ではありません!
何故かと言うと!





秋田県の釣りを締めくくるハタハタパターンが秋田の男鹿と山形の鶴岡の一部でポイントを知ってるアングラーさんしか釣れてません(泣)
自分のホームフィールドの県南はノーバイト地獄ございます!
ここまで12月釣れないのは初めてで、男鹿磯に行こうとした時には時すでに遅しでした(T_T)

ここ最近12月後半になるとホームフィールドでハタハタパターンでランカーシーバスやショアレッドが釣れ始めるんですが、ハタハタがもう来るだろう、もう来るだろうと待っても待ってもシーバスが釣れない!

海水温の上昇のせいかはわからないが、深場の魚礁付近で産卵をしているみたいだ!

去年のハタハタパターンからハタハタの寄りが少ないと言われて、春先からシーバスの寄りも悪くハタハタが接岸しないとこうなるのかと考えさせられた去年でした!
それを踏まえると今年の春先からも嫌な予感しかしない(汗)

だがしかし、このままでは終われないのでまだまだ諦めませんよ〜!
諦めたらそこで終わり!
釣れなくても信じて投げ続ける事に意味がある!

2srnywdoo4xixcrs3kwy-5d37b56f.jpg

7escy42bgkmutm4se9u9_480_480-f8f834dc.jpg

mci2uxwe3cbgjtsv7hte_480_480-98f9a9ef.jpg

記憶に残る最高の1本に会うために(^^)

#BROVIS
#武鱸
#BROW
#BROVISスタッフ(フィールドスタッフ)
#秋田シーバス
#子吉川シーバス
#雄物川シーバス
#米代川シーバス
#山形シーバス
#最上川シーバス
#赤川シーバス
#Fishman
#アンタレスDC MD
#山豊テグス
#レジンシェラー8
#釣り好きな人と繋がりたい
#シーバス好きな人と繋がりたい
#釣り場を守ろう
#ゴミ捨て禁止
#記憶に残る最高の1本を
#PR

コメントを見る