プロフィール
清水鴻伸
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:151151
QRコード
▼ 2024シーズン始動
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは!fimoフィールドモニターの清水です。
更新が遅れて申し訳ありません。オフシーズン、年始早々の能登地震や仕事では異動して毎日が猛勉強のストレスと若いのに疲労も中々取れずお休みしてました。
能登の地震に関してはかなりの広範囲(他県)で揺れましたね。自分の地元石川であんな大きな地震、揺れを感じたのは初めてでした。年末年始休みで友達とスノボを楽しんでる最後の1本を滑ってる最中に滑ってる全員の携帯からアラームが鳴り、楽しい空気が一気に緊張感が走りました。
アラームが鳴った10数秒後に1回目の揺れが来ました。この時もまあまあ揺れたけど次に来た揺れの方が大きく、リフトも大きく揺れて雪崩の危険性がありました。
一旦みんなで止まったり座って様子見し、パトロール隊の指示に従って全員で下山。
とりあえず家族や親戚、友達は全員無事で不幸中の幸い。
自分の家は能登から離れてますが壁が剥がれ、亀裂も入り天井の雨漏り、部屋はガッチャガチャでこんな離れてるのにまぁまぁな被害でした。
能登の友達は家が全壊してたり半壊してたりと住む場所を失っていました…
友達や親戚、支援先に今は泊まって過ごしているそうですがやっぱり大変そうです。
昨日で2ヶ月経ちましたがまだまだボランティアが足りません。ニュースを見てると熊本地震の時の支援者より圧倒的に少ないです(金沢から3時間かかったり交通の不便もあるため)
僕は地元の石川でありながら能登へ直接行ってボランティアをしていないので、大きい口では言えませんが少しでも皆さんの力が必要なのでご協力お願いします。
皆さんの地域のスーパーや釣具屋店、イベント等でチャリティ募金など設置してあるかと思います。何かを買った時のお釣り(小銭でも1円でも)を募金してくれるだけでも大きな金額になります。僕は能登に行ってない代わりに普段そのように行動してます。後は能登へ物資を運ぶ知人や友達に水を大量に渡して送り届けて貰いました。
また、募金やボランティアで活動してくれてる皆さんにはとても感謝してます。ありがとうございます。
能登は年寄りが暮らしてることが多いし若い力で少しでも復興が早くなるといなと思ってます。
もちろん、能登以外では被害も少なくほとんどの場所では復旧済みで観光等は可能です!是非、石川県に遊びに来てください!!
そんな最悪な2024のスタートでしたが、3月になり、オフシーズンもそろそろ解禁なので活動を再開していきます!
今年は皆さんに有益な情報を少しでも多く発信しますので応援よろしくお願いします!2024シーズン始動!!
まずは、今年1発目の記事という事で挨拶のみとなりますが次回からはシーズンインに向けての準備等発信していきます(o^^o)
北陸勢やバチパターンのないオフシーズンの地域の方は少しでも参考になればと思います!
では、次の記事までお待ちください!
大好きな能登!頑張って!!
過去に能登のハタハタパターンで釣ったシーバス↓
- 2024年3月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 7 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 22 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント